• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月15日

疲れる奴等だねぇ

横断歩道で小学生が車におじぎ、交通教育に反発の声「一時停止は善意じゃない!」
千葉県四街道市で行われたある交通教育をめぐり、ネットで大きな反響を呼んでいる。きっかけは4月8日、テレビ朝日のネット記事(「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践)だった。

記事によれば、同市では信号のない横断歩道で一時停止した車にお礼をする活動が行われており、この日は約200名の新1年生たちに対し、警察官が「止まってくれた車の運転手さんにお辞儀をします。ありがとうございます」と、声がけを指導したという。

かわいらしい1年生たちが「ありがとうございます」とお辞儀をする様子を見て、誰でも温かい気持ちになるのは間違いない。歩行者側の思いやりによってドライバーの一時停止に対する意識を変えていく試みのようだ。

●ネットでは疑問の声

しかし、この報道は思いがけず、じわじわと批判の声を集めていくことになる。はてなブックマークやTwitterなどでは、賛否が渦巻いた。

「アクションを挟むことで車への警戒を促す効果を狙ってる感じ」(はてなブックマーク)

「批判されているけれど、現状横断歩道で停まらねぇバカが続出なのだからある程度効果はあると思う」(Twitter投稿)

千葉県警の取り組みに賛同する声がある一方、芥川賞作家の平野啓一郎さんはTwitterで「停止するのが当たり前なんだから、重たいランドセルを背負った小さな子供に、こんなことをさせるべきじゃない」と批判。

同様の声はネットでも相次いだ。

「一時停止は車側の当然の義務であって善意で行われるものではない。ここまでへりくだって感謝する必要なんてなきものだろ」(はてなブックマーク)

「こういうのを子どもにやらせるのは嫌いです」(はてなブックマーク)

教育すべきはドライバーであって、歩行者に「頭を下げさせる」かのような行為はいかがなものか、と抵抗する人は多かったのだ。

言うまでもなく、信号のない横断歩道では歩行者が優先される(道路交通法第38条)。

横断しようとする歩行者がいないことが明らかな場合を除き、車は横断歩道直前で停止することができるような速度で進行しなければならない(減速義務)。また、横断している、あるいは横断しようとする歩行者がいる場合は、横断歩道直前で一時停止し、横断を妨げないようにしなければならない(停止義務)。

信号のない横断歩道で止まらない車が多いことは、日本の変えるべき風景の1つだろう。子どものマナーにすがるのではなく、ドライバーに法律を遵守させるために何をするべきなのか。一見、微笑ましいニュースが投げかけた問題は重いものだ。

(弁護士ドットコムニュース編集部)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


キチガイカテか気持ち悪いカテか迷ったけど。

> 重たいランドセルを背負った小さな子供に、こんなことをさせるべきじゃない
> こういうのを子どもにやらせるのは嫌いです

あのさぁ、、、『どっちが優先とかでなく感謝の心を育てて何が悪いってのさ』。アンタ等の言い分を聞くと優先な方は当たり前な態度で居ていいと、少々の感謝の念すら必要無いと。
『もしかしてアンタ等頂きます御馳走様断固否定派なんか?』そうでしょ。つかこんな冷たい思考でよく芥川賞取れたもんだよ。
悪いけどさ、すんごく捻くれてるよ僕からしたら。こんな幼少の砌からと言うのなら『こんな幼少の砌から優先側当たり前な偉そうな態度を教える方が気持ち悪い』と。
自動車の方が止まるのは120%当たり前だが、それを当たり前過ぎ以上に思い込んで停止もロクに確認もせずスタスタ歩き出(し挙げ句アボーン)す人間になりやせんかと。
こないだそう言うのが居たんよ、横断歩道に近付いてきて一旦確認する事も無くそのまま渡りだして。こっちは止まる気でいたからいいけどヲラヲラな運転者だったら完全にアボーンしてたろうなって奴。
いくら歩行者偉くても自動車に勝てる訳無かろうに。そんな悲劇がどんどん増えてもいいと?、止まらん方が悪いドヤァッ、だからー、世の中そんな杓子定規で過ぎてく事ばかりじゃないだろと。
何でもかんでもどっちが良い悪い優先非優先と決め付けるのはどうかと思うがね。


つかさあ、、、「ありがとう」と言われて何文句があんのさと。止まるのが当たり前で向こうは挨拶する必要は無い、でも一言ありがとうと言われて気分悪くなるか?ならんだろ?
「そうじゃないっ幼き子供に強制すんなっ」って事?、だからさー、“言う必要の無い事を言わせんでもよろしっ”なんてそんなに人間関係ギスギスさせたいんかと。
ブログ一覧 | キチガイ | 日記
Posted at 2022/04/15 17:09:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

プチドライブ
R_35さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2022年4月16日 1:03
えむえむてぃです。

>感謝の心を育てて何が悪い!
この言葉に強い賛意を感じます。

芥川賞作家であれ、もっと云うなら「世に出た」人でさえこのような情けない考えを持っている。
そんな調子だから「善意は与えてくれて当たり前」的な考えが罷り通るようになる。

それに加えて、ワタシの持論である「道徳教育の劣化」これにより「他人を敬う心」が薄れていく、これに拍車がかかる、そう思います。

いずれにしても「情けない」の一言です。
コメントへの返答
2022年4月16日 8:41
謙ってとか頭下げさせるとか、どこまで捻くれてんだか。
どっちが上だろうと下だろうと、素直な感謝の気持ちを表す(また示される)のがそんなにイヤなんか?

アー、ソウネ、オサナイコドモニヤラスナッテコトハジャアオトナナアナタラハシテイルノネ。
どうだよ、あぁん。どーせ自分等だってしてないくせに。大人でちょいとでもいいから手を上げる素振りしてる奴なんて皆無に等しいわ。

確かに横断歩道部分は歩道の一部だから堂々と歩行者が歩いていいのは当たり前だが、、、だからってほんの手先ちょいでいいから動かす(振るではなく)くらいしたってバチは当たらんと思うがね。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation