●
尖閣諸島の字名変更で中国が石垣市に抗議 加藤官房長官「全く受け入れられない」
加藤勝信官房長官は19日午前の記者会見で、沖縄県石垣市が尖閣諸島の字(あざ)名を変更したことをめぐり、中国から抗議を受けたことを明らかにした。「尖閣諸島の字名の変更に際し、中国側から外交ルートで中国の独自の主張に基づく申し入れが行われた」と述べた。
石垣市によると、昨年10月に尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する際、在福岡中国総領事館の担当者から度々、抗議を受けていた。中国からの抗議は、同市が字名変更の検討を始めた平成29年ごろから始まったという。
加藤氏は「尖閣諸島は歴史的にも国際法上もわが国固有の領土であり、現にわが国はこれを有効に支配しており、尖閣諸島をめぐり、解決すべき領有権の問題はそもそも存在していない。中国側の申し入れは全く受け入れられない」とも語り、中国に反論しているとも説明した。内政干渉との指摘については否定した。
一方、加藤氏は18日の菅義偉(すが・よしひで)首相の施政方針演説で、日中両国の懸案として尖閣諸島などの具体例を示さなかった理由について「尖閣諸島を含めて『懸案がある』と示し、中国側に具体的な行動を強く求めていくと(演説で)申し上げた」と述べ、明言を避けた。
18日の施政方針演説では、日中間の懸案に関し「両国にはさまざまな懸案が存在する」と触れるにとどめた。
ーーーーー✽ーーーーー✽ーーーーー✽ーーーーー✽ーーーーー
自国の領土と言うからには立派な内政干渉だろがっ。
どう変更しようが大きなお世話だ、とな。何故言えないかなあ。
引用の説明なんか通用する訳なかろうに。
ウホッウホッな原住民には厳しく当たるのが筋。
いや、内政干渉だっ、の一言でいいかな。
彼是言わんとビシッと一言、
そしてちょっかい出しに来るたんびに毅然とした態度で追い払う。
海の藻屑にしてやれ?、それはちょっと・・・弾が勿体無い(笑)。
ブログ一覧 |
内政干渉 | 日記
Posted at
2021/01/19 23:02:43