• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月18日

整合するのは性別だけ?(嘲笑)

運動着の色みんな一緒…福島県内学校 ジェンダー平等で服装変化
 男女で運動着の色が異なっていた福島県内の学校で、運動着の色を統一する動きが加速している。LGBTなど性的少数者への配慮などを念頭に、全ての子どもにとって過ごしやすい環境づくりが各校で進んでおり、運動着メーカーの担当者も「ここ数年、ジェンダーを理由に統一が一気に進んだ」と話す。ジェンダー平等の観点から多様性を認め合う環境整備が進む中、児童生徒の服装にも変化が起きている。

 南相馬市の原町一中は昨年度の新入生から、男女で異なっていた運動着の色を紺色に統一した。それまでは男子が青、女子が赤色だった。堀内浩明教頭(51)は「子どもたちの意見を尊重し、(色が異なることにより)嫌な思いをする生徒を減らすことにつながればと思う」と話す。

 文部科学省からの性同一性障害などに対する配慮を求める通知に加え、生徒からの意見も踏まえての判断だった。運動着を統一する前には、女子生徒の制服にスラックスを導入することも決まった。

 生徒からは色の統一について好意的に捉える意見が目立つ。橋本宗佑さん(2年)は「ジェンダー平等が服から表せており、とてもいい試みだと思う」とし、小林大翔さん(2年)は「同じ色なので平等。男女仲良く親近感が生まれたかも」と印象を口にした。

 堀内教頭によると、運動着の色を統一することで、性別の特定が以前よりも難しくなり、犯罪に巻き込まれるリスクが下がるなどの効果も期待できるという。

 運動着のデザインは、学校ごとの判断だ。南相馬市内にある中学校6校のうち、現在も男女で色が異なる運動着を使用するのは2校。2校は、状況によっては統一も検討していく考えだ。

 県内をはじめ、東北地方や近県にある約千校で使用する運動着などを製造している福島市のメーカー「クラロン」の担当者は「昔は男女別の運動着が結構あった」と話す。20年ほど前から「きょうだい間で融通をしたい」などの声が広まり、男女で統一する動きは徐々に進んできたという。

 ここ数年、ジェンダー平等の考えが社会に浸透した事に伴い、運動着の統一に拍車がかかった。担当者は男女別の運動着が残っている地域について「今では少なくなった」と話す。ただ、統合が視野に入る小規模校では運動着の変更が、家庭の負担増加につながる可能性などもあることから、運動着の統一について「事情は学校によりさまざまだ」とも話した。(佐藤健太)

(福島民友新聞)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


先ずは半角を全角に直したったったったーフフン。
何でマスゴミは半角を使いたがるんかねぇ。まあいいや。

んで、
此処だけじゃない、セイサガーセイサガーと五月蝿い奴等全員に聞くけど、『一緒にするのは性差だけなの?』と。
何が言いたい?、ほら昔(か?(笑))あったじゃない「成績も順位も皆同じ、うんうん」な頃が(今でもあんの?)。
だから、性差や着るものを男女統一するなら↑のも復活させなかんでしょ?と。おかしいか?、おかしくないよな?、性差だけ無くすなんてこの言葉使っていいのかどうか片手落ちじゃないの?と。

いやいや成績は個人に由来するものでしょ(^_^;)、えぇー?、性の違いこそ個人に由来するものでしょ、それをまだ判断の付かない年頃を騙して男女統一させようってんなら是非やれよと。

で?(机トントントン)やるの?やらないの?どっち?トントントントントントン

あぁそうそう、制服、鞄、靴、体操服、水着まで統一するならさあ、筆記具等の文房具も男女共どっちつかずなデザインの物選ばせているよね?そして話し方もどっちつかずな言い方させているよね?・・・あれ?、あれれ?、だって服装が中性なら文具も中性っぽい物、話し言葉も中性でなきゃ、ね?(^_^)
も1つ、アクセサリも。此れは元々禁止されているだろうけど、もし可だとしても当然女子っぽい物男子っぽい物は禁止させているよね?
そして此れ一番大事、女子からまた男子から恋愛的な相談受けたら断固「それは良くない事ですよ」と否定するよね?

いやぁ清々しいなぁ、フゥと汗を拭う。






なーんて事をヤフコメで書くと多分バッドを付けられるだろうなぁ。頭おかしいんじゃない?コイツみたいに。
お友達のみんなもそう思うよね?、いいのよ正直に言っても。怒らないから言ったんさい。
ブログ一覧 | 嘲笑 | 日記
Posted at 2024/07/18 14:05:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

鉄腕女子大女子とコーヒー大学女子
moto('91)さん

この記事へのコメント

2024年7月18日 19:10
こんばんは~

運動着の色を統一することで、性別の特定が以前よりも難しくなり、犯罪に巻き込まれるリスクが下がるなどの効果も期待できるという

この表現はよく解りません
制服でも女性がスラックスを履いていたとしても女性と分かりますし仮に男性がスカートを履いていたとしても即座に男性と分かります
特に高校生くらいになると男女の身体の特徴が顕著になってくるので服装くらいでは特定が難しくなるとは言えないですね

しかし不毛な議論をいつまで教育に係わる人たちは続けるつもりなのでしょうか?
何だか思い込みだけが先行してる気がして
現代の若者はどう思っているのか
それが重要だと思うんですが・・・


コメントへの返答
2024年7月18日 19:50
こんばんは~。

そうそ、ヤる側から見たら女子かどうかなんて直ぐ分かるって。こんなん言い訳にすらならんわ。性犯罪者を馬鹿にしてかんで?

本人等はよく分かってないんじゃ?、学校が先生が謂うんだしぃ、みたいなところで。
つうか、、、どっちでもいい、なのかな。
2024年7月20日 15:15
えむえむてぃです。

師匠からありました「個人に由来」これはすべてを物語っていると思います。

少し過激な発言になりますが。。。
「LGBTQ+」というのは、本来の(正規な? 原則的な? 言葉が見つからない)思想に反するもの、そう考えます。

となると「それを認める」方向ではなく「是正する」方向に動くべきのはず。

なぜそういう考えに至ったのか。
どうすれば本来の「然るべき考え方に戻る」のか。
それを本人と周囲が共同して考えるべきのはず。

場合によっては「人権侵害」に該当するかもしれませんが、「正常ではない」以上、是正することは必要なのでは?
そう考えます。
コメントへの返答
2024年7月20日 21:11
男女統一すんなら「なんでも統一しろよなっ」と。なんで制服だけ?

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation