●
シングルマザーの子育てを描いたイラストに広がる共感の輪 涙なしでは読みきれない
子育てに奮闘するシングルマザーを描いた4枚のマンガが、話題を呼んでいます。
(で画像が4枚あります)
★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★
共感しただの泣けただの心が軽くなっただの、それはいい、確かに「3枚目まではな」。
天の邪鬼の私が言いたいのは4枚目みたいに『シンママんちの子はドカチンになるべくしてなる』みたいな。
こう言うの印象操作ってんじゃないの?、じゃあシンママんちの子は一群二群校(ちょっと例えが古いか)に行けるオツムが無いとかシンママ家庭の収入では我が子の学力を伸ばして上げられないからいいとこ行けないと、そう言ってるも同じでは?
お前がそう思っているだけ?、そうかい?、世間ではシンママんとこは土方系になるとの印象が強いんじゃね?、だからこの漫画でも。
まるでシンママは全て資格無しとでも言ってると同じでは。だから薄給と。
ホワイトカラーにシンママ家庭出身は居ないと。
土方でぶっきらぼうだけどでもほんとはツンデレな子に育ったんだよ、のホノボノ系で纏めよう、クッサ〜。
確かにまともなドカチンなら見た目も行動もちゃんとしている。苦労掛けた母に日々恩返ししている、そう言うドカチンも居るだろう。
だが。それとは別にこう言うシメは鳥肌立つほど気持ち悪い。
ドカチン以外では共感得られないと?、それこそ差別でしょ。
それと、じゃあ女の子だったら?(ニヤニヤ)。
そこのお花畑、勘違いするなよ?、シンママ家庭をバカにしてるんじゃない、
こう言う決め付けがキモいってんだよ。シンママ家庭&ツンデレドカチンだとみんな感動するだろう、うわぁ痛いほどサムボロが立つわ。
ブログ一覧 |
今日のボヤキ | 日記
Posted at
2018/01/20 19:56:59