●
倉田真由美氏 末期がんの夫が“優先席”利用も高齢者から衝撃の一言 「決めつけるのは本当にやめて」
漫画家の倉田真由美氏(52)が3日に自身のX(旧ツイッター)を更新。「ステージ4の末期ガン」であることを公表した夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎氏(56)について語った。
10月11日に夫のがんを公表した倉田氏。この日「夫はステージ4の末期癌。昨年から30kgくらい痩せた」と明かすも、「初めて会った人が『この人病気かな』とすぐさま気づくほど弱々しくは見えない」と現状を報告した。
続けて夫について「普段電車で会社に行ったり打ち合わせに行ったりしているが、やはり体力がなくなっているので長く立っているのは辛い」といい「先日、夫が貧血気味で優先席に座っていたら、高齢者に咎められたそうだ」とまさかの出来事を告白。
その高齢者は「『ここはあんたが座る席じゃないよ』」と優先席に座る叶井氏に放ったといい、「元気なら事情を話したがそれすらしんどくて、黙って席を立ったらしい」とその時の状況を説明した。
この出来事を受け倉田氏は「優先席に座る人は健常そうに見えてもそうじゃない場合もある。若そうに見える、健康そうに見えるだけで『けしからん』と決めつけるのは本当にやめてほしい。自分の病気のことを人前で言いたくない人だっているんだから」と切実な思いをつづった。
この投稿には「元気な高齢者だこと笑」「思いやりって、せがむものじゃないんですよ」「本人持ちたがらない可能性はありますが、ヘルプカード持っていた方がいいですよ。優先席座れます」など様々なコメントが寄せられた。
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
『優先席、年寄りに優先ではなく身体の不自由な人・弱い人を優先すると言う事なんだよ、分かったか?皺が全く消えた脳味噌さんよ』。
んじゃなんですかい?、病気な人はそう見えなきゃならないと?、じゃあ年寄りじゃない年代の人がえらそうに(辛そうに)しているのはどうなんだ?
年寄りじゃないから病気抱えている訳無い、病気は年寄りがなるものだ。歳くって衰えるのは当たり前、でも年寄りではない者が衰える訳無い。
何とも随分浅はかで軽率ですなあ(笑)。ああそうか、歳くって脳味噌衰えて色々考えると言う事が出来なくなったのだろう、可哀想に可哀想にオヨヨヨヨ(棒)。
もうさ、優先席ではなく身障者席としたら?、身体が衰えたのは自然な事だよね〜、それは身障とは言わないよね〜。
手帳持ちにSFみたいなバッヂ持たせてそのバッヂを嵌め込むと座面が倒れて利用可能になると。退いたら直ぐに跳ね上がると。人の力では容易に倒せない頑丈さであると。但し、単なる年寄りには発行しないと。ここ大事。
ジジイ共は普通の席で、若いもんは年寄りに譲らんかいっ、とイキってなよ。優先席からえらい(辛い)人を退かせる程偉いんでしょうから(普通席でも威張んなよ、ん?)。
別にバッ様の肩持つ訳じゃないけど、糞ってるのはジジイが大半だよなぁ。
例えば、エレベータでも降りる人の事構わず乗ってこようとするのはバッ様よりジジイが多い。気付いておっととなるならまだマシだけどそのままズンズン来るからなぁ。あれか、人生もう後が無いから自棄っぱち?(笑)。
ブログ一覧 |
キチガイ | 日記
Posted at
2023/11/05 18:57:24