• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月19日

そんなに目新しい事なの?

日本初!太陽光発電から直接EV車に充電 実証実験開始
太陽光発電から直接、電気自動車に充電できて、しかも1度に複数台対応可能な日本ではじめての設備を使った実証実験が、北九州市で始まりました。

今回の実験では、太陽光発電から電気自動車に直接充電でき、しかも1度に最大4台対応可能という日本ではじめてとなる設備を使って、北九州市の公用電気自動車に直接充電を試みます。

従来の充電方法では電力変換が必要で、その際、熱エネルギーが発生してしまって電力ロスとなっていましたが、直接充電では電力の変換がいらず、およそ20パーセントロスが削減されます。

さらにAIが蓄電池への充電や放電をコントロールすることで、太陽光発電による電力を最大限利用できるということです。

北九州市環境局再生可能エネルギー導入推進課・塩田淳係長は、「実証実験でいろんなデータを取っていこうという風になりました。面白い結果になるんではないかと期待しております」と話しています。

実験は来年3月まで実施され、北九州市は公用車のEV化推進に合わせて市内に導入していきたいとしています。

(九州朝日放送)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


と思ったら
> 従来の充電方法では電力変換が必要で、その際、熱エネルギーが発生してしまって電力ロスとなっていましたが、直接充電では電力の変換がいらず

そうだったの。知らんかった。
て事は余計な機器を通さず直接(なの?)挿せるって事?
ウチだったら歓迎かもね。もし太陽電池(笑)屋根に置くとしたら
売電とかせず自家電とかEV充電に使いたいから。
でもその前に、、、太陽電池国産化100%にしないとね。

(話は逸れるけど態々山野を切り開いてってのは私は120%違う
と思っているから。太陽光発電は『各個が空いているスペースで
やればいいだけ』のもの、太陽光発電はあくまでも補助であって
メインではないとね。但し近い?遠い?将来効率8割くらいのが
発明されて尚且つ宇宙空間からマイクロウェーブで、なんてなら
メインの一つに加えてもいいけど。)

直接充電出来るのもいいけど、人の背丈くらいの箱状の溜めるやつ
あるじゃん?、あれに充電してソレからEVへってのが個人的
理想かなぁ。でもそこんとこで効率落ちるんだよね。うーん。
ブログ一覧 | その他ネタ | 日記
Posted at 2022/11/19 15:42:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

ディナー後デザート🍰買いにシャト ...
くろむらさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation