●
カルロス・ゴーンが墜ちた 欧米セレブ経営者「金銭感覚」の罠
長いので省略
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
2頁目、よく分からん、4年で100億なら年25億でしょ?、なら外国企業CEOに負けてないじゃん、でも後の頁で9億とかあるし。
仮に年9億だったとして外国と日本を何度も行き来するとしても各国に別宅があるとしても「十分やっていける」んじゃないの?
プライベートジェットのくだりもそう、アイツ等の方がおかしいんだよ。私は外国人のCEOだから私だってプライベートジェット持ってていい、確かにそうだが日本の企業のCEOでもあるんだけどねぇ。世界のNISSANと言えど。
大体2社も3社も掛け持ちするから(忙し過ぎるんだよ)。どれか一つに絞ってくんない?
でも1社だけだとぉ、オゼゼがぁ。私だって世界のCEOの仲間入りしたいしぃ、てか?、金額じゃねえ、アンタは世界に名だたる(今もか?(笑))自動車メーカー3社のトップなんだ。
>富豪のオーナー経営者
私からすればこう言う毛唐(の金銭感覚)が全く分からんし気持ち悪い。アンタの元手の1社だけでそこまでになった訳ではなくM&A(と言えば聞こえはいいが要するに札束で頬叩いたんだろ?)でどんどん膨らんでいったんだろ。売る方も買う方もカネカネカネ。世の中全てカネ、そう言う思考なんだろ?外人さんはよ。
なにがプライベートジェットだ、外人さんには社員や顧客に還元なんて人間らしい考えはこれっぽちも無いんだよね。なんせ肉食獣ですから大事なのは自分だけ。会社の儲けは全て俺のものーっ。
今回の件と何の関係がって?、所詮ゴーンもそう言う手合いだったと。NISSANを良くしたい訳ではなくあくまでも金儲けの手段に過ぎなかったと。
大ナタを振るってみたらザックザク、ええもんめっけwとばかりに金儲けに奔走、でもまだ足りないっ、私のCEOとしての価値はこんなものではないっ、でヤッちゃったと。まあヒネクレモンの私の考えですけどね。
まあなんつうかね、ゴーンには自分一人でここまで大きくしたと勘違いしてるゼニゲバCEO共みたいには成って欲しくなかったなって。
(強制的に)辞めさせられた人達には悪いけど、折角大ナタを振るって良い成果を出せたんだからイイ人のままでいりゃ良かったのに。欲に目が眩んだか・・・。
ブログ一覧 |
気持ち悪い | 日記
Posted at
2018/11/20 18:49:53