• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月28日

そうまでして金が欲しいか守銭奴めっ(怒)

ワンセグでも受信料義務 NHK側勝訴 東京地裁
 テレビを視聴できるワンセグ機能付きの携帯電話を所持していたことを理由に、NHKに結ばされた受信契約は無効として、東京都葛飾区の男性がNHKを相手取り、支払った受信料の返還などを求めた訴訟の判決で、東京地裁(鈴木正紀裁判長)は27日、男性の請求を棄却した。

 同種訴訟の1審判決はこれまでに4件出ており、NHK側の勝訴が3件、ワンセグ携帯所持者側の勝訴は1件だった。

 放送法は、受信設備を設置した人に受信契約を結ぶ義務があるなどと定める。今回の訴訟では、ワンセグ携帯を所持することが同法の「設置」に当たるかが争われた。

 同種訴訟では、さいたま地裁が昨年8月、「ワンセグ携帯の所持は受信設備の設置とは言えない」としてNHK側の敗訴とする判決を出した。しかし以後、水戸地裁、千葉地裁松戸支部、大阪地裁はいずれも受信料の支払い義務を認め、司法判断は割れている。

 訴状などによると、男性は東大阪市に住んでいた2012年7月、部屋にテレビはなかったが、ワンセグ機能付きの携帯電話を所持しているとしてNHKから受信契約を結ばされ、1カ月分の受信料1345円を支払った。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ワンセグのあんな品質に他と同じ(なのか?)金額を請求するのか?、ボッタじゃねえか。
そもそも受信出来る装備・機器を持ってるなら絶対(NHKを・も)見る筈だって根拠自体がふざけてる。
確かにその可能性はあるだろう、だが実態を知らないのにそちらが一方的に決めつけるのはこう言っちゃ何だか違法では?
だからスクランブル化一択だっつうのに頑なに否定し続けて。受信料均一化(だそうだ)が目的ならそれが適策だろが。
見たい人はちゃんと払いタダで見たい奴には見せない、理に適ってる。
なんだかんだ言い訳してるが要は国民全員から徴収したいんだろ?
スクランブル化では取りっぱぐれ元い正当な理由で毟れないが発生するもんな〜、なぁ?モミジョンイルさんよ。

払いたくないのは見てないからだ。そこを全く信用しない奴等に何故毟られなきゃならん。
お互い納得ならスクランブル化だろに。何故しない。
新社屋だのこれ以上必要無い高精細化への追求だの「高額給金」だのそんな事に使う金があるならスクランブル化施設なぞお茶の子さいさいだろ。

>豊かで良質な番組を作り、全国の視聴者に届けるのがその使命

それはそれで大変結構な事だ、だが望まない人も居る。いやらしい言い方になるが押し付けがましい。
放送法の原点とは?、それを考えるならもうNHKの使命は終えているのでは?、何時までもNHKに固執しなくても(民放がある)。
確かにNHKなら広く遍く放送出来るだろう受信出来るだろう、でもそれは民放でも可能なのでは?
NHKを解体しろとは言わない、お互い納得づくなのはクドいがスクランブル化しかないだろと。
今でも黒字だそうだな、ならスクランブル化で視聴率がこのまま推移してもやっていける訳だ、何故モアマネーなのだ。
余計な事に金を使いたいからだろ?
ブログ一覧 | 気持ち悪い | 日記
Posted at 2017/12/28 18:24:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2017年12月28日 19:11
こんばんは♪
お疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ

最近、とある記者が書いた記事を抜粋しました♪


また、良い事を書いてありますわ~🐱


以下抜粋



例えば現在、各家庭のテレビでは、WOWOWやスターチャンネルなどの有料チャンネルは契約を結ばないと映らない。真っ黒な画面に、「契約してください」というメッセージが出るだけだ。

 しかし、実は放送データそのものはテレビまで送られてきている。業者の側で未契約の端末を識別し、通信をわざと撹乱する信号を流して、映らないようにしているのだ。専門的にはこれを「スクランブル」と呼ぶ。NHK-BSも、このスクランブルによって契約者の端末を判別している。

 2012年4月以降、日本国内のNHKの番組は基本的に全てデジタルデータ放送となった。10年以上もかけて裁判をする暇があるのなら、その間に、受信料未払い者に対してスクランブルをかけ、NHKだけ映らなくすることも技術的にはできたはずだ。

 例えば、「受信料の支払いと引き換えに、スクランブルを解くパスワードを発行する」というシステムを作るのは、そう難しいことではない。受信料を払え・払わないの押し問答も、それだけできれいさっぱり解消する。NHKにもそのくらいの知恵者はいるだろう。



現行の放送法とNHKは、こうした変化を考慮し採り入れることなく、いまだに半世紀前の認識にとどまっている。

 あまり知られていないことだが、すでにNHKは、「パソコンや携帯電話も受信料請求の対象」とする見解を示している。そのうち、通信キャリアや家電量販店、パソコン販売業者などに、「機器購入時の受信契約の代行」を依頼することを許可する条項が、放送法に追加されるかもしれない。

 そうなれば、たとえ「NHKなんて見ていない」といくら主張しようと、パソコンやスマホ、タブレット、カーナビなどを購入した・所有しているというだけで、NHK受信料の支払い義務が発生することになる。むろん裁判に持ち込む手はあるが、今回の判決が前例となる以上、利用者の側に勝ち目はない。



「知る権利」を再定義しよう

 放送法は国民の「知る権利」を担保するものだ、と最高裁はいう。その健全性を維持するために、利益の享受者=国民が均等に負担するコストがNHKの受信料なのだから、受信料を払うことが義務づけられるのは当然という考え方だ。

 つまりNHKの受信料は、ほとんど税金に準じる扱いを受けているのである。

 NHKの会長人事や予算編成は国会審議にかけられる。しかし、それらを協議する経営委員会の委員の任命権は総理大臣にある。「公共放送」の名のもとで官製の情報が一方的に流され、政府に都合の悪い情報が後方に追いやられるとすれば、「知る権利」という錦の御旗にも疑問符がつく。

 NetflixやHulu などを除く既存の動画配信サービスの多くは、コマーシャルで成り立っている民放と同じく、広告を主な収入源としていて視聴者に受信料を求めない。

 こうした動画サービスと、旧来のワンウェイ型の放送の決定的な違いは、匿名のユーザーが自由に見たいものを選択し、コンテンツを発信したりコメントを書き込める点であることは言うまでもない。まさにそうした仕組みが、新しい形の「知る権利」、「知らせる権利」を保証していると捉えることもできる。

 高齢者はともかく、長年にわたり「テレビ離れ」が指摘されている若年層は、横並びで押し付けられる情報ではなく、個人的に共感できる等身大の情報を求めている。

 最高裁大法廷には、このような変遷と将来のテレビのあり方まで視野に入れて、デジタル時代への対応を促す文言を盛り込んでほしかったが、それは高望みというものなのだろう。



国からも、数千億円の補助金詐欺をしてるんだから、

糞放送は無くなれば良いかと!!!


あ、長々と失礼しました♪
コメントへの返答
2017年12月28日 22:02
こんばんは。
コメントありがとうございます!
(あの、うちではお○つ○れ様ですは遠慮して頂けると・・・。気分を害されたらごめんなさい。)

>NHKーBSも

やれば出来るじゃん、なんで地デジもそうしないのかねぇ。

>基本的に全てデジタルデータ放送となった

ほんとほんと、時間と金無駄にして。スクランブル化したって今より減る事は無いと思うんだけどね。
減る事を心配しているのならそれは今までの自らの行いが招いた事だと肝に命じ誠心誠意視聴者の為を思う仕組みにしてきゃいい。

>半世紀前の認識にとどまっている

そう、未だに、日本全国広くあまねく放送出来て視聴出来るのはNHKだけだと、そう思い込んでる(んだろうね)。
NHKの目的はもう果たされている。今更NHK様々でもない。

>知る権利

知る権利なら別にNHKじゃなくても。教えるのはNHKだけの特権じゃないし。
放送法により受信機があればNHKは絶対見なければならないってその時点でもう国の押し付けじゃん。
どこが国や政府からお金を受けてない指示を受けてないだ。放送法と言う立派な法律で縛ってるじゃないか。
そもそも会長の任命は総理にあるって、どこが独立した放送機関だ。法で縛るわ人事は総理だわでモロ国営放送だろが。

>自由に見たいものを選択

そう、それを確実に確保出来るからこその放送法でなければならないのに強制面のみで選択の自由は何処にも無い。
強制はするわ金は脅し取るわ、日本て自由主義国家じゃなかったっけ?何時から社会主義国家になったの?(笑)。



いえいえこんないいものありがとうございました。
2017年12月28日 21:21
こんばんは♪

同感です。
スクランブルもかけずに職務怠慢、観たくもない映像を垂れ流しては、受信料をむしり取ろうとする。
ヤクザよりタチが悪いですね。

先日、地元で見かけたNHKから国民を守る党の話ですが。
NHK撃退シールやら、このやり方で解約出来るそうですねw
http://minkara.carview.co.jp/userid/889619/blog/40882104/
コメントへの返答
2017年12月28日 22:09
こんばんは。

なんせ警察と並ぶ国家ヤクザですから(笑)。
国家がヤクザやってんすからこりゃもう鬼に金棒w。指摘する機構が無いですもんね。


こんな(失礼)シールでほんとに帰ってくれるんですかねぇ。いや信用しない訳じゃないですが。

うちは引き落としではなく手動w振込ですが、ここんとこ滞ってます(笑)。
でもバカ来た事無いです。
2017年12月30日 0:13
えむえむてぃです。

昔NHKの番組で、アナウンサーだったかゲストだったか忘れましたが、「国民一人一人がスポンサー」という類いの発言をしたのを思い出しました。

ということは。。。
スポンサーあっての「放送局」であり「番組」であるはず。
そこに「感謝の心」を示すべき、そう考えます。
コメントへの返答
2017年12月30日 9:28
だね

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation