• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2021年08月19日 イイね!

こう言う事にならどんどん

【独自】尖閣諸島警備へ長時間航行が可能な最大級巡視船…11月にも配備
 海上保安庁は、沖縄県の尖閣諸島の海上警備を担う石垣海上保安部(石垣市)に、最大級の大型巡視船を11月にも配備する。同保安部にこのクラスの大型巡視船が配備されるのは初めて。尖閣諸島周辺では中国海警船が過去最多ペースで航行を続けており、長期間の航行が可能な大型船の投入で監視を強化する。

 配備されるのは、総トン数約6500トンで、ヘリコプター搭載型の「あさづき」。2018年度から約200億円をかけて建造され、現在は試運転中。6500トン級の大型巡視船は、鹿児島海上保安部などに4隻配備されており、あさづきで5隻目となる。

 尖閣諸島の接続水域では、中国海警船4隻の航行が常態化している。特に今年は、航行日数が18日現在で212日となり、過去最多だった昨年を上回るペースとなっている。領海侵入も25件にのぼり、長時間居座るケースもある。

 これに対し、尖閣専従の巡視船12隻(石垣、那覇両海上保安部所属)と、鹿児島海保の6500トン級などの応援船が交代で警告や監視にあたるが、海警船の航行の常態化で現場の負担が増している。海保は、尖閣に近い石垣海保に、長期間航行が可能で荒天にも強い6500トン級を投入することで、監視の強化と負担軽減を図る考えだ。あさづきは、沖縄周辺の海難救助など通常業務にもあたる。

 政府は16年12月、尖閣諸島周辺の緊迫化や排他的経済水域(EEZ)内での外国船の調査活動などを受け、海保の体制強化を決定。現在は、69隻の巡視船(1000トン以上)を24年度までに77隻に増やす計画だ。


- - - - - - - - - - - - - -


(続き)税金使ってくれていい、許す。
今進めようとしている無駄な道路掘り返しとか国会議員のボーナスとか次から次へと建設している自動車道を今直ぐやめて次の建造費に回すべき。
国の存亡は国防ありき。国防無くして国は成り立たん。


なんて言うとアタシ等みたいなカタワに掛かる費用も削ろう(笑)って事になりかねんし・・・。
少しくらいなら削られても良いけど大きく削られるのはなぁ、ちょっとなぁ、辛いかもなぁ・・・。
Posted at 2021/08/19 22:27:20 | コメント(0) | 褒めて遣わす | 日記
2021年08月05日 イイね!

飯が旨い

天ぷらで転倒の客、逆転敗訴 スーパーのサミット―東京高裁
 住友商事子会社のスーパー「サミット」(東京都杉並区)の店舗で床に落ちていた天ぷらを踏んで転倒、けがをしたとして、客の男性が同社に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が4日、東京高裁であった。平田豊裁判長は約57万円の支払いを命じた一審東京地裁判決を取り消し、男性の請求を棄却した。

 平田裁判長は、問題の天ぷらはレジ前通路にあり、落としたのは従業員ではなく同店の利用客と認定。天ぷらの大きさは縦13センチ、横10センチ程度で、長時間放置されたとも考えられず、よけることも特に困難ではないと指摘した。

 地裁は昨年12月の判決で同社に安全管理義務違反があったと結論付けたが、平田裁判長は「店舗の設置、管理の瑕疵(かし)によって事故が発生したと認められない」とした。
 高裁判決などによると、男性は2018年4月、練馬区内の同社店舗でカボチャの天ぷらを踏んで転倒し、右膝を負傷した。同社は事故への対応として約6万円を支払っていた。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


なんてふざけたタイトル付けると益々嫌われそうですが、でもだってそうでしょ?、アンタは歩く時地面また床を見ないのか?と。
いや何も常に下を見続けて歩けとは言ってない、前を見て歩くのに床も見えているだろ?と。床が見えてないと言う事はアンタはそんなに反っくり返って歩くのかと。
こう言っちゃなんだが危険は自ら避けるものでは?、床を全く見ないと言う事は危険察知を自ら放棄したも同じと思うけど?
「スーパーの床に水が天婦羅が有る方がおかしい」「何故スーパーの床を逐一監視しながら歩かなきゃならんのかね」とでも言いたい?
ハァ…、アンタはスーパーに何を求めているのかね。
じゃああれだ、例えば通路からいきなり出てきてぶつかって倒れ大怪我をした、アンタに言わせると客とスーパー双方に責任取れと言うだろうな。それと同じよ。理不尽、いや難癖。
何でも私が正しい何でも店が悪い、そんな人はスーパーに来ない方が良い、お互いにな。


> 同社は事故への対応として約6万円を支払っていた

え?、既に6万もの大金せしめておいてその上裁判起こしたの?、あぁこの件も日本人じゃないな。一度味をしめたらとことん、何処かの人種みたいですなぁ。あ、人種扱いしちゃったワラ。
Posted at 2021/08/05 22:47:44 | コメント(1) | 褒めて遣わす | 日記
2021年06月03日 イイね!

差別と区別は違う

トランスジェンダー禁止 公立校の女子競技―米フロリダ州知事
 【マイアミAFP時事】米フロリダ州のデサンティス知事(共和党)は1日、トランスジェンダーの選手が公立校の女子運動競技に参加することを禁止する法律に署名した。7月1日に施行される。

 法律は女子競技への参加者に対し出生証明書で性別を明示するよう義務付ける内容。デサンティス氏は署名に際し「スポーツはイデオロギーではなくバイオロジー(生物学)に基づいて行われるべきだ」と強調した。
 これに対し、性的少数者(LGBT)の擁護団体「ヒューマン・ライツ・キャンペーン」は「差別を前提にした誤った立法だ。トランスジェンダーの子供たちを危険にさらす」と反発。法廷で争う構えを示している。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


肉体競技はあくまでも入れもんで別けなきゃ。
私はほんとは女性なのよってゴリラも真っ青な♂♀が入ってきたら。
そんなん卑怯じゃん。いくら性同何とかと認められてもよ。

何とかって団体はこう言うのをサベツガーと喚きたがるだろうけど
性何とかやアルファベット4文字の存在自体を否定する訳じゃない。
あくまでも女性の肉体(持ち者)として競技するのであって内面を
否定していない。
でも分かってもらえないだろうねぇ『差別と区別ごっちゃになって
いる』人達には。差別と言うのは根底を否定(存在自体を否定)する
ものであって。と思うよ?
だったら男性にも女性用御手洗い使わせろよと。何故使わせない?
それどころか逮捕もん。性犯罪するに決まっているからだ、そう
言いたいからでしょ?、なら御宅等的には立派な差別よね〜。
性として決め付けているものね〜。


お題に戻るけど、仮にその手の医者がトラ何とかと認めたとしても
『当事者以外の者には本当かどうか分からない』。
ムキムキマッチョ濃い髭喉仏立派なもんぶら下げてあり、それで、
ワタシはトryなのよ、と言われてハイそうですかと信じろと?
女性のグループとして走りたいって事は男性と言う性を毛嫌いして
いるからよね?なんでワタシが男性と一緒に走らなきゃならないの?
だからよね?
でもさあ・・・、人間如きに性のあーだこーだを問えないと思うの。
もう人類種として♂と♀に別れている、それを同じものだとか
別けないとかは思い上がりだと思うの〜。
いえト何とかの存在を否定する訳じゃないのよ?、ワタシはオレは
絶対こっちなのなんだぜ、は自由よ?、でもそれを他人やまして
公共の事に強制するのはどうかしらねぇ、とね。

今の技術?医術?で性不一致を判断するのは無理だし。悪いけど
冷凍カプセルに入って何時可能になるか分かるまで待っていたら?
Posted at 2021/06/03 11:34:19 | コメント(1) | 褒めて遣わす | 日記
2021年04月20日 イイね!

その通りでんな

意見は差別じゃない。全く以てその通りで。

かの氏としては、健常者に意見されるのは障害者差別だ、みたいな気があるのでしょうが『平等を謳うのであれば健常者が障害者に意見してもいいだろ』。健常者が障害者に意見するのは差別だと言う事こそ差別では?

みたいな事を某ユーチューバ(この人ならユーチューバと言っていい、他はだめだ皆ユーチューブをする人)が仰ってました。
そしてもう一つ、
高々1回使うだけの為にエレベータエレベータと声高に、しょっちゅうそこを使う障害者なら兎も角、みたいなのも。
wwwそうだそうだーw。





障害者は守られる者、健常者は障害者を守って当然、それが根底にあるうちはかの氏に障害者代表みたいな態度は取って欲しくない、いや取れる資格は無い。それは平等ではない。
障害者なのは仕方の無い事。それを、障害者なのに誰も手伝わないの?、なんてさも当然な態度より、すみませんが手伝って頂けるとありがたいのですが…、と下手に出た方が向こうも手伝わざるを得なくなり(無視する奴も居るだろうが可能性としては前者より遥かに遥かに高い)、そうやって健常者にしてもらった方がトゲトゲしなくていいのに。

私等透析患者もこれ以上個人負担が増えないよう議員に陳情する事暫しですが、かの氏も市井に訴えるだけでなく議会にも訴えているのだろうか。
そして、私等が市井の皆さんに訴えるとしたらこんな馬鹿げたいや訴えられる側を刺激する様な方法ではなく各患者が知り合いに署名を頼むだけで。
かの氏の方法でいくと、「私達透析患者は生き永らえるのに月何万も個人負担があります、どうしてこんなに負担しなければならないのでしょうか、どうして皆さんもっと御尽力頂けないのでしょうか、どうして誰も腎臓を別けてくれないのでしょうか、私達だって生きたいのにっ」とかになるんだろうなぁ(もっとキツい言い方?)。

そりゃあね、自分で移動出来ないのは辛いと思いますよ?、でもさあ、生き続ける事は出来るでしょ?(かの氏はどうか知らんけど)、こちとら一日置きに通わないと尿毒症でのたうち苦しみながら逝く事になるんですから。

・・・なんて不毛な言い合いだね。誰もどっちにも成りたくないわな。
Posted at 2021/04/20 10:10:11 | コメント(0) | 褒めて遣わす | 日記
2021年04月17日 イイね!

こう言う差別撤廃なら喜んで賛成&手を貸す

WEB特集 僕がスカートをはく理由
「男らしく髪を短く」
「もっと女性らしい服装にしたら?」
何気なく耳にする、こうした「らしさ」に疑問を持ちスカートをはいて登校する男子高校生がいます。とかく「同調圧力が強い」とも言われる日本社会の中でスカートをはく理由とは?(広島放送局記者 秦康恵)

スカートは選択肢の1つ

週に1、2回、スカートで登校する男子高校生、久保さんです。

きっかけは、SNSで男性がスカートを着こなしているのを目にしたことでした。
久保さん
「男性でもスカートをはくとめちゃくちゃ似合うんだと思いました。この学校では男子生徒もスカートをはいてもいいので、自分もはいてみようかなと。足の動きが自由になるのが楽しかったし、服装の選択肢の1つとしてとらえると何も違和感ありません」

多様性を尊重する学校

久保さんが通うのは島根県との県境にある山あいの町、広島県安芸太田町の県立加計高校です。1学年1クラス、全校生徒100人余りの小規模校です。

子どもの数が少なくなる中、海外の学校との交流や短期留学にも力を入れています。全国から生徒を募集し、全校生徒のおよそ20%は県外出身者です。

少子化の時代、そして変化の激しい時代。より充実した学校生活を送ってもらうには生徒の多様性を尊重することが欠かせない。そんな学校の考えが、制服にも表れています。

おととしにはLGBTの生徒も違和感なく制服を着てもらおうとスカートもズボンも性別に関係なく選べるようにしたのです。

工藤宏一校長はそのねらいをこう話します。

工藤校長
「学校のキーワードは多様性。制服もその1つです。周りと同じじゃないといけない、という環境では、安心して自分を表現できません。自分のありのままを表現でき、他人のありのままも受け入れる経験をしてほしい。多様性を尊重する先には、生徒に自信を持って自分の人生を歩んでほしいという思いがあります」

スカートは誕生日プレゼント

久保さんも国際交流が盛んなこの高校を希望し、三重県からやってきました。親元を離れ、寮で暮らしています。

およそ1万5000円の制服のスカートは、誕生日プレゼントとして両親に買ってもらいました。

息子から「スカートを買いたい」と言われたとき、率直にどう思ったのか、母親に聞いてみました。

久保さんの母親
「本人が言うとおりファッションとして受け止める気持ちもあるし、小さいときから何にでも興味を示して好奇心旺盛な子なので、へーと思って聞いていました。外国では男性がスカートをはく国もありますよね」

スカートをはいて気付いたこと

待望のスカートを手に入れた久保さん。スカートをはくようになって気付いたことがあります。

それは、男性がスカートをはくことに抵抗感を抱く人もいるということです。

久保さん
「自転車をこいでいて車から見る目とか、コンビニに入っているときのまわりの大人とすれ違った時の目とか、奇異な感じで見られているなと感じました」
そしてもう1つ気になることがあります。自由に選んでいいのに、実際には男子生徒がスカートを選びづらいという現実です。

久保さん
「男性なのにスカートをはいているから、女性なのにズボンをはいているから、LGBTQ+なのではないかという意識が世間に埋め込まれていると、無理に性自認をカミングアウトすることになってしまうのではないでしょうか。そういう社会だと自分がはきたいほうを選びづらくなってしまいます」

固定観念

制服をきっかけに久保さんは「男らしさ」「女らしさ」の固定観念についてより深く考えるようになりました。

例えば髪型。髪を伸ばしている久保さんは、その理由を聞かれるたびに「男らしくない」という価値観があるからではないかと感じています。

久保さん
「女の子が髪を伸ばしていても理由を聞かないと思います。男の子は社会のなかでは髪を短くしておかなければダメみたいなのは、男らしさを押しつけられているようで自分がいちばん気にくわないというか」

髪を伸ばすのは、単に髪を伸ばしてみたいから。そして、病気の治療などで髪の毛を失った人に提供する「ヘアドネーション」をしたいからです。

男性だからとこうした理由をあえて説明する必要はないのではないかと考えています。

授業でも疑問を投げかける

久保さんは授業の中でもこうした疑問を投げかけています。

この日行われた社会の授業では生徒たちが教科書の記述の中から関心のある分野についてまとめて発表しました。選んだのは各国の女性の国会議員の割合や教育を受けられる環境の比較。

外から押しつけられる性別による「らしさ」などふだん感じている疑問や違和感もプレゼンに込めました。

クラスメートとのやり取り
「髪型、長くしたり短くしたりするのに理由を求めたり、性別や見た目だけで服装を決めるとか、ちょっとおかしいなと思って」

「みんながみんな好きなようにありのまま生活できれば性うんぬんよりもみんなが楽しく生活できるんかなと思う」

同級生にも変化が

久保さんの存在が同級生にも変化をもたらしています。

中学生の時はどちらかというと引っ込み思案だったという木下さんもその1人です。

木下さん
「周りにこう言われるかなとか人目を気にしてあまり人前に出ることができなかったんですけど、久保さんの影響を受けて生徒会に入ったり、学校行事に積極的に参加して盛り上げたり、人前に出ることが多くなりました」

また、佐々木さんも、地域の町おこしをテーマにした会議で観光客を呼び込むアイデアを発表するなど、久保さんの存在が刺激になって学外のイベントにも積極的に参加しているといいます。

佐々木さん
「久保さんの活動的な姿を見て、自分もいろいろ自由にやってもいいんだなという感情が芽生えてきて、いろんなことを企画して新しいことをやってみようかなと思い始めました。個人の色が出てたくさんその色が出てきたらもっとおもしろい学校になると思います」

ありのままの自分で

時々スカート。
髪を伸ばす。

久保さんはステレオタイプな「らしさ」の枠を取り払うことで、「自分らしさ」を認め合っていきたいと考えています。

久保さん
「性別を色眼鏡をかけて見るんじゃなくて、そんなものはなくてもありのまま、その人の素を見る、誰もがありのままの自分を表現できる、そんな雰囲気の社会がいちばんいいのかなと自分は思います」

これまでの「らしさ」に疑問を

「女らしさ」「男らしさ」といった人を枠にはめるような価値観を見直そうという動きは、学校現場でも広がろうとしています。

例えば、中学校の保健体育の教科書には、「男性らしさ、女性らしさの押しつけや男性なのに、女性なのにといって非難するのはだめ」といった表現もあります。

一方で、出席名簿は男子から、とか、男女で制服や上履きの色を変えるなど、児童や生徒を性別で分けることがまだまだ多いのが現状です。

生きづらさを無くし誰もが認められる社会を実現するためにこれまでの「らしさ」に疑問を持つ。

ありのままの「自分らしさ」を表現する久保さんの姿に社会が変わっていくかもしれない、そんな兆しを感じました。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


いやあ、どっかの誰かさんに見したげたいねぇ〜。
こう言うのを勇気ある行動と言うのよ?
お宅のは単なるキチガイ行動であって。

つうかさ、LGBTとごっちゃにしてかんて。
男性がスカートを穿きたいを直ぐにLGBTに
繋げたがる人が居るけど、性倒錯的なものではなく
スカートと言う衣類を穿きたいだけ。Tは関係無い。
スカートは女性のものw、固定観念でもの語っちゃいかんねぇ。
それは古来男女に植え付けられてきたもの。
じゃあ何故男性がスカート穿いてかんか言ってみ?
キモいから
それが答え?www
「じゃあどうして男性が穿くとキモいの?」
言ってみ?言えないだろ、それが刷り込まれているからで
自分の考えで言えない証拠。
Posted at 2021/04/17 17:54:35 | コメント(0) | 褒めて遣わす | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation