• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月14日

頭イテェ(またまたグレイプさんです)

レトルト食品、開封後の賞味期限は? 企業の回答に「分かりやすい!」
家にあると便利なレトルト食品の数々。時には献立のメインとして活用している人も多いのではないでしょうか。

日持ちするものが多く、常にストックしているという人もいるはず。しかし、開封したものの一度で食べきれない時は、その後の保存に困ってしまいます。

最初から食べるぶんだけ加熱し、あとは残ってしまった場合、その賞味期限はどうなるのでしょうか。

❚ 開封後の賞味期限はどう判断すればいいのか
袋を開封した後の賞味期限について、さまざまな加工食品を製造・販売している『日本ハム』が公式サイトで回答していました。

複数枚入りのピザ類の個包装は密封性がないため、外袋を開けると日持ちしません。外袋開封後は、お早めに召し上がりください。

日本ハム ーより引用

1切れごとではなく全体を包装しているピザのようなタイプは、開封したら早めに食べきったほうがよいとのことでした。日本ハムなら『石窯工房シリーズ』などが該当します。

❚ 個包装なら賞味期限まで日持ちするものも
ただし、外袋の中に複数が個別包装されている場合は異なるようです。

外袋の中に、個別で包装されている場合、賞味期限まで日持ちするものもあります。

日本ハム ーより引用

日本ハムの製品なら『中華名菜シリーズ』『複数個入りハンバーグ』ほか多数が該当します。ただ、製品ごとに違いがある可能性も考えられるため、パッケージの説明を確認することが大切でしょう。

❚ 開封後に早めの消費を推奨する理由は
製品の中には「開封後はお早めにお召しあがりください」と書いてあるものも少なくありません。「冷蔵庫に入れておけば大丈夫そうなのに…」と思うかもしれませんが、衛生面や安全性を考えると、早めに消費したほうがよさそうです。

密閉されていた食品は、開封するまでは雑菌が入っておらず、酸素にも触れない状態。しかし一度開封すると事情が変わります。

雑菌が混入することや酸素に触れて酸化が進み、品質が劣化しやすくなることがあるため、開封後は早めの消費が推奨されるのです。

また、開封してからそれほど時間が経っていないものでも、ニオイや色などに変化があれば傷んでいる可能性があるため、食べないほうがよいでしょう。

「賞味期限前なら開封後でも大丈夫」ではなく、「開封したら賞味期限に関係なく早めに」と考えておくと安全性が高まりそうですね。おいしく安全に食べるためにも、ぜひ意識してみてください。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


こっこっこんな、あっあっ当たり前なこっこっ事が・・・。
頭痛が痛え、鳥肌が立ち過ぎて痛え、吐き気が気持ちわりい。

もうお前はグレイプさん見に行くなって?、そうだけどさあ、
やっぱ晒して馬鹿にしてやりてえじゃない?
晒して馬鹿にするのと自分の精神が崩壊していくのとどっちが。
そりゃあ・・・、まあ・・・。いやでも・・・。





つかさあ、、、こんな記事で書いた奴は金貰えて広告付いて。
いいねぇーっ。
ブログ一覧 | 今日のボヤキ | 日記
Posted at 2024/07/14 12:30:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ローリングストック食品消費月間
やっちゃん!さん

早めの墓参と保存食
clearboxさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

北海道旅行 4日目:2025/04 ...
タケ61さん

俺の車も隣の車もすべてNISSAN ...
ROUSSILLONさん

日常劇場 のどごし生
こるまろさん

この記事へのコメント

2024年7月14日 22:10
えむえむてぃです。

この記事に関しては、いろいろな感想が浮かびます。

まず「そこまで云わないと理解してもらえない」という製造者、販売者側の考え方。
そこまで一般消費者を卑下しているのか、ということ。。。

そして「そこまで云ってくれないと理解できない」という消費者側の考え方。
要は「その時その時に必要な分だけ購入すればいい」「それができなければ断念すればいい」「それがイヤなら(必要な分だけ)ゼロから自分で作ればいい」それだけの話。

そこまで云わないと、云ってくれないとわからない。
「情けない」という言葉すら生ぬるいものを感じます。
コメントへの返答
2024年7月15日 7:52
そこまで言わないと、かぁ・・・。
まあ確かに日本人の品質はガタ落ちしてるもんねぇ。
つか、これがまだ人生十数年くらいなら一応許容範囲だろうけど(一応ね)三十年くらい生きてきたのなら社会のいやさ生きていく事の基本くらいは分かってそうなもんだと思うんだけど・・・。

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation