• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

あの馬鹿な事(制服)よりはいいけど…

校長が制服着てみたら…「重い、必要か?」 服装自由化した学校
 埼玉県日高市立武蔵台小中学校(児童生徒数303人)は、4月から中学生(同校7~9年生)の服装を自由化した。制服、体育用ジャージー、私服のどれを着て登校してもよい。この制度は県内の公立中で初めてという。

 同校は小中一貫の義務教育学校だ。以前の武蔵台小・中を統合し昨年4月に開校した。7~9年生は計110人。大半はジャージーで登校し私服の生徒もいる。制服は「誰も着てこない」(秋馬信之校長)。制服があった昨年度と変わりなく、風紀の乱れやトラブルもないという。

 秋馬校長は2022年に旧武蔵台中の校長に就任。翌年の新校作りのため教育の「当たり前」を考え直し、「制服は本当に必要か」と疑問を持った。制服を自分で着てみると「重い(動きにくい)」と感じた。洗濯しにくいのも気になった。

 保護者の負担も課題だった。武蔵台中の制服は男女ともブレザーで一式の価格は男子で6万3000円余、女子は8万8000円余。他に登下校用のバッグなどに約2万5000円が必要だった。

 当初、自由化には教職員や保護者から不安の声も聞かれた。「服装が乱れて生活も乱れないか」「学校への帰属意識が薄れないか」。昨年2月、小学5年以上の児童生徒と保護者、教職員に「制服は必要か」とアンケートすると、児童生徒は6割が「必要ない」と答えたが、保護者と教職員は約6割が「どちらかといえば必要」などだった。

 ただ、義務教育学校が開校すると「同じ校舎に私服の小学生と制服の中学生がいることに違和感を覚える」という保護者も出てきた。その中で同5月に「カジュアルウイーク」を実施。7~9年生を1週間、私服で登校可とした。特にトラブルは起きなかった。

 その後に2度目のアンケートをすると、今度は保護者も教職員も過半数が制服は「特に必要ない」と答えた。同7月、校長や保護者、元保護者らで作る「学校運営協議会」で自由化を決めた。

 同9月には教職員が、開校以来30年あまり制服と校則がない千葉県印西市立西の原中学校を視察。同校は中学校にふさわしい服装なら私服で登校してよく、入学式やテストなどの日は正装としてブレザーなどを着る。このルールで学校運営に支障は出ていなかった。

 視察後、武蔵台小中では「中学校にふさわしい服装」について授業をした。下着がはみ出す▽サンダルばき▽肌が肩まで出る▽あまりに派手▽パジャマ――などを、問題のある服装として生徒に教えた。これを踏まえて今年2月に、私服登校可の「カジュアル・マンス」を1カ月間実施し、問題なく過ごせた。

 新年度からのルールは「学校にふさわしくない服装以外はOK」だ。ただし式典やテストの日は「正装の日」。従来の制服を着てもよいし、他の正装でもよい。新7年生には制服を買った子も買わない子も、卒業生からのリサイクル品を利用した子もいる。

 保護者から「スカートの丈は?」などの質問が出るが明文規定は作っていない。秋馬校長は「ふさわしい服装を生徒が自分で考えてほしい」と話す。「制服は何も考えずに着る。私服だと、今日は暑い、雨だ、終業式だ、など天候や行事を考える。それができるようになってほしい」


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


制服自由、式典の時だけ着れば宜しい、巷の馬鹿な事に比べたら(遥かに)マシだとは思うけど、でもなあ、古い時代のもんからすると常時制服を着ていて欲しいと思うのも事実・・・。
で妥協案として(何でお前が関わる?)式典以外に登下校は着てちょうだいと。学校に来たら何でも着替えていいからとか。でも私服やジャージ持ってこなかんし荷物になるわなぁ。駄目か。


> 制服は何も考えずに着る。私服だと、今日は暑い、雨だ、終業式だ、など天候や行事を考える。それができるようになってほしい

いやいやいや校長先生、何も考えずには制服派としてはちょっと聞き捨てならぬと言いますか。私は○○中学校に通う生徒なんだと言う自負?誇り?の為なのですよ?、(意識として)重い?、ならば制服は何の為にとなってしまいます。
陽気だって学ランを脱いだり着たりシャツは長袖半袖選びゃいいし、時期関係無く冬セーラー夏セーラー好きにさせればいいし、と制服だって自分で考えられますが?

式典は着て来いよ、ならば式典は大事な学校行事でありと、普段の授業は大事な学校行事ではないと、そう言う穿った考えも出来ますが?(其れはお前だけだろって?)
誰も制服を着て来ない(選んでない)のなら、いっその事式典も無しにしたら?、中古を買うにしてもレンタるっても結局お金かかるでしょ。年数回だけの為に。
そこで、妙ないや馬鹿な案だけど、学校が何とか全員分の制服を用意し(110✕6〜8万で可也な出費になるけど)式典の時だけ貸し与えれば。緩いキツいは目を瞑ってもらって。年に数回しかも短時間だから可也の年数もちますよ〜?、卒業して親になって子が入ってきてもまだ新品同様。費用対効果バッチリ。洗濯?、うーん、各自持ち帰らせて洗わせて翌日持ってこさせるとか。
ブログ一覧 | 今日のボヤキ | 日記
Posted at 2024/05/06 12:07:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

これから先は増える事は無い(´・ω ...
waiqueureさん

中高生の制服が変わっている!
moto('91)さん

桜を観ていたらタイムスリップしてし ...
ツゥさん

この記事へのコメント

2024年5月6日 14:34
えむえむてぃです。

「制服」というのは集団生活における規則の一環。
そう考えてます。
それは学校であれ企業であれ同じはず。

それを校長自らが曲げようとする。
「何だよ、それ?」と云いたくなります。

校長自らが「集団生活の掟」を破ろうとしている。
そう思えてなりません。
コメントへの返答
2024年5月6日 16:12
中途半端なんだよ、やるならやるやめるならやめる。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation