●
堀江貴文氏 子供4人東大理三合格の佐藤ママに「こいつバカでしょ笑」高校生まではタブレット不必要主張に
実業家の堀江貴文氏が13日、フェイスブックで、「こいつバカでしょ笑」とつぶやいた。
NewsPicksの討論番組に関する記事を引用しており、番組に出演する佐藤亮子さんが、その対象。佐藤さんは、4人の子供が全員、大学入試の最難関、東大理科三類に現役合格。教育法に関する著作が多数ある“カリスマ教育ママ”だ。
番組では、「ChatGPTは教育の敵か、味方か」を討論。最新AI技術が教育の場に与える影響などを話し合った。大学教授ら教育の専門家が「味方にせざるをえない」など肯定的にとらえたのに対して、佐藤さんは敢然と敵視する立場を取った。
「私たち大人は、ChatGPTで育っていない。いま初めて大人として(ChatGPTを)見て、『便利じゃない?』っていう大人は、それまでちゃんとした教育を受けているから。でも今生まれる子どもたちは、最初からChatGPTがつくった文章ばかりというのは私はまずいと思っている」と主張。
12歳まで、中高、大学以上と、ChatGPTへの接し方を年齢によって分けることを求めた。その上で「12歳までは完全隔離にしてほしい。触っちゃ行けない。何にも知らないのに。今まで通りアナログで育てて、タブレットなんて全部捨ててほしい」と過激な意見で盛り上げた。
司会の古坂大魔王が「親世代もみんなやってて、子供は親のマネをしたがるもの」と子供の隔離の困難さを問いかけると、佐藤さんは「親も考えなきゃダメ。子供が寝た後するとか。しっかりしないと子供がえらいことになると思う」と重ねて憂慮した。
そして、「年代に寄って(対応を)変えるべき。とりあえず高校まではやめとく。12歳までは完全隔離。大学生までは先生達と相談して考えましょうという感じですかね」とChatGPTデビューは大学以上と求めた。
コメント欄にも佐藤さんの意見に否定的な意見が大多数。堀江氏は「まあつまり自分の子供の自慢である東大理3とか簡単にAIが受かるようになってしまうのが嫌なんだろうな」と感想を述べた。
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
昨日今日出来た「ばっか」の「技術」をもう信用いや妄信(こう言う奴等には盲信より妄信なんだそうな)、人間やめてますか?と。人間による教育より機械による教育の方が断然なんだよね?(笑)
いやネットをタブレットをスマフォをすんなってんじゃない、完全に機械に凭れ掛かるなと。機械の教える事なんぞ一歩も二歩も引いて捉えよと。ChatGPTとてデータ源はネットに頼ってんでしょ、ならその信用は言わずもがなってやつでは?
(ねえ?貴ちゃん(笑)。ネットなんてそんなに信用に足るもんなんでしょうかね┐(´д`)┌。)
幼い(何歳までかはまあ…)頃の教えまた躾は親(人間)でなきゃ。どんな優秀な機械と言えど所詮機械。でも貴ちゃんはこの考えを馬鹿にすると。ボーグに攫われてしまえと(笑)。
> まあつまり自分の子供の自慢である東大理3とか簡単にAIが受かるようになってしまうのが嫌なんだろうな
裏返すと・・・自分が教えていたらそれは無理だったろうと言う事を認めたくない、そんなんじゃ?(乾笑)
仮に完璧なティーチングマシンがあるとして、でもそんな機械でも人間的なニュアンスを教える事はどうなんだろうね。
現在のAIなんて黎明期のそのまた前でしょ?、人間に勝てると言っても勝負事(チェスとか将棋とか)「だけ」で。
物凄い記憶量千数百手先まで読めてるとかは確かに凄いだろうけど「どんなオツム(失礼)の人間」にも完璧に教えられる(理解させられる)機械なんて1世紀経っても無理なんじゃ?、いやさ親代わりなんてのは何世紀経っても無理なんじゃないかねぇ。
それはたとえ量子コンピュータ(やそれ以降の技術とか)になろうと。だって・・・何処まで行こうが所詮機械だし。
ネットジャンキーのくせに機械否定派なんかって?、それはそれこれはこれってやつよ。
ブログ一覧 |
ヴァカ | 日記
Posted at
2023/04/16 14:38:36