• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月07日

自ら、もうこの一言

大山加奈の双子ベビーカー“バス乗車拒否”騒動、バス会社と和解するも再炎上の根本理由
《バスに乗れなくて泣いた日》

 元バレーボール選手で、日本代表では“パワフルカナ”の愛称で親しまれた大山加奈(38)が11月、このようなタイトルでブログを更新した。大山は現在、双子の母。双子用ベビーカーでバスに乗ろうとすると、1台目のバスは、ドアを開けてもらえず走り去られた。続いて来た2台目のバスは他の乗客が手伝ってくれたがバスの運転手は手伝ってくれず、なんとか《火事場の馬鹿力でベビーカーを持ち上げ》乗り込んだという。

❚ブログで名指し、同情の声と大炎上する批判

 別日にもベビーカーを伴ってのバスへの乗車ができなかったという大山。彼女は次のようにブログで“名指し”をした。

《晒すようでちょっと気が引けますが前回は東急バス 今回は都バスでした》

 同情する声が多数集まった一方、大山のブログやSNSには批判のコメントが殺到。

《ベビーカーだから特別扱いされて当たり前だと思うな》

《双子ベビーカーを乗せるには物理的に限界がある》

《晒しあげて私は正しいと認めてほしいのですか?》

「23区内を走る都バスは前の扉から乗車する“前乗り”です。大山さんはブログで“後ろのドアから乗り込もうとしたら”と書いてておかしいなと。前の扉から料金を支払って、ベビーカーと一緒であれば、本来は出口である後ろの扉から乗せてほしいと運転手に頼むのが一般的かと思いますね」(都内に住む女性)

 大山はブログで“乗車拒否”と記したため、それは一方的だという声も集めた。炎上の10日後、大山はブログにて名指ししたうちの1社『東急バス』と意見交換会を実施したことを明らかにした。

《これを機に双子ベビーカーでも構えたり諦めたりすることなく安心してバスを利用できるよう》

《利用者とバス会社さんとの相互理解が深められれば》

《実際に運転士のみなさんに双子ベビーカーの重さを感じてもらったり バスへの乗せおろしや車内での転回がどのくらい大変なのかをぜひ体験していただきたい》

 そういった大山の思いと東急バスの声かけから意見交換会が実現。双子ベビーカーでの模擬乗車を行った。バスの運転士は双子ベビーカーの乗車を“請け負った”。しかし、これがさらなる炎上を生む。

❚意見交換会をするも、さらに炎上

《「助け合う」ではなく数百円で全て「やらせる」…》

《相互理解ではなくどこまでも利用者側の意見だけ》

《自分の大変さを分かってもらうならバス会社の大変さも分かった方がいい》

《彼女、双子ベビーカーを乗せるにあたって何のサポートもしていない》

 最後の意見はブログにアップされた大山の姿を受けて。中央で“見守っている”のが大山。ベビーカーを“担ぎ上げている”のがバス運転士。

「危ないから本当にやめたほうがいいと思います……」

 そう話すのは、大山と同じく双子を持つ女性。運転士が持ち上げているベビーカーには双子が並んで乗っていた。

「子どもが乗った状態のベビーカーを大きく傾けるのはバランスを崩したりする危険があります。慣れているはずの双子親でも、です。慣れていないだろう運転手さんだったら……。手伝ってもらうときは、子どもは降ろしてやらないと」(双子を持つ女性)

 女性は運転士に手伝ってもらおうとは思わないと言う。

「運転手さんに悪いとかじゃなくて、慣れていない人にお願いするのは、子どもが危ないからです。あと、大山さんはなんで見てるだけで何もしていないんですか?」(同・双子を持つ女性)

 バスと同様に公共交通機関である鉄道。駅員は、ベビーカーの乗車を手伝うことがあるが、各社“子どもはベビーカーから降ろす”ことがマニュアルで定められている。乗ったままでは事故の可能性があるからだ。事実、'21年に駅の階段で駅員がベビーカーを運んでいた際、乗っていた乳児が転落し頭蓋骨を骨折する事故が起こっている。

「ブログの写真で運転手がベビーカーをバスに乗せていますが、前輪を上げてウィリー状態にするのは、メーカーによってはNGにしていますよ」(前出・双子を持つ女性)

 ある双子ベビーカーの『取り扱い説明書』を見てみよう。『安全上のご注意』として以下の記述がある。

《お子様を乗せたままバギーを持ち上げないでください》

《階段などの大きな段差のある場所で使用しないでください》

 理由は2つとも《バランスを崩して転倒し、操作者やお子様がケガをするおそれがあります》からだ。

 双子を持つ親、メーカーの注意喚起を考えると意見交換会で示された乗車は避けるべきやり方に見えるが……。意見交換会を行った東急バスに運転士のベビーカーの担ぎ上げ方などについて問い合わせると、以下の回答があった。

❚本来NGな乗り方、大山たっての願い

「この意見交換会では、大山様よりユーザーの立場で乗降の大変さを乗務員に体感していただきたいとのご希望もあって、実際に乗務員が体感する様子がアップされたものです。お客様からお申し出があれば乗務員が乗車をサポートすることを基本としておりますので、実際には乗務員が単独で乗車応対することはございません」(東急バス)

 1人での双子ベビーカーの乗車は、大山の“あえて”の願いだった。同じく名指しを受けた都営バスに、ベビーカーでの乗車を運転士が手伝わなかった理由について聞くと、回答は以下だった。

「他のお客様のお手伝いもあり、スムーズに乗車されているように見えたので、乗務員がお手伝いをしなくても大丈夫と判断しました。一方で、座席の跳ね上げやベルトによる固定の補助といった必要な対応を乗務員が行ってはおらず、適切ではなかったと認識しております」(東京都交通局)

 今後の対策は。都営バスは全乗務員に指導を徹底し、利用者側にはホームページを見直ししたという。

「今後、乗務員の接遇研修を強化し、再発防止を徹底するとともに、双子用ベビーカーをご利用のお客様に乗車を体験いただくなど、さまざまな工夫を凝らしながら相互理解を深め、誰もが利用しやすい環境整備に努めてまいります」(同)

 すべての未来ある子どものために、育てる親、それ以外の大人たち、このようなニュースにコメントする人たち、そして社会そのもの……。すべてが互いに思いやれるような世の中はいつの日か。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> 冒頭の写真

『なんで自分でやんないの?』それ(こ)がほんと納得いかない。
優しい世界ってのは他人任せではなく手伝って貰う事。運転手は慣れる必要は無い。この点絶対勘違いしているこの人。
双子産んだのはアンタの責任だから。運転手や乗客はあくまでも介添え人に過ぎない(=どうしても手伝う義理は無い)。
そこでスレタイ。
自ら行動しつつ自ら発する(何方かお手伝いを)。つまり意思表示こそが大事。なんで、黙ってりゃ一から十まで他者がやってくれる、と思ってんの。
何かをして欲しかったら自ら発信、それがやってもらう側の基本。つか其れ無くして優しい世界なんて言わんでくれ。

幼子2人連れて、あの…あの…何方か…、とオロオロしていたら大抵誰かが、手伝いましょうか、と言ってくれる筈。それ(こそ)が優しい世界。なんでやってくんねえんだ?とぶすくれて立っていても誰も声掛けんと思うぞ?、それは優しい世界ではなく自己中。
発信したのに誰もやってくんなかったらそこで初めて、優しい世界をーっ、とか言ってもいいが、ただ突っ立ってただけで、優しい世界になったらいいな、・・・おバカさんと言うより可哀想なお子?

この人の中では双子連れには此方から発信しなくても自動的にワラワラとお手伝いしましょうかさんが集まると本気で思ってんのかな。ただ其処に居ればいいと。今までの業績(笑)を見ているとそう思えてならないのですが……。









なんでそんなにコレを構う?、、、ベビーカー(に頼るの)が大っ嫌いだからです。あくまでも私はですからね?
双子だからしょうがない?、この人ゴツネエ(ゴツい尾根遺産)なんでしょ?、なら前と後ろでサンドイッチで背負えば。荷物は両手。まあ荷物くらいなら手伝ってくれる人いんじゃねえの?、んで乗ったらただひたすら立ってなよ。背中に生物背負ってるから座れねえし。それが母ってもんだと思いますが(しかもアンタゴツいし)、おかしいですか?
ブログ一覧 | 今日のボヤキ | 日記
Posted at 2022/12/07 18:46:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2022年12月7日 21:05
えむえむてぃです。

何度も同じことを書いてきた(云ってきた)ような気がするんですが。。。

「優しさ」「配慮」について勘違いしてる。
ゲンダイジンのすべてがそうだとワタシは考えてます。

※「レディファースト」も含まれるのか。。。
コメントへの返答
2022年12月7日 22:45
配慮は向こうがするもの、と思ってらっしゃいますからねぇ。だから自らは発信しない。
やってもらって当たり前根性だからもしやってもらえなかったら、皆さん聞いてくださる?シクシク、となる訳だ。
自らはやらず運転手にやらしている、それが如実に物語っているってやつだ。
自分の事なんだよ?、当然出来るところは自分でやってやれないところは頼むと、それがやってもらう側。
2022年12月9日 1:45
えむえむてぃです。
連コメ失礼します。

ならば。。。
運転免許取れ!
クルマ買え!
チャイルドシート買え!

すると自分の思い通りの場所に行ける。
周囲の手を借りなくて済む。
つまり知らん顔されて腹を立てずに済む

そう思うのはワタシだけではないと信じます。
コメントへの返答
2022年12月9日 8:59
なんかねえ、タクシーでいけなマトモ意見にタクシーはお金かかるじゃないっな肩持ち意見が出てね。
車で行けなマトモ意見に都内は車なんか要らないっな肩持ち意見が出てね。
なんとしてでもバスで行きたい行かせたいらしい。そんなにお金持ってないの?この人。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation