• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月11日

またこのネタ(もう飽きた?)

女子学院「絶対に認めない判断しない」、神戸女学院「今後検討」トランスジェンダー生徒受け入れ  LGBT女子中高アンケート
 首都圏と近畿圏にある一部の私立女子中学校・高校で、戸籍上は男性でも女性だと自認するトランスジェンダーの生徒の受け入れが検討されていることが10日、明らかになった。性の多様性の尊重は社会的な潮流となっており、男女別学の枠組みにも変化を迫る。アンケートからは、新たな理念との対峙(たいじ)を余儀なくされた学校現場の葛藤が浮かび上がった。

 「認める方向で支障がないかどうか協議を始めている」。こう回答した奈良文化高校(奈良)は、令和8年度入学者の入試に向けて検討しているという。アンケート実施後の電話取材に、担当教員は「普通科だけでなく、衛生看護科も設置しているため、更衣スペースの確保など施設面の課題がある」と説明した。

 現在はスカートだけの制服にズボンも認める方向で、生徒を含めた委員会も立ち上げた。「身体的には女性でも性自認は男性という生徒を想定し、配慮できる環境にしたいというのも目的の一つ」(担当教員)

 背景には、性の多様性に対して理解を求める社会的な潮流に加え、少子化を受けた生徒確保のアピールポイントの一つとして打ち出したいとの考えもあるという。

 女子学院中学校・高校(東京)の担当教員は電話取材に「絶対に認めないという判断はせず、世の中の流れを踏まえて検討していきたい」と話した。神戸女学院中学部・高等学部(兵庫)の担当教員も「具体的に議論をしているわけではないが、今後、検討していかなくてはならないとの考えはある」と述べた。

 大阪薫英(くんえい)女学院中学校・高校(大阪)は「当面認めない」としたが、「希望者がいれば検討を始める」と回答した。指導については、性自認を男性だとカミングアウトする生徒が現れた際は個別対応すると説明。その上で「当事者の価値観や希望がそれぞれあり、学校という組織として画一的にルールとして対応を決め、公表できるものではない」としており、多様性に対する制度設計の難しさを伝えている。

 神奈川にある学校の校長も、新たな理念を既存の枠組みに適合させる困難さを率直に記した。

 「男女という二分法が成立しにくい社会が来たとしても、『n人いたら、n個の性がある』という認識に基づく形では学校は運営できない」

 トランスジェンダーの生徒の受け入れについて「検討中と書くと当たり障りが少ないが」と釈明しつつ「当面認めない」と答えており、広がりをみせる理念と現実の葛藤の跡をうかがわせた。

 ただ、この学校でも生徒から相談される教員は多いといい、「ここ2、3年は明らかに増えた」(校長)。当事者が抱え込まず、打ち明けやすい環境に変わっていっている現状を伝えている。

■未成年に影響、慎重な判断必要

LGBT理解増進会代表理事・繁内幸治氏の話

 「女子中学校・高校がトランスジェンダーの生徒の受験や入学を認めるかどうかは、慎重に判断されなければならない。学校法人の執行部、教職員、生徒、保護者、卒業生らも含めて十分な合意形成が図られる必要がある。なぜなら、未成年に大きな影響を与える可能性があるからだ。10代は性自認の揺らぎに悩まされるケースが少なくない。トランスジェンダーの生徒が女子校に入学後、受け入れ態勢が不十分であれば、より悩みを深めて卒業がかなわないことにもなりかねない。当事者だけではなく、思春期の成長途上である周囲の生徒も傷つき、全員が不幸になってしまうといった事態も起こり得る。生徒や保護者が女子校としての伝統的な価値観を重視するなら、受け入れないという判断もあり得るし、それは尊重されるべきだろう。受け入れを検討している学校がそうであるというわけではないが、社会的に勢いのある潮流に流されず、女子校としての存在意義を守るという決断は決して性的少数者に対する差別には当たらない」


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


引用から逸れるけど、
何度も言ってきている(んだっけ?(^_^;))様に『本当に其れは一生続けられるのか?』と。それだったらいいよ、どんな主張してもどんな格好しても。
十分過ぎる程の大人年齢がそう言うのならまあ一応信用も出来ようが、未成年が主張しても信用出来ないんだよなぁ。心も体もまだまだ成長段階だから。
だから、物心ついた時から凄く違和感を感じていたのー(んだー)、と言われても信用出来ないのよ。
じゃあ様子見として見ててよ嘘かどうか、なんて言う向きも居るだろう、なら何年見ていろと?10年?20年?、思い込み(失礼)が激しいのなら維持(失礼(笑))出来ているだろう、
でも、やっぱり違っていたかも・・・、なんて言われた日にゃ。ほれみろと言う気も起きんわ。
そこでだ。『だから戻れない様に工事してくれよ』と。決意の覚悟で私は俺はと申し出たんだろ?と。ならなんで工事するの頑なに渋るんだよと。人権を持ち出してまで。
ほんとは女性だったのー男性だったんだぜー、と言うからには現在の性は嫌いなんだろ?、なら躊躇無く切り取ったりえぐり取ったり出来る筈だよな?人権なんぞ持ち出さんでも。
そこが一番分からんのだわ。
元に戻る気一切無いんだよな?、なら股間でブラついているブツなんぞ鬱陶しいだけだと思うんだが?

そこで出てくるんだよなぁ、私はどっちでもないのよ、な奴等がね。私は俺は本当は反対の性なのなんだ、な奴等の方がまだマシだ(だが決して認める訳じゃないぞ)。
それこそどっちでもないのなら現在の生殖器官なんぞ要らない筈だよな?、んでどっちつかずな顔付きにしてりゃええ。体付きもなよっちいのか立派なのかよく分からんとか。
でもこのどっちでもない派も切り取りえぐり取りは否定してんだよなぁ。『だからTQ+共は信用ならんのだっ』と。何故実行(工事)して世間に認めさせようとしないのか。まさか“自身がそう思っているだけでいい”訳ないよな?世間に認めさせたいから彼是騒ぎ立てているんだろ?
『自身は何もしないででも世間は認めろ、そんな道理が通ると思うか』。世間の流れを変えさせたいのなら血の滲む様な努力をせなかん。


まあ、天動説は間違いで地動説が正しかったのだっと誰だっけ?地動説を唱えた学者さん、みたいにトランスフォームッズビビビビッの存在は実は有りなのだと言う日が来るかどうか・・・。




そこでだ。もう一つ。
「女性らしく」「お嬢さま」はNG、指導内容に配慮 「彼氏」「彼女」は「パートナー」

 戸籍上は男性でも女性だと自認しているトランスジェンダーの生徒を巡り、産経新聞が首都圏と近畿圏にある私立女子中学校・高校を対象に行ったアンケートは、LGBTなど性的少数者への理解増進法の成立を踏まえ、授業など指導の場面で生じた変化についても尋ねた。女子生徒だけの教育環境であっても、性の多様性を尊重する潮流を背景として、「女性らしさ」「お嬢さま」といったジェンダー(性差)を強調する表現が避けられる傾向が目立った。

 「『女性らしく』『男性ならでは』など性差を強調するような発言には、十分に注意することを教職員に指導している」

 東京都にある学校はこのように回答を寄せた。

 校内での言葉遣いに配慮する学校は多く、光塩女子学院中等科・高等科(東京)は「女子校だからといって性自認が女性であるとは限らない」との認識から、家族や将来設計を教える際に「彼氏」「彼女」という言葉を使わず、「パートナー」と表現するように求めているという。

 北豊島中学校・高校(同)は保護者に向けた生徒の呼称を「お嬢さま」から「お子さま」に。雙葉中学校・高校(同)も朝礼などで「女性」という代わりに「人」を使う。

 宣真高校(大阪)も「女の子らしく」などの声かけをしないよう徹底。戸籍上は男性でも女性だと自認するトランスジェンダーの生徒の入学などを「検討中」と回答しており、すでに体育の授業などの更衣に生徒からの希望があれば、別室で着替えられるようにするハード面の配慮まで踏み込んでいた。

 文部科学省は教員向けの手引書「生徒指導提要」を令和4年に改定。国公私立校を問わず、性的少数者の児童生徒への配慮を求めている。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


?????、何言ってるか分からん。
『元はどっちであれ男性女性として認めているんだろ?』なら何であれ男性女性其々存在している訳だよな?、そこまではいいな?
『ならなんで「男の子らしく女の子らしく」「雄々しくあれ」「淑女たれ」等と言ってかんのだ?』
元から男子女子、現在男子女子は今の自分の性に言われている事だなと思えばいい。『過去男子女子にむけて男子たれ女子たれと言っている訳じゃない』。あくまでも今現在の性に居る子等に対してだ。
だから差別でも何でもない。何で教育現場はそこまで卑屈にならなかんのか、分からん。
じゃあ女子に成った或いは成ろうとしている子は女子らしく振る舞っちゃいかんと?、なあ、おい。女子は女子だろ?

『頭おかしいわ関係者一同。言葉狩りみたいなもんだっ(怒)。男子は男子、女子は女子、の何がいかんのだっ(怒)。性別してんじゃない、其々の性の特徴を言っているだけだっ(怒)』。
ブログ一覧 | 今日のボヤキ | 日記
Posted at 2024/02/11 13:42:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

競技参加禁じる米大統領令を懸念 ト ...
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

2024年2月11日 21:11
えむえむてぃです。

ひどい云い方になりますが。。。
「心はそうだとしても、ナリはどうなの?」
これがワタシの云いたいことの要点です。

云うなれば。。。
自分のナリを自分で否定しているようなもの。
なぜ何とも思わないのか。
不思議でなりません。

男性なら男性として、女性なら女性として。。。
それができて初めて「真っ当な人生」だと考えるんですが。。。
コメントへの返答
2024年2月11日 23:15
好きで男子から女子へ女子から男子へ転換したんだ、じゃあ今度はその性について言われていると思えばいいだけなのに何で言っちゃかんのかね。

ナリ
女性から男性への場合は幾つか見てきた例では男性に見せようとしているみたい。まあ中性みたいに見えるけど女性は脱しているみたいね。
でも逆の男性から女性へは、そもそも(骨格的に)無理があるわな。本人は女性に成り切ろうと努力しているけど。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation