クルマカテが国賊売国奴カテか。
●
車の保安基準改正 新型車に踏み間違い加速防止装置を義務化へ
アクセルとブレーキの踏み間違い事故を防ぐため、国土交通省は車の保安基準を改正し、新型の乗用車を対象に誤ってペダルを踏んだときに加速を抑える装置の搭載を義務づけることになりました。
6年前に東京 池袋で高齢ドライバーの車が暴走した事故をきっかけに踏み間違い事故の対策の必要性が議論され、17日、車の保安基準が改正されました。
国土交通省によりますと、対象はオートマチックの乗用車で、誤ってアクセルのペダルを踏んだときに加速を抑え事故を防止する装置の搭載を義務化したということです。
これに伴い、大量生産に必要な型式指定を自動車メーカーが取得する際の試験に、事故防止装置が必要な要件を満たしているかを確認する項目を加えました。
要件は、障害物からの距離が1メートルか1.5メートルの止まった車で、アクセルを目いっぱい踏み込んだ場合でも衝突しないか、衝突しても時速8キロを超えないなどとしています。
新しい保安基準は、国産車は3年後の2028年9月、輸入車は4年後の2029年9月に販売される新型車から適用されます。
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
日経の途中までと言ういやらしい記事によると
> このほかに搭載義務化の対象となるのは、29年9月以降に型式を取得する新型の輸入車。踏み間違いによる事故が起きにくいマ...
とあるので輸入車のマニュアル車は非義務なのかな。日本車もオートマだけだから『これからは65歳になったら既存者も新たに取得する人もマニュアル車だけにする法でも作ったら?』と。
したら余計な機器代払わんでええし。踏み間違えてもブォンブォン五月蝿いだけだし。「MTの方がATより燃費良いから老後の寂しいお財布に優しい(笑)」し。
つうかさ……そんなに緊急な事と思っているのならなんで3年も先なのさと(輸入車に至っては4年も!)。来月注文分からでいいだろ。何でそんなに先なの?もう色々テストは済んでんでしょ?
ソンナキュウデハブヒンノハッチュウガー、じゃあ1年は?1年あったら準備万端な筈。あー、あれか、御得意の法整備ってやつか。御役所仕事だもんねぇ。
それとも?、新たな部品を嵌め込むんだから新たに設計し直し?…3年もかかんの?ふ〜ん。
つうかさ、そんなに彼方此方自動化して『何の為の免許なのだっ』と。免許ってのは許された者に与えられる許可証でしょ?謂わば普通は駄目だけど国の定める審査を通った特別な人、だよね?
なのに将来は手放しも本物にさせたがる、其処までいったら何処に許可が必要な危険な面があん(残ってん)の?と。え?だって此の先何十年だろうと自動車運転免許証みたいなのは要るんでしょ?
『免許によって動かすと言う事は自分の意思でのみ動かす使用すると言う事ではないの?』
危険物や電気や其の他取り扱い物で移動させる交換する調理する、自動な部分ある?、皆人間の感覚てのかなでやっているよね?何で自動車だけ次から次へと自動化すんの?
大体裁く方が大甘だから。先ず何をやろうが年齢は関係無い、軽い罪でも投獄20年+免許剥奪、相手に負わせたのと同じ目に(目には以下略法)、殺意関係無く死なせたら極刑、くらいせんと腑抜けた根性は直らんと思うけどねぇ。ボケていたら効果無いって?仕方ない家族が何と言おうと廃棄処分。
まあ、何にせよ、1回目車検前にトヨタハイブリ車に買い替える予定だから関係無いけどね。トヨタ車で良いのは燃費だけ。おっと全トヨタユーザさん御免よ。
買い替えないのなら今度こそ最後の子にするからどう足掻こうと動かなくなるまで乗る。
Posted at 2025/08/21 10:51:51 | |
クルマ | 日記