●
乙武洋匡氏 「助けてもらうことを当たり前と思うな」の声に反論 「ごもっともなのですが…」
作家の乙武洋匡氏(46)が22日、自身のツイッターを更新。世間の声に対し疑問を呈し、大らかな心での深い理解を求めた。
乙武氏は「『助けてもらうことを当たり前と思うなよ』というご意見もじつにごもっともなのですが、「日々、助けてもらわないと生きていけない」という人生も、なかなかしんどいものであるということに、ほんの少しばかり思いを馳せてやってもらえるとうれしいでやんす」と思いをツイートした。
この投稿に「みんなでお互いに補い合えるような社会がいいですね」「乙武さんに言う人間は妬んでるだけだろうな」「全く同感!!!!!」との声が上がった一方、「社会人として、最低限の『ありがとうございます』ぐらい言わないと」との声も寄せられている。
(Sponichi Annex)
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
私事になりますが、市バスがタダだったり市営建物はタダだったり、有料道路は半額になります。私は未だに一般レーンですが係員対応の場合は手帳見せる時にお願いします、料金所を出る時はありがとうございましたと言っています。信じてないですね?まあいいですけど。
そう、タダほど高いものは無いとよく言われます。それは何故か、タダでしてやった事に対しての対価?が(は)幾らなのか算出出来ない(行なう人の言い値)んだと私は思っていますが。本来の説がどうなのかは知りませんよ?
だから、せめてありがとうや会釈するくらいしてもなーんもバチは当たらんと思うんですけどねぇ。え?誰の事って?さあ┐(´д`)┌。
まあ誰の事を言っているのかバレた(てない?(笑))ところで、その人の場合は「『バス会社に抗議する前に』『キチンと精査もせず』こんな目に会わされたのよクスンクスンと『拡散した』」のが間違いだと思っています。世間(と言うより貴女の心酔さん達)を味方にするならその後では?
だから感謝の念が無いのだと。
バス会社に訴えて(バス会社が)事実と分かれば、それは大変申し訳無い事を、と真摯に丁寧に対応してくれたらきっとその人もここまで大事にしなかったのでは?と。
でも、初段をすっ飛ばして荒れなくていい事を荒れされたのは、、、ネタが欲しかったのかと。或いはこう言う事の先駆者になり何時までも持ち上げられていたいからとか。考え過ぎ?、なら前者にしときましょう。
ブログ一覧 |
今日のボヤキ | 日記
Posted at
2022/11/23 20:49:41