• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月26日

こう言うのでいいから欲しいなぁ

トヨタ、2人乗り超小型EV「C+pod」を限定販売 航続距離150kmで価格165万円から
 トヨタ自動車は12月25日、2人乗りの超小型EV(電気自動車)「C+pod(シーポッド)」の限定販売を開始した。価格は165万円~171万6000円。

 新型車C+podの限定販売は、EV普及に向けて検討を進めてきた法人ユーザーや自治体などを対象にしたもので、トヨタではEVの新たなビジネスモデル構築など普及に向けた体制づくりを一層推し進めたうえで、個人向けを含めた本格販売については、2022年を目途に開始する計画。

 C+podは、2490×1290×1550mm(全長×全幅×全高)のコンパクトなボディで、最小回転半径を3.9mとし、曲がり角や車庫入れ時などにも切り返しが少ない優れた取りまわしを実現。最高出力9.2kW、最大トルク56Nmを発生するモーター(1RM:交流同期電動機)と容量51Ahのリチウムイオン電池を搭載。最高速は60km/hで、一充電走行距離は150km(WLTCモード値 クラス1)を実現する。

 充電方法は普通充電に対応して、充電時間は単相200V/16Aで約5時間(満充電)、単相100V/6Aで約16時間(満充電)となる。

 さらに停電・災害時などの緊急時に役立つ、最大1500W(AC100V)の外部給電機能を標準装備。助手席足下に設置されたアクセサリーコンセントに加え、オプションのヴィークルパワーコネクターを車両前方の普通充電インレットに差し込めば、外部給電用のコンセントとして約10時間程度(一般家庭が日常使用する消費電力量1日当たり10kWh[家庭での1時間当たりの消費電力400W]として試算した場合)の電力を供給可能とした。

 トヨタでは、C+podを環境に優しい2人乗りタイプのEVとして開発。人の移動における、1人当たりの高いエネルギー効率を追求した。日常生活における近距離移動に加え、定期的な訪問巡回といった法人利用や、都市・山間部などそれぞれの地域にそくした安心・自由かつ環境によい移動手段を目指したという。

 また、トヨタではEVのさらなる普及を進めていくため新たなビジネスモデルの構築を目指しており、まずは日本で、C+podや歩行領域EV、「TOYOTA i-ROAD」を用いて取り組みを開始。現在、200以上もの法人や自治体とともに検討を進めているという。

 具体的には、今回のC+pod発売を機に、EVならではの新たなサービスを実証的に提供。最適な充電設備工事とCO2フリー電力などのEV向け電力プランについて、1つの窓口でサポートする法人向けワンストップサービス「TOYOTA GREEN CHARGE」を中部電力ミライズと共同開発。同社ならびに関西電力、東京電力エナジーパートナーと提携して同サービスを展開する。

 さらに、観光情報とのセットでトヨタのカーシェアサービス「TOYOTA SHARE」を活用して、利用者の観光・周遊促進を図る「EVカーシェア」など、順次進めていく予定としている。


ーーーー✽ーーーー✽ーーーー✽ーーーー✽ーーーー✽ーーーー✽ーー


お前さんアンチヨタじゃなかったのかって?、まあね。
でもこう言うのはヨタのお得意だし、スバルに出せと言っても無理だろうしそもそもスバル的には似合わんだろうし(スバル車はやっぱガソリン過給器だだっ)。
でも欲しいなぁ。一般用にとっとと出せよなあ。なんで同時に一般用にも出さんのだらう。でも後述。

最大で150キロなら実質?は90キロあるかないか(よね?)、それくらいあれば十分かなぁ。但し遠出は出来ないけど。乗せるっつうてもマミィくらいだし。遠出したかったらインプで行くし。
2台持ち?、おっ金持ち〜、いやいやあくまでも妄想。自動車と言ったら内燃機関、それは間違っちゃいないけどEVの感じってのかな、加速感とか静かさとか、それも持ってみたいなぁと。
但し。そう必ず反論受けるであろうインフラ整備おっと間違い日常生活基盤整備がかなーり整っていない。
現在のガソリンスタンド並みの数のステーションおっと給電所が揃うのは少なくとも10年くらい(かな?)は掛かるだろうし。そもそも大元の発電所がねえ。何処かの誰かさん等の所為でねぇ。

いや話が逸れた。つうか、実質90有るか無いかに税・諸経費込で200近くになるもの(よね?)、おいそれとは。まあ、現実味の無いお話と言う事で。


街乗り程度で良いならi―MiEVにすりゃいいだろって?、あっちは4人乗れるしねえ。でも高い。
そして個人的に気になるいや気に入らないのがブレーキペダルの位置、オフセット位置っての?、もっと左に行ってくれぃ、と。アクセルとブレーキが近過ぎ。
ってまた話が。まあいいや、終わる。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2020/12/26 12:47:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation