• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月19日

他業種からの参入(笑)

器が返却されず、灰皿代わりにも…悪マナーに困惑 レトロなうどん・そば自販機コーナーの張り紙に「大事にしてくれない人がいるのは悲しい」
近年の「昭和レトロ」ブームもあり、遠方から訪れる人も多いという出来たてのうどん・そばが食べられる昔ながらの自販機。そんななか、器の返却不足を訴える自販機コーナーのツイートが話題に。「寂しい」「これは酷い…マナー悪すぎますね…」など多数の声が寄せられた投稿について、担当者に話を聞きました。

6月4日の投稿では「器が届くまでしばらくのあいだうどんそばの販売を不定期とさせていただきます、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。今までに灰皿に使われた器もございます、破棄です、こちらの方が効きました」と書かれ、「ごめんね」の自販機張り紙や煙草の吸い殻が入った皿の写真も…。

リプライには「素敵な場所を大事にしてくれない人が居るのは悲しいことです…運営、管理大変だと思いますが頑張って下さい!」「今では見かけない自動販売機なので大変貴重な存在ですね。1日でも長く稼働することを切に願ってます」と応援したり、「あに、やってんのさ~。さらに愛煙家の肩身がさらに狭くなる残念な人だな~」と苦言する人も。

なかには、「器に、再利用する内容のステッカー貼るなり、書き込みなり、するしかないか」「貼り紙追加しましょう。器は再利用しているので灰皿代わりにしないで下さいと…」と提案してくれる人もいました。

「お客さまに残念な思いを…」と器1000個を注文
投稿したのは、「なかよし自販機コーナー」さん(@zihancorner)。こちらのレトロ自販機があるのは栃木県那珂川町です。「 娯楽が少ない所なので、子供の思い出作りとして活用してもらえれば。雰囲気好きな大人の方も大歓迎」との思いで、今年の4月28日に移転開業し、現在14種類もの自販機があるそう。担当の手塚純一さんに話を聞きました。

――このうどん・そば自販機は仕込み・補充など手作業でされているそうですが、器は再利用なのですね?

はい、使い捨てではなくポリプロピレン製(PP)の物を洗って、再利用しております。

――これまでどれぐらい未返却や再利用できないものがありましたか?

灰皿にされた事は1回ですが、3個に焦げ目をつけられたので3個破棄、盗難または再利用と知らず勘違いで持って行かれた物は40〜50個です。

――かなりの数ですね。改めまして、今回の投稿についての思いは?

器の数が足りず一度に20程度しか補充できなくなったため、補充が間に合わなかったり、回数でカバーしなければいけなくなりました。また、うどんがすぐに売り切れてしまうので、せっかく来ていただいたお客さまに残念な思いをさせてしまいました。

――今後の対応はどうなされるのでしょうか?費用も気になりますが。

このままではお客さまにご迷惑をおかけするので、器を補充せねばと1000個注文しました。取り扱いのお店が少なく、探すのには苦労しました。また受注生産品なので日数もかかってしまい…値段は1000個からの生産で1個158円です。

◇ ◇

その後(6月10日)器が無事補充されたことをTwitterで報告し、「器の数だけお客さんの美味しい笑顔があると良いですね」など喜びの声が寄せられ、早速補充したうどんは売り切れるほど好評だったとのこと。

また今後、注意喚起を強化するのか伺ったところ、「特に何もしません。景観を損なうくらいに大きく書かないと読まない人は読んではくれませんので...。自販機うどん販売は昔から器の問題があった経緯から今は使い捨ての器を採用するところが多くなってしまいました。ただ自分らのところは雰囲気を壊したくないので昔ながらの器でいきたいと思っています。対策として前回のようにならないようにもっとかなり早めに器の追加注文をすることぐらいです」と明るく答えてくれました。

レトロ自販機ブームで、2500杯以上売れた月も
――年々、このような自販機の人気は高まっていると感じますか?

こういった店舗を持ちたいと思ったのは約20年前で、その時は誰も見向きをしませんでしたが、ここ3〜4年前から急にブームのようなものが到来したかと。約3年前に3台ほどの自販機とゲーム機のある小さなお店を経営していましたが、今回は入手しにくいうどんなどの自販機をそろえることができ、移転しほぼ新規参入状態で始めました。お客さまの数を見ると反響を大きく感じております。

――人気なのは、うどん・そばの自販機ですか?

まだ始まって2カ月ほどですが、5月は2530杯以上出た計算になっています。ハンバーガー、トースト、うどんあたりが同じくらいの1番人気ですね。土日祝日は特にお客さまが多く、人員が増えるまでとても間に合わない状態です。平日は一気に1/4程度に落ち着きますが、それでも想定より多くの方に来ていただいております。

――改めまして、この場所をどう利用されたいかなどメッセージをお願いします。

やはりみなさんなかよしで、私どもも一緒に楽しみたい、名所を作っていきたいと思います。そのためにはセルフ要素が多いこの場所は、お客さまのご協力が不可欠です。どうかあたたかい目で見守ってやって下さい。人類は麺類!

◇ ◇

「なかよし自販機コーナー」では、時期によりお客さんへのおすそ分けとしてタケノコや甘酒が置かれたり、子猫の里親募集のツイートなども見られ、まさに名のとおりフレンドリーな雰囲気が感じられます。個々の協力があれば、訪れた人がさらに楽しめる新たな名所として成長しそうです。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


仮に今の世使い切りキッズばかりだとしても、その場に放置とかごみ箱に捨てるとかある筈。使い切りと思い込んでいるなら何故持ち帰る。そこが分からん。車に持ってってそのままになる(返さない、他で捨てる)?、それかなぁ。

スレタイ?、以前は昔から知っている者だけでひっそりやっていたのにブームとかで彼方此方でお披露目されたから新参者がゾロゾロと。しかも再利用と言う言葉も概念も無い奴等が。
まあ裾野が広がるのは良い事だけど(一大ムーブメントになれば眠っているほぼ不動品を直してくれる人も出るかも)、「ちょっと考えると言う事をしないのは人生に於いて損よ?」と現代のキッズに言いたい。



つかさあ、うちから行けるとこって無いんだよ(怒)、だからそう言う場に行けた出会えた奴等はありがたく思わなかんのにその蛮行士ね今直ぐ師ね断固仕ねどうしても市ねと言いたい。
岐阜があるだろって?いやあそこはなんか違うんだよね。島根の方とか新潟の方とか丹後の何処かとか関東の何処かとか徳島のあそことかがそうなんだよね。自販機違いだけどボロい焼き肉弁当も行ってみたいなぁ。
島根のとこなんて気合い入れていかんと行けんわ。土曜日早く出て一泊して午前中に頂き一息つく間もなく帰らにゃ。まだ徳島の方が近いかな……。行き方のカン残ってるし。
ブログ一覧 | 呆れ | 日記
Posted at 2022/06/19 16:44:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2022年6月20日 9:54
おはようございます!(* ̄∇ ̄)ノ

SNS社会の功罪なのでしょうね。
モラルある人物だけで無く、ダメな奴等まで集まってしまうのは・・・。

千葉にもこの手の有名店がありますけど、ここ6・7年くらいで来訪者が増えた感があります。
膝を痛める10年くらい前までは自宅から自転車で訪れたり(片道65キロ程)もしましたけど、SNSを見て来訪者が増えすぎるのが嫌で個人的には書くのを控えていました。
僕のblogでは拡散力が無くても、拡散力のある人が書いたら一気に広まりますから。

残念なのは、その拡散力が「マナーやルール、モラルの部分では拡散しづらい」点ですね。(ー_ー;)
コメントへの返答
2022年6月20日 15:13
こんにちは~。

SNSは情報が広まるのには良い媒体でしょうけど、良いも悪いも広がってしまう点がねぇ。
拾う奴が取捨選択すればいいだけ、とは言うけどSNSをやっている(送受で言うと受のみな)奴は捨てずに拾うばかりでしかも情報を精査せず広めるだけ。

え?65キロで行けるの?羨ましい。岐阜んとこでさえももっとあるかな。
2022年6月20日 16:42
こんにちは!( ´θ`)ノ

21世紀に入ってちょっとくらいまでは、15キロ圏内にもハンバーガーやうどん、トーストの自販機があったんですよ。
まあ、マクドで100円バーガーなんて売っていましたし、24位間営業のコンビニだってあるんだし、自然淘汰されて当然の流れだったんですよね。
寧ろ、今のレトロ自販機ブームが異常にしか思えないです・・・w
コメントへの返答
2022年6月20日 19:40
こんばんにゃ〜。

ま、まあね(^_^;)。でも生麺が280円かなでアツアツが出てくる、これじゃないかなぁ。
まあコンビニにも生麺あるでしょうが気持ち高めだし。でも自販機へ行く手間賃を考えると・・・。

まあ、、、ノスタルジーとでもしといてください(^_^;)。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation