• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2009年04月05日 イイね!

今どきの御子様なら

老婦人殴殺物語で感想文、新入生に宿題…愛知・私立豊川高
--引用--
 愛知県豊川市の私立豊川高校の男性教諭が、6日に入学式を迎える新1年生約200人に対し、春休みの宿題として、少年が老婦人を殴り殺す架空の物語について感想文を書かせ、一部の保護者から「子どもには内容が衝撃的すぎる」と、抗議を受けていたことが4日、わかった。


 学校側は、不適切だったとして、男性教諭ら教諭全員に注意した。

 男性教諭が最近、受講した外部の教職員研修会の教材を使用。両親を失った幼い兄妹をふびんに思ってパンを与え続けた親切な老婦人が、さらに多くのパンを求めるようになった兄になじられ、最後に殴り殺されるという物語で、教諭は、研修会と同様、命の尊さや他人を思いやることの大切さを考えてもらおうと、題材に選んだという。

 相馬三孝教頭は「まだ人生経験の浅い1年生に出す宿題としては、適切ではなかった。生徒の気持ちに配慮した指導を徹底したい」と話している。
--引用終り--

そんなん漏れに言わしたら、吊るせ、の一言じゃん。一行も使えせん、原稿用紙勿体無ーw。
(使えせん:使ってない。使えない、ではない)
藻前はな、って?、だって結論はそういうことだろ?

つうか今どきのガキがそんなヤワか~?、(クソのやった)人殺し事件なんて耐性できてんだろ。
まあ確かに「人生経験」の点はそうだが、
でもこの事件(教材か)で言いたいことは16のガキンチョだろうと分かるんでないかい?
二行上のが言い過ぎだとしても、これを分からせるに今の年でちっとも早くないと思う。
今でも遅いくらいだ。人の痛みを分からせるには早い方がいい。
つうか、早いと言ってるやつ、今になるまでそういう教育をしてこなかったと自ら認めてるようなものではないか?

とあたしは思いますが?
Posted at 2009/04/05 12:57:08 | コメント(1) | 腐れ公僕:下 | 日記
2009年04月04日 イイね!

タバコネタだから見ないで

禁煙条例「飲食店の禁煙に賛成?」「罰金上げるべき?」
--引用--
 病院、学校、公共交通機関など公共性の高い施設内での喫煙を全面禁止(喫煙所を除く)にする全国初の「受動喫煙防止条例」が神奈川県議会で成立しました(来年4月施行)。大規模飲食店も禁煙か分煙を導入するよう求められ、違反者には過料が科せられます。


 あなたは


 (1)「条例に賛成ですか」


 (2)「飲食店の全面禁煙に賛成ですか」


 (3)「過料(施設管理者2万円、個人2000円)はもっと上げるべきでしょうか」


 意見は7日午前11時までにMSN産経ニュースへ。この結果は産経新聞の紙面(10日)とMSN産経ニュースで発表します。手紙やFAXはご遠慮くささい。
--引用終り--

(1) 賛成。
なんで飯食うとこでヤニ煙吸わされなかんのだ。よく味が分かるな。つかほんとに分かってるのか?
こないだなんか吸いながら食ってるおっさんおったで。まだ口から煙が出きってないないのにうどんをズルズル。まああれには怒るっつうより・・・まあいい吸う奴を叩きにきたんじゃない。
んで、なら禁煙の店行けよって?、なにも好き好んで喫煙可飲食店で食わんでもええだろって?
だれもそんな事言っとりゃせんがな。喫煙店に行ってまでケンカなんか吹っ掛けますかいな。
「生半可な」分煙するくらいならスパッと「敷地内」完全禁煙にせえ、と店に言いたいのだ。
よしんば席では空気の流れを読み風上席を取れたとしよう(分煙での禁煙席な)、だが調理室の換気扇が強ければ調理室に流れ込む。また、調理人が吸わないとどうして言い切れる。
調理中に吸うか~?、って?、まあそれは最悪パターンだが調理前に吸ってて手を洗っても完全に取り除けてなかったら?

まあ、完全禁煙の店に行けばいいだけの話なんだが、調理人まで嫌煙派なんて禁煙店あっかなぁ。

(2) あ・・・上で書いちまったか。賛成。

(3) イエス。だけど・・。
そりゃもっともっと上げた方がいいが、度が過ぎた金額ニコ厨にふっかけるとキレる恐れがあるからなぁ。
罰金額アップも勿論賛成だが、出方によっては普通額程度罰金プラス今持ってる残りとタスポ没収てのはどうだろう。
余計アブナイって?、んー、ペケペケ万円払うがいいか買う権利没収がいいか決めやがれ、てすれば・・・。
Posted at 2009/04/04 19:30:10 | コメント(3) | 腐れ公僕:下 | 日記
2009年04月03日 イイね!

教えられるだけマシだ

「死刑執行告知は数日前に」 東京拘置所視察委が意見書
--引用--
 死刑執行を執行の日の朝に死刑囚に告知しているのは好ましくないとして、東京拘置所の施設や処置について提言する「視察委員会」が改善を促す意見書をまとめ、31日に同拘置所に提出した。「少なくとも一両日前には本人に告知し、最後の身辺整理などに時間の猶予を与えるべきだ」としている。

 弁護士や福祉関係者らの外部委員で構成される同拘置所視察委員会は昨年11月、全収容者約2100人を対象に初のアンケートを実施。対象には死刑確定者45人も含んでおり、「刑事訴訟法に定められた執行に対する異議申し立ての権利がきちんと行使できるようにしてほしい」という声が寄せられたという。

 意見書は告知が執行直前に行われていることが「死刑確定者の心情を日々脅かしている。再審・恩赦請求を侵害する恐れもある」と指摘。60年代には事前に告知され、家族と面会した記録もあることから、現行の運用を見直すよう求めた。同拘置所は「できることについては対応していく」としている。
--引用終り--

被害者は何の前触れも無く殺されてますが?
なーにが権利だ心情を脅かしているだ。どのみち逝くんだ、何時逝かされようと同じだ。
いきなり言われてびっくりだ?、心穏やかに逝きたいってか?、ふざけんのも大概にしとけ
被害者は苦しみながら殺されたんだっ。
おいおい、まさか死刑囚にも人権、て言いたいのか?、死刑囚になった時点で人じゃねえよっ。

つうかさぁ・・、逝かされる日知る事の方が怖ないか?
当日いきなし「はいっんじゃ逝こか」と引っ張り出され、戸惑ってるうちにセットされ逝く。
その方が怖がらせないと思うんだけどな~。
あんた等なんだかんだと如何にもなこと言ってるけど、自分等の言ってる事分かってる?(^^
Posted at 2009/04/03 22:01:53 | コメント(2) | 腐れ公僕:下 | 日記
2009年04月01日 イイね!

リニューアル

なんじゃこりゃっ。マイページを開けて第一声。
いやほんと。ばらんばらんのばらんばらん。なーんか支離滅裂って感じ。統一性が無い。
いくら広告大事ってこりゃーあんまりでねえですかい?御大臣様よぉ。
広告でかくなった、んならでかくなったで今まで通りでええじゃんかよ。
なんでこんな(マイページを)ややこしくするかな~。縦に置いたり横に置いたり。

ってまあね、タダで軒先借りてる身分だからね、デケエ態度なんてする気更更あるよ?もとい無いよ?
でもねえ・・・。ハァ・・・、まあまた一から覚え直させるか、体に・・。

(かーぷーやめっよっかなぁ・・・。あっちへ移ろっかなぁ・・・。)
Posted at 2009/04/01 21:33:58 | コメント(6) | 腐れ公僕:下 | 日記
2008年12月04日 イイね!

好きにさせろよ

60歳以上開業医の約3割が「辞める」-オンライン請求義務化
--引用--
 2011年4月からレセプト(診療報酬請求書)のオンライン請求を義務化する厚生労働省の方針に対し、60歳以上の開業医の約3割が「義務化されれば、開業医を辞める」と考えていることが、全国保険医団体連合会(保団連)の調べで明らかになった。保団連では、「地域の患者の健康などを熟知したベテラン開業医が、オンライン請求義務化で廃院すれば、地域医療に深刻な影響を及ぼす。個々の医療機関の実情に応じた柔軟な対応が必要で、義務化は撤回すべき」と指摘している。

 診療報酬の請求については、▽手書きで紙レセプトを提出▽レセプト作成用コンピュータ(レセコン)で紙レセプトを作成・提出▽レセコンでデータ作成し、CD-Rやフロッピーディスクなどの記録メディアで提出▽レセコンで作成し、データ送信用パソコンからISDN回線やインターネット回線を用いてオンラインで電子的に請求-の4つの方法がある。
 これらについて厚労省は、今年4月からオンライン請求を段階的に施行。11年度以降は原則、オンライン請求を義務化する。

 保団連では、「診療報酬オンライン請求義務化に関するアンケート」を実施し、医科1万1069人、歯科3010人から回答があった。このうち、青森、岩手、埼玉、東京、京都、大阪、兵庫、奈良、長崎、鹿児島の1都2府7県をピックアップし、60歳以上の開業医の意向などを調べた。
 その結果、60歳以上の開業医2699人の27.7%に当たる747人が、オンライン請求が義務化されれば、開業医を「辞める」と答えていることが分かった。その理由としては、「導入に見合う収入がない」「操作に対応できない」などが多数に上っている。

 保団連では、「厚労省の06年の『医師・歯科医師・薬剤師調査』によると、60歳以上の開業医は約3万6000人で、オンライン請求でその約1万人が廃業する計算になる」と批判している。

 同アンケートでは、オンライン請求義務化について、回答者全体(全年齢)でみると、医科で12.2%(1336人)、歯科で7.2%(212人)が「辞める」と回答している。
--引用終わり--

どの遣り方であろうと構わんだろ。好きな方法でやらしとけよ。それが慣れてる、てこともあるだろ。
若い奴なら兎も角、何も今更高い金出して不慣れな事強制されるなんて。

向こう側が楽したいからだけじゃないか?
紙は一々見比べないとな。とは言うものの電子化したって画面を延々見続けなかんだろに。
そうそう、紙といえば、液晶だろうがブラウン管だろうが画面を見続けるよりかは紙の方が楽、という意見もある。書くという作業とキーを叩く作業どちらが疲れるかもあるだろうしね。
んで。電子化だと一目瞭然で不正が防げる、とかあるらしいが、紙だって。今までも間違いなくw突っ返してきたしな。だからその点をウリにするのは些か無理が・・。

人にやらせりゃ(医療事務員さん)とかもあるが、全くの個人医院に人を雇う余裕があればいいんだが?
細々とやってけりゃそれでいいんだという医者もいるだろ?、それに、今までひとりでやってきたとこに急に知らない人が入ってやらせるなんて、と思うことだって。

巷じゃ、そんなん慣れん方が悪いわw、とかあるそうだが、んじゃなんですかい、なんでも電子化マンセーじゃないと医者やっちゃかんと言いなさるんかね?
Posted at 2008/12/04 01:04:33 | コメント(1) | 腐れ公僕:下 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation