• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月14日

たれか説明してたもう


T4でタミちゃんの燃料電池は核だと言っている。
ならばT1でプレスされたタミちゃんは何故キノコ雲らない?
完全にプレスられなかったから?

T2でタミちゃんは熔鉱炉で溶けた。
T4ではあっつ~いのを被っても溶けない機能停止しない。

どちらもT800だよね?



T2のT1000。
散弾銃なのか?くらいの穴では何発食らっても修復するのに
最後の場面、炸裂弾て言うのか?ではほぼダメ状態に。
破壊の程度が大きいと流石のT1000も難しい?
或いは、完全に壊れた訳ではなく人間で言うところの
あれ?あれ?え?状態の時に落ちたから結果壊せた、なのか。



T1の最終場面、行き止まりよっ、で階段登る一瞬前
ターミネーター目線ではないのにターミネーターの電子頭脳wの音がするけど、
あれは何?、意図は何?
通常版で残ってるし、良いやつ版でも残ってるみたい。

各スイッチを入れ終えたカイル急にバッタリで起き上がれなくなる。
もう死ぬってんなら何故その後かなり肩を貸されながら歩ける?
この各スイッチを入れ終えて急に倒れ込む場面なんか納得いかんつうか、変。
入れ終えて急に緊張の糸が切れた?、まさか。
倒れ込むんじゃなくて操作盤にもたれ掛かるように、の方がそれっぽいけど。

手製ダイナマイトで吹っ飛ばされタミちゃんの部品がサラの太ももに。
あんな極太(やらしいっ)ボルト?抜いたら一気に出血多量になりゃせんか?



創作(架空)だからマジになるなよって話。
液体金属の各分子同士で連絡取り合って核(コア)に集まろうとする。
(凍らされた後溶け出して集まるところ)
しかも一旦固形化されれば頑丈なボディに。
軟固自由自在ってそんな技術100年後でも無理なんじゃね?
形状記憶合金があるだろって?、そんなレベルじゃない。
液体金属のくせに放電機能とか。

そもエネルギー源は何処なんだよと。
T800型みたいに固定なボディなら分かりやすいが
T2で凍らされて破砕された時全身一瞬写ったよね?
その時全身見事に破砕されんかった?
何処かに燃料電池みたいな部分があるならそこも壊された筈だけど。




そうそう、T4は買ってもいいかな。
ユーチューブで端折った感じのが上がってて、見たら。
じぇ寝シスだっけ?、あれは要らん。
(端折るくらい一発で変換しろっ役立たずっ)
ブログ一覧 | その他ネタ | 日記
Posted at 2017/11/14 13:34:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation