• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2007年06月29日 イイね!

年金:その15

<短期保険証>13カ月以上の年金未納者対象に 社保庁
--引用--
 社会保険庁は28日の参院厚生労働委員会で、国民年金保険料の未納者に対し、国民健康保険(国保)の有効期限を数カ月に限定した「短期保険証」を交付する政府方針の対象者について、「年金保険料の未納期間が13カ月以上」との例を示した。納付免除者を除き、対象者数は推計342万人という。短期保険証の発行は年金保険料の未納防止策として、社会保険庁改革関連法案に盛り込まれている。保険証の更新を市町村窓口で頻繁に行う必要があるようにし、その際に年金保険料の納付を促す意図が込められている。
 また柳沢伯夫厚労相は、08年度に年金の全受給者、加入者に対し年金加入履歴を送付する考えを表明した。いずれも共産党の小池晃氏の質問に答えた。
--引用終わり--

その前に、カービューウッザー。
[確認]で見ようとしたら「ページが見つかりません」と抜かしやがった。しかも何度も。
戻ったって残っとりゃせん。折角書いたイタイ記事がーっ。なにしやがんでぃっ(涙

んで。
結局何を言いたいのかな?
あんた達はあんな事を仕出かしといて、こっちには「おらおらどうした、毎月の御寄付wが滞ってるぞゴルァ」「使えねえようにしてやろうか?ん?」と言いたいのかな?
コレはコレ、アレはアレ、ということですか。御役人魂ここに健在、と・・。やれやれ。
Posted at 2007/06/29 19:41:13 | コメント(1) | 腐れ公僕:中 | 日記
2007年06月29日 イイね!

年金:その14

年金問題:賞与返納、「全厚生」は懸念表明 「新組織採用の踏み絵」
--引用--
 厚生労働省、社会保険庁の一部組合員でつくる「全厚生労働組合」(全厚生、約3000人)の飯塚勇書記長は27日、社保庁の村瀬清司長官が年金記録漏れ問題への反省の意を示すため、全職員に夏の賞与の自主返納を求めたことに関し、具体的対応については言及を避けたうえで「問答無用の『強制返納』になりはしないか。新組織採用の踏み絵にされかねない」との懸念を示す見解を発表した。

 見解では同時に「年金記録問題の原因と責任の所在を明らかにすることが先決」と強調。総務省に設置された責任問題を検証する委員会の結論を「真摯(しんし)に受け止めたい」としている。

 全厚生組合員のうち、社保庁職員は約2000人。同庁職員約1万500人で構成する全国社会保険職員労働組合(旧自治労国費評議会)は26日、自主返納の受け入れを表明している。
--引用終わり--

ほらな。まーだ「今の俺たちに関係無いのにブーブー」と思ってる。
当時だ今だは関係無いっ。社保庁にいるからにはその責任が圧し掛かってくるの。なに甘えたこと言ってんの。
返納するかキリキリ働くか。ま、どっちも無理だろうなww、なんせ休憩し放題を要求するのは権利として当然だと思ってるお人ばかりですからなぁ。
んじゃ辞めるか?、それも無理。こんな天国他にあるか?www

仮に「今の俺達に関係無い」としてもこの体たらくが続く限りはまたいつか同じ事を仕出かす。
当然の権利wを押し通すか、「人」に戻るか。
ま、どっちが正しいかわか・・・るわけないか。


はいんじゃ次。
「言いたいこと一杯あっていいですね」
うるさいねぇ・・。まだ言い足りねえよ。
Posted at 2007/06/29 19:23:11 | コメント(1) | 腐れ公僕:中 | 日記
2007年06月29日 イイね!

年金:その13

年金問題:賞与返納ラッシュ 国民の信頼返ってくるの?
--引用--
 年金支給漏れ問題への「けじめ」として、安倍晋三首相らが賞与の自主返納を決めたことをめぐり、歴代厚生相・厚生労働相の間に26日、波紋が広がった。歴代厚相・厚労相の賞与は議員歳費。公職選挙法で歳費の寄付は禁じられているため、年金返上や役職辞任などで追随する動きが続出した。こうした動きに対し、与野党を問わずに「国民が納得する言葉が必要。『返納ラッシュ』は本質からずれた話」との批判が飛び出した。

 「不明を恥じている。すでに私なりのけじめをつけた」。小渕政権、森政権の厚相を務めた自民党の丹羽雄哉総務会長は26日の記者会見でこう発言した。今月中旬、国会議員になる前に加入していた厚生年金の受給権の返上を社会保険事務所に申し出たという。

 川崎二郎前厚労相は同日、津市内での会見で「知らなかった責任を取らざるを得ない」と語り、党雇用・生活調査会長と三重県連会長を辞任する考えを表明した。

 丹羽、川崎両氏は、社会保険庁が全職員とOBに自主返納と寄付を求めたのに対し、歴代厚相・厚労相には公選法上、返納を求められないことに批判が強まっているのを意識したとみられる。塩崎恭久官房長官が「歳費を返納できるような法改正を考えているわけではない」と語るなど賞与返納は困難な中で、「別のけじめ」を考えた形だ。

 こうした中、安倍政権に批判的な自民党の加藤紘一元幹事長は「首相がボーナスを返上しても、国民の信頼が返ってくるとは思わない」と批判。在任が4年近くに及んだ公明党の坂口力元厚労相は「返納は考えていない。社保庁長官を任命した責任だけはある」と語り、返納ラッシュとは一線を画す姿勢を示した。

 また、民主党の鳩山由紀夫幹事長は「解決策を探すことがはるかに大事。選挙目当ての発想」と一蹴(いっしゅう)。社民党の福島瑞穂党首も「国民が望む安心できる制度作りには全く応えていない」と述べた。

 一方、基礎年金番号導入を決めた際の厚相で、与党からの批判が集中した民主党の菅直人代表代行は佐賀県鳥栖市で記者団に「改めてコメントしたい」と述べるにとどめた。
--引用終わり--

ふーん・・。なにがケジメだ、けっ。
金返しゃそれで済むと思ってるのか?と聞いただろ。誰もそんなのケジメだと思ってないよ納得してないよ。
返納は基本中の基本、じゃなくて基本以前の問題。これで「もういいだろ?ん?」と言われても困る。
(返納は)得点のうちにも入ってないんだよっ
受給権の返上?、ばかこけ。そんなもんに頼らんでもしこたま溜め込んであるだろ。なにカッコつけてんだ。

こうちゃん、あんたに言われんでもわかっとるわい。
バーコード、ウッザイぞ。おまえもなんかやれ。
ゆっきー、左おんな、うるさいよ。ここぞとばかりに叩くんじゃない。おまいらも同じ穴の狢だ。

おわり。
「え?」
まだまだ次があっからだよ。
「ここ何日も言えなかったもんだから・・」
・・・・。
Posted at 2007/06/29 18:55:05 | コメント(1) | 腐れ公僕:中 | 日記
2007年06月25日 イイね!

年金:その12?11b?

年金問題:「全職員、賞与の一部自主返納を」社保庁長官
--引用--
 社会保険庁の村瀬清司長官は25日夜、記者会見し、年金記録漏れ問題への反省の意を示すため、村瀬氏自身6月の賞与全額(約270万円)を返納するほか、約1万7000人の全職員に賞与の一部自主返納を求めることや、社会保険事務所長以上で退職したOBにも同等の寄付を求める考えを明らかにした。全職員に自主返納を求めるのは初めてで、OB分も含めた返還額は合計約10億円に達するという。

 長官以外の現役職員の返納額の目安は、審議官級の指定職が2分の1(5人、返納額100万円前後)▽課長級4分の1(9人以上、同40~45万円)▽社保事務局長、同事務所長8分の1(354人、同15~17万円▽係長、事務所課長など10分の1(約1万人、同7~13万円)、一般職員20分の1(約6000人、同2~3万円)。

 また、OBも基礎年金番号を導入した97年以降に社保事務所長以上で退職した人を中心とし、長官経験者ら一部幹部には、62年の社保庁創立時からの在籍者に協力を求める。同庁に出向経験のある厚労省現役職員にも自主返納を求める。

 これに先立ち、安倍晋三首相は首相官邸で塩崎恭久官房長官、柳沢伯夫厚生労働相と会談し、賞与全額を返納する方針を決めた。公職選挙法の規定で議員歳費分は返せないため、法的に可能な上限額を返納する。返納額は首相が73万円、官房長官は54万円、厚労相は50万5000円。

 このほか、武見敬三、石田祝稔両副厚労相、松野博一、菅原一秀両政務官や辻哲夫厚労事務次官も全額を返納する。
--引用終わり--

ふーん・・。
で?
それ人に言われたからだろ、嫌々決めたんだろ。違うか?
「高が」そんな事で、俺達だってやってんだじぇぃ、とでも?
「でもやらないよりはい」
たーけっ。
こんなもんやったうちにはいっかっ。
しかもなんだ中途半端に、返すんなら全額返しやがれ。まだどっかにシブシブが残ってんだろ、あ?
誰某はどれくらいじゃないっ、こっちから見たらおまいら全員敵じゃ。
> 自主返納を求める
じゃなーいっ、強制的に返・さ・せ・ろ・っ。
おまいらもう散々しこたま溜め込んであるだろ、一回や二回の全納くらいなんだっ。
ギリギリ生きてくだけの分残して財産没収してもええんだぞ。それだけの事を仕出かしたんだからな。
タダ働きしるっ・・・とは言わん。おまいら死んじゃ元も子もないからな。死なないギリギリのエネルギー代は特別の計らいをもって許可したる。風呂なんか入らんでも化粧・散髪・おめかしなんかせんでも死にゃせん。酒・タバコなんて以ての外、誰が嗜好なんか許したるw
それを、そうだな・・とりあえず一年は続けてもらおうか。
観念して往生しさらせっ
あー、それから、金返しゃ(戻しゃ)済むと思ってないよな?


それから、安倍ちゃんよ、おまいさんも返すちゅうとったな。
Posted at 2007/06/25 23:12:50 | コメント(3) | 腐れ公僕:中 | 日記
2007年06月24日 イイね!

年金:そのじゅういちぃ~(気の抜けた声でね)

「年金記録ない」30年支給拒まれ500万円時効に…兵庫
--引用--
 兵庫県豊岡市の女性(90)が、戦中から戦後にかけて会社勤めをした際に加入していた厚生年金を受給しようと、約30年前に豊岡社会保険事務所に申請したものの、「記録がない」と支給を拒まれ、昨年になって加入記録が見つかっていたことが分かった。

 女性は最近5年分約150万円を受け取ったが、残る24年分約500万円は時効で受給できずにいる。女性は事務所に記録漏れを再三訴えたといい、社会保険庁関係者は、窓口の職員が必要な確認作業を怠ってきた可能性を指摘している。

 女性の四男(58)によると、女性は1944年~52年、鳥取市内の商社などに通算約5年勤務。60歳になった77年、同事務所で受給申請したものの、厚生年金の加入記録が見つからず、退職後に加入した国民年金しか受給できなかった。女性は2、3年ごとに窓口で再確認を求めたが、その都度「該当なし」とされた。昨年、四男が女性に代わって事務所を訪ねると、「鳥取社会保険事務所に確認する」と初めて言われ、約3週間後に記録があったと連絡が入った。

 同庁によると、女性のように54年3月までに会社を辞めた人の厚生年金記録はコンピューターに入力されておらず、各事務所で手書き台帳をマイクロフィルムに収めて保存している。加入者から照会があった場合、コンピューターに記録がなければ手書き台帳を確認し、企業の所在地が管外なら当該事務所に照会することが「業務取扱要領」で定められている。同庁では「女性側の話が事実なら、職員が長年、ミスを重ねてきたことになる」とし、年金時効撤廃特例法案が成立すれば時効分が補償される可能性が高いとしている。

 四男は「まさか国が間違うとは考えず、母の気が済むならと何度も一緒に事務所に足を運んだ。母を本気で信じていれば、厳しく確認を求め、早く記録を見つけることができたはず」と悔やんでいる。
--引用終わり--

・・・無いと言いながら出てくるとはどういうこった?、無い物が何で今頃出てくんだ?
真剣に探してない相手してない証拠だろが。バカにすんのも大概にしとけよ。
> 四男が女性に代わって事務所を訪ねると
強く出る相手には対応すんのか?
それともなにか?今は世間がウルセエからなぁ、ちょっと探してやれ、でアッケラカンと出てきたのか?
> 「女性側の話が事実なら、職員が長年、ミスを重ねてきたことになる」
他人事のような言い方すんじゃねーっ、間違ってたのは事実だろうが。
・・・結局どうあってもポッポに入れたいようだな?
死にさらせっクソ泥棒がっ
受給資格が有る無しじゃねーっ、手前等の金じゃねだろっなんでテメエ等の好き勝手やってんだ、あ゛?
30年間「あんたに資格は無えよ」と言われ続けたこの女性の気持ちがテメエ等に分かるか?あ゛?
> 時効分が補償される可能性が高いとしている
じゃねえっ、さっさと決めさらせっ、この能無しのグズのヴォンクラのカス共めっ。
テメエ等500万円分働いてみやがれってんだっ。アホッ、テメエ等流でじゃねえ、一般国民様流でだっ。
いつまでもつかな?なんせす~ぐ休憩要求すっからなぁwww


ハァハァハァ。
「・・満足されましたか?」
アホーゥッ、こないで満足なんかすっかいっ。
どうせ次があんだろうからエナジー取っといてやんだよ。
Posted at 2007/06/24 21:41:13 | コメント(2) | 腐れ公僕:中 | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 11 12
1314 15 16 171819
2021 22 23 24 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation