2025年06月08日
今借りている車(車名言ってもいいかな)での事。
左直・直・右の交差点の右折レーンに入るか入らん辺りで信号待ちしていた。直進レーン車の位置的にギリギリ右折レーンに入れなかったので。
信号が青になったのでちゃんと右折レーンに入ろうとした時いきなり急制動した。えっ?えっ?、前走車居ないよ?なぜ?
後続車が慌てずに発進してくれたからカマ掘られずに済んだけど。
思うに、左コーナーセンサー?が直進車の後ろ右角に反応したのかなと。でもそんなにギリギリじゃなかったけどなぁ。自車は急発進してないし。急発進なら近付き過ぎと判断したかもしれんけど。
だもんで、もしそうなら彼方此方にセンサーあるのも問題だねぇと。
まあリアカメラは便利だけどさ(雨天時だとリバース時リアワイパー動かしてくれるし)。
まっ便利な機能は程々にってとこ?
インプレッサでも、えっ?みたいな急制動あったけど其れはちゃんと前方の異物?(道路側に垂れていた枝みたいなもの)を検知したから。
地上に居る・在る物だけでなく宙に在る物も検知、流石だ。でもアイサイトは前方(前面)だけだろ(笑)、前方だけで十分じゃん。
各角のセンサーとか後ろ近付き過ぎセンサーなんてのは何時までも其の車に慣れさせない物だと思っている。
なら前方だって要らねえだろ、まあね、アイサイトのお陰で事故らなかった事は無かったし(要するに人間のセンサーだけで済んできた)。
でもスバル車には付いてきてんだからしょうがない。
Posted at 2025/06/08 10:26:01 | |
クルマ | 日記
2025年06月08日
マイページの右下に「あなたの愛車今いくら?」あるでしょ、
試しに入れてみたのよ、したらっ。
カービューは住所・氏名教えてないから知らない筈なのに
氏名欄住所欄が埋まっていて、ほんと思わず「はぁーっ?」と。
怒りより恐ろしさ感じたわ、何処で(から)?と。
で、あっそうか、ヤフーと連携したからか、と。
ヤフーショッピングで何度か買った事あるから。
怖いなぁ。でも今から連携外せんよねぇ。
住所氏名は個人情報だよ?最重要と付くくらい。
確かにヤフーいやライン⤴ヤフーとの連携OKはしたよ?
でも自動入力っての?に勝手に使っていいとは認めとらん。
て事はライン⤴にも知られているって事?
それは断じて許し難しっ(怒)。なんでライン⤴なんぞに。
ライン⤴は電話番号だけ抜いとりゃええんだ。
かと言ってみんカラやめてもあっちにはデータ残ったまんま、
迂闊だった・・・。
OKする前にプライバシーポリシーを良く読んどくんだった。
(多分書いてあった?、勝手に使うって事)
Posted at 2025/06/08 08:57:46 | |
クルマ | 日記
2025年05月29日
もう約2週間?も乗ってきといて今更気付いた点(アクア)。
・パワーウィンドウの上がり下がり速度がインプより速い。
・リアゲート閉まりきる時のショックはインプより柔らかめ。
・ただ各ドアの其れは今一バシャン感。此れはインプの方が。
・自動防眩ミラが秀逸。鏡面は動かずスッと減光。どう言う仕組み?
・運転席だけ掴まり手が無いっ(悲)。此れは個人的には必須。
・フロントコンソール意匠凝ってるくせにドア内装はチープ。
・CD聴けないっ(トヨタ各用に車載プレーヤ売ってるらしいけど)
・エンジン掛かると意外と五月蝿い。防音脆弱?エンジンの所為?
・昔のプリウスみたいに色んな情報表示は出来る(知らなかった)。
・荷室はちょっと狭めかなぁ。ワゴンと比べるな?うん。
・背もたれ倒れ切るの後もう少し倒れて欲しい。
まあ・・・CDと強制オートライト以外は慣れだと思うけど。
とは言えもしだよ?買い換えるならカローラツーリング。
同じワゴンタイプだしギアはフロアセレクタだし。
もう、いや絶対雪国方面へは行かないから前駆でいいんだけど。
もしまたスバル車なら当然全駆だけど、でもやはり全駆の頼もしさ
は捨て難いし…。いやFFが頼もしくないんじゃないよ?でもさあ。
お足と言う現実。カロツーXモデル、GUインプSTモデル(全駆)
其の差約50万。仮にカロアルミに換えても其の差はまだ有る。
燃費を取るか走りを取るか(いやハイブリは走らん訳じゃない)。
つうかさ、そもそももう替えないんじゃなかったのかって?
そうよ?、インプだとして下取り付かないからまるっと370くらい
だし(ST全駆+諸経費)、今までこの子に何回大手術してきたか
と其れを今更、なんて気持ちがね。まあ・・・意地、かな。
大金勿体無いと意地と半々かな・・・。
まあさ、今更この歳で走りなんてものを求めるのもねと。乗れれば
何でもいいじゃん、しかも金ガーッとか言うなら燃費良いのが込で
約280で買える(ほんと諸経費込よ?)、其れでいいじゃんと。
(但し非アルミだけど)
でも・・・デモデモダッテちゃん。
(大体レンタ屋がこんな良いブーブー貸してくれるから悩む羽目に。
純ガソリン車しかも低グレードだとばかリ思っていたところに。)
ハァーーーーーーーー。
ウザい?、ごめんね・・・。
Posted at 2025/05/29 09:54:37 | |
クルマ | 日記
2025年05月28日
昨夜は久し振りに涼しかった様で、暖房(設定26度)にしたんだけど中々暖かい空気が出てこず。ガソリン車より時間掛かった。
それに…冷房よりエンジンの掛かっている時間また回数が多い。外気温によるだろうけど冷房は中々エンジン掛からんけど温風にしようとすると(設定25度以上)直ぐにとは言わんけどエンジン掛かり易い。
電動コンプレッサ使うのと電熱ヒータ使うのとでは後者の方がエネルギよーけ使うのかな。
ので……ハイブリ車は暖房に弱い(燃費悪め)のかねえと。
とは言え、純ガソリン車よりまだまだ燃費は良いけどさ…。
まだ今回だけだからはっきりそうとは言い切れないだろうけど。
Posted at 2025/05/28 07:11:12 | |
クルマ | 日記
2025年05月23日
普段は折角の好燃費を無駄にすまいと慎重運転を心掛けているが、
先程あまりにもダラダラ曲がる左折車の所為で前方がガラ空きに
なったので“つい何時もの調子で踏んづけたら”スレタイ。
ちょっと大袈裟かもしれないが2.5リトロエンジン並みの加速が。
おぉぉーってな感じ?、イデのエネルギの流れ(笑)によるとエンジン
とバッテリから来ていてそれでかと思ったんだけど、でも2代目?
ミサイルの時は(ちょっと一時期乗ってた事が有って)エンジンと
バッテリからエネルギ来ててもそこまで加速力は感じなかった。
あれか?電気容量が多い(今のアクアとあん時のミサイルのバッテリ
容量は桁違い)とそれだけモータを駆動する力も大きいと言う事に
なるのか?(どうなの?電気の先生)
だもんで(どの世代?多分最近のだな)ミサイル兄弟乗り共はあんな
フザけた真似をするんだなと。普段は優しく踏んで燃費節約、此処ぞ
と言う時は燃費気にせず踏んづけてミサイル化、道理で売れまくって
いる訳だ。無茶をやり続けたって2桁を切る事は無いでね(あの頃の
ミサイルでの話ね、だから最近のだともっと良いかも)。
ならもし買い換えるならトヨタハイブリに鞍替えか?と聞かれても…、
分からんと。GUインプSTモデルとカローラツーリングGモデルと
では似た様な車格?かもしれないがよーく比べると何方にも無いもの
強請りがあり判断がつかない。勿論お足が有っての話だけど。
Posted at 2025/05/23 18:54:11 | |
クルマ | 日記