●
つるの剛士、熊本市議の子連れ議場入りに持論「正義の盾にして正論の剣を振りかざす社会に、発展はない」
熊本市議会議員が子連れで議場入りしたニュースが、世間を騒がせている。市議は「子育てしながら議員活動ができるよう、問題提起したかった」としているが、2男3女の父であり自身も育児休業を何度か取ったつるの剛士は、ツイッターで「こういう問題提起の仕方は…」と異論を唱えた。
22日に開会日を迎えた12月定例熊本市議会で、緒方夕佳市議が長男(7か月)を抱いたまま本会議に臨もうとしたが同伴出席は認められず、開会が約40分遅れるなど一時混乱した。緒方市議は妊娠が判明した昨年から乳児を連れての本会議出席や、市議会への託児所設置を議会事務局に訴えてきた。しかし「前向きな回答がなかった」として今回、子連れでの入場に踏み切ったという。
この市議の行動に、つるの剛士は『つるの剛士(takeshi_tsuruno)ツイッター』で持論を展開。働く女性や育児、待機児童問題で「正義の盾にして正論の剣を振りかざす社会に、ボクは発展はないと思う」とまで言い切った。また、このような問題提起の仕方は「本当に悩んでいる働くママ達や子供が、結局一番可哀想な思いをしてしまう」と懸念を示している。
つるのの意見に「これが本当の子供思ってる方の意見」「こんな強行突破でどうにかしようなんて行為は働く母たちに迷惑でしかない」「育児や待機児童という課題にたいして、それぞれの都市に応じた政策立案するのが議員」と賛成派が多いが、「これで議論が巻き起こった事が大事」「そうかな、問題意識がかわったと思う」と緒方市議の行動に理解を示す声も見受けられた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コイツは生理的に好かんけど取り上げた。
>これで議論が巻き起こった
巻き起こったけどそれは違う意味ででしょ(笑)。
つか余計反発を招いただけでは?
赤子を持ち込んだだけが独り歩きってのか?で本筋の
>市議会への託児所設置を議会事務局に訴えてきた
は殆んどの人が知らないんじゃない?
(実のところ私も実情知らなかった)
デンパがバカやってら、そんなとこじゃない?
そう、訴え方が不味かった。
通ら(聞いてくれ)ないなら通る(聞いてくれる)まで
正攻法で訴え続ける、違う?
ブログ一覧 |
腐れ公僕:上 | 日記
Posted at
2017/11/26 17:06:33