• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月21日

長々と(怒)、一言でい

暖房だけなら必要なし?クルマの「A/Cボタン」は冬でも使う機会はある? どんな場面なのか
❚ エンジン車のカーエアコンは冷房と除湿機能のみ
 運転席のインパネには「A/C」と書かれたボタンがあります。
 
 A/Cはエアー・コンディショニングの頭文字ですが、このボタンはその名のとおり、カーエアコンを起動するスイッチです。

 カーエアコンは、外の空気を取り込み、適温に冷やしてから車内に送出する機械です。

 取り込んだ空気を冷やすために、冷媒であるエアコンガスを機械的に圧縮したり膨張させたりして、エアコン内を循環させています。

 具体的にいうと、圧縮した液体のエアコンガスを一気に膨張させる過程で空気から熱を奪い、3、4度の冷たい空気を作り出します。

 その空気を、エンジンの余熱を使って設定温度に調整しています。

 また、空気を冷やす際に、空気の含んでいた水蒸気が水滴として取り出されるので、カーエアコンには除湿機能もつくことになります。

 カーエアコンの中で大きな役割を果たすのが、コンプレッサーという部品です。

 コンプレッサーは霧状のエアコンガスを圧縮し、半液体へ変化させる役割があります。
 
 A/Cボタンを押すとこのコンプレッサーが作動し、エアコンガスの循環が始まるのです。

 しかし、エンジン車の場合、カーエアコンには冷房と除湿機能があるだけ。暖房はエンジンの余熱を使って別システムで行います。

 そのため、暖房を使用したいだけであれば、A/Cボタンをオンにする必要はないように思えます。

 しかし、冬場でもA/Cボタンをオンにする場面が存在しますが、それはどのような状況なのでしょうか。

❚ 冬にA/Cボタンをオンにするのはどんなタイミング?
 冬や夏にかかわらず、カーエアコンを使用する際に気になるのは燃費の低下です。

 カーエアコンのコンプレッサーは、エンジンとベルトで直結された部品です。

 コンプレッサーが作動するとエンジンの回転が低下するため、そのぶん燃料を多く消費するというわけです。

 一般的には、乗用車でカーエアコンをつけると、10%ほど燃費が悪くなるといわれています。お財布になんらかの影響が及ぶのは避けられないでしょう。

 しかし、オートエアコンであれば、無駄にコンプレッサーを作動させることはありません。寒い時期なら、燃費への影響はほとんど考えなくてもいいともいわれています。

 むしろ、気温が低下するからこそ、カーエアコンを入れたほうがいい理由があります。

 自動車整備士は次のように話します。

「冬場は車内でエアコンを入れる必要がないと感じている人が多いようですが、暖房で温まった車内と外気の温度差が大きいほど、ガラス窓が曇ってしまいます。

 そのため、車内の除湿が必要となり、エアコンを入れる必要があります。

 特に、雪や雨で濡れた服のままクルマに乗り込んだり、傘などを持ち込んだり、また、大人数で乗車したりするとすぐに結露が発生します。こうした場合は除湿が効果的です」

 このように、冬場だからこそA/Cボタンをオンにして、エアコンを使用するべきタイミングがあります。

 なにより、運転席の窓が曇ると安全に運転できず、事故にもつながりかねません。

 冬でも「A/Cボタンを押して除湿する必要がある」と覚えておくことは大切といえるでしょう。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


一言「窓の曇り取りの為です」そんだけで済むだろが。
あれか?、何文字以上でないと執筆料出ないとか?(笑)

エアコンの仕組みとかON時燃費とか何故曇るとか『説明要る?』。
知らない人も居るだろうから?えぇぇ?知らない所有者居るの?
いや、以前に見たっけ、運転中に曇った窓を一生懸命吹いてた人。
なら少なからず居るのかなぁ…。
(借りていた車でエアコンの使い方分からなかった…と言う事に
しといてあげよ?ね?(笑))

まあ兎に角1行目か「窓曇ってきたらAC釦押せ」かだ。
そんだけでいいのにグダグダグダグダと。
あれか?、何文字ry。



偉そうにって?、えぇぇ?でもぉぉ〜、曇り取りにはエアコンって
知ってて当たり前ちゃうん?、それとも車を所持してから手放すまで
一度も曇った事なんて無かった所有者居るんか?(だから曇ったら
エアコンオンての知らなかったと?)、えぇぇ?

いやまあそれよりだ、文章長いっ。以上。
お前は執筆業と言うものをだなグダグダ、うるさい、おしまい。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2023/11/21 13:47:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハリアーPHEVのファンマーク表示 ...
ZAKU06R2さん

最新型エアコンの性能はいかに!
おっさんくんさん

冬場のA/Cはオフにすべき🥴なの ...
Ko-Masaさん

カーエアコンは難しい
muchachoさん

また出費…
こでさんさん

カーエアコン故障における原因予測と ...
iceman-zeroさん

この記事へのコメント

2023年11月21日 22:52
えむえむてぃです。

一言で云えば「知ったかぶり」「講釈タレる」これを示したいだけではないでしょうか。
先般経済雑誌で見ましたが、「結論だけで済む」場合も多々あるようです。
コメントへの返答
2023年11月21日 23:04
これはね、こうこうこうだからこうなんですよ、
門外漢か?に説明すんなら序章から話してもいいだろうけど、仮にもライセンスホルダーよ?
エアコンのエの字から説明するまでも無いと思うんだけどねぇ。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation