• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

アンギャースッ

さっき出掛けようとして、そうだ身分証明が要るんだっけと財布ン中
確認する、無い、あれぇ?ポッケに仕舞いっ放し?、と探る、無い、
え?あれ?ドーッ(滝の汗の音)。思い付く所を彼方此方しっちゃか
めっちゃか・・・無い。ドry。そこでここ何日か使ったか見せたか
思い出そうとする。・・・んーっ?出てこない、マジナイアガラ瀑布。
無い無い無いーっどうしよどうしよオロオロ。
しゃあない潔く近所のはちゅちゅじょじゃない交番へ再発行の仕方
聞きに行くかぁハァ、と諦めムードでいたら、あっ・・・もしかして
前回シャツ洗おうとした時のポッケ内容物か?、バサーッとビニ袋の
中身ぶちまける・・・あったーーーーっ。
其れはあたかも伍代君が管理人さんへプレゼントのブローチを探しに
探しまくってやっと見付けた時の人差し指と親指で「あったーっ」と
想像しておくんなせい。

まあ兎に角これでブーブーで出掛けられるよ〜管理人さ〜ん。
なんせ身体が自動車でなきゃなりませんになってるからなぁ(笑)。

てな事があったのよ。
思い返してみると、じゃあここ数日不携帯だったのか?gkbrと。
あっぶねー、折角再来年金色に戻るとこだったからマジ冷や汗よ。
みんなもハンドル握る前に免許証確認だぞ?お兄さんとの約束だ。


・・・長い?、酢万個。
Posted at 2025/05/01 14:17:05 | コメント(0) | クルマ | 日記
2025年04月12日 イイね!

運転者は運転に集中するものでは?

クルマのタッチスクリーン、縮小傾向? ドライバーには不人気(だって前見てなきゃだもん)
車のダッシュボード、気がつけばタッチスクリーンが急拡大しています。スマホやタブレットに慣れている人間からしたら、操作性に馴染みがあります。Android AutoやCarPlayで、スマホとの連携もスムーズで楽ちん。

各自動車メーカーが、車内のさまざまな機能・操作をダッシュボードのタッチスクリーンに詰め込んでいましたが…、この流れ、終わりそうです。

❚ Teslaが火付け役
ダッシュボードのスクリーン化が始まったのは、2010年代中頃。TeslaがiPadのようなスクリーンを採用し、大きく注目、人気となりました。今日では、新車の97%で採用されています。また、その4分の1は、11インチ以上の大きめスクリーン。

各社さまざまな操作をここに集約させており、中にはメッセージアプリからNetflixなどの動画サービスの操作ができるタイプもあります。

❚ 使いやすいけど、使えない
一般的になったダッシュボードのスクリーンでの操作。自動車メーカーがここにさまざまな操作を集約していく一方で、実際のドライバーからはやや逆風が吹いています。2024年のある調査では、フルディスプレイがいいと答えた人は、回答者のわずか15%のみ。ドライバーがディスプレイへの機能集約に使いにくさを感じるのは、安全性と不便さから。

機能を1箇所に集約するのは、一見効率よく感じます。タブレットみたいで使いやすいでしょ?と思います。しかし、車載スクリーンとスマホ・タブレットには大きな違いがあります。それは、車の中のスクリーンは運転中にも使用すること。つまり、画面をしっかり見られないときも多いのです。だって、前見てなきゃだもん。

❚ 物理ボタンへの回帰
では、スクリーンの代わりは何があるのか。それはオールドスクールな物理ボタン。実際、フォルクスワーゲンは、スクリーンに機能を集中させたモデルが不人気だったことをうけ、物理ボタンへの回帰を発表しています。CEOのThomas Schäfer氏は、タッチスクリーンにシフトしすぎたことで、ブランドの評判を著しく損なったと語っています。

一方でスクリーンにコミットし続ける自動車企業もあります。BMWはスクリーン継続・展開拡大なものの、ドライバーによるカスタマイズで使いづらさを軽減させていく作戦。よく使う機能、ほしい情報だけを、ドライバーが設定して表示できるようにします。また、ハンドルに物理ボタンをつけて、そっちでも操作できるよというダブル戦法もとっています。ヒュンダイやキアもこの方向で、ハンドル物理ボタン搭載で、手はハンドルに置いたままを強調。

異なるアプローチを試しているのは、メルセデス・ベンツ。ChatGPTを搭載し、スクリーン操作と並行して、音声操作も可能にして対応する作戦です。

スマホの消音モードや音量クリックでも感じますが、物理的に指・手がひっかかるボタンの需要は、なくなることはないのでしょう。前方から目が話せないならなおさらですね。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


大体だねぇ、運転者が『運転中に』方向指示器、ワイパ、前照灯以外に変更・操作するものってあるか?
地図確認?『前以て設定してあんでしょ?なら偶にチラッと見る事は有っても弄る事なんか何がある?』論破ドヤーッ。
電話掛かってくる?『出・る・な自動受信オフ』論破ドヤーッ。
選曲?『大体運転中に音楽を楽しもうなんざ』論破ドヤーッ。
空調?『そんなにしょっちゅう弄るか?あぁ?』論破ドヤーッ。
はいあとは?ん?ん?
とっとっ突然地図見る事に『路肩に止めてやれ』論破ドヤーッ。
めっめっメールが『論外っ(怒)』論破ドヤーッ。
とっとっ取引先からのメ『論外っ(怒)』論破ドヤーッ。
うっうっ上役からの電話さどうだ『お前運転中なの知っている筈だ、デモデモダッテ、なら耳掛け式にしろ』論破ドヤーッ。
あとは?
フフン、所詮そんなもん。だからあんな画面式なんか無用の長物、どころか『運転中には』120%要らんっ。
そんなにイジイジしたかったら路肩止めてやれっ。タイムイズマネー?アホかっ自動車運転中は運転に集中しろっ。ナマ言うんじゃねえ。

大体釦やスライドが飛び出ているのの何がいかん。持てる・引っ掛かりが有る方が確実に変更(操作)出来ようが。

お前はそう思ってりゃいいだろ、はいはい┐(´д`)┌そうしますよ。

つうかさ、其れ言い出したら、雪国住みでもないお前が四駆なんか要るか?ニヤニヤ、とか言われそうだけど、雪国じゃないとこで四駆乗ってて危ない?危なくないよね?
ならスクリーンサワサワもよーく注意しつつサワサワすりゃ、あのなあ例え細心の注意しようがその分意識が持ってかれるだろ。

お前はそう思ってりゃいいだろ、はいはい┐(´д`)┌そうしますよ。
Posted at 2025/04/12 13:05:37 | コメント(0) | クルマ | 日記
2025年04月11日 イイね!

絶滅危惧種なガソスタ

絶滅危惧種なガソスタ背景で何処か分かっちゃうなぁ。まあいいか。店員さん他のお客さんや店員が映り込まなければと言われたので何処かバレるのはいいかな。

絶滅危惧種、何が?天井から式。最近では名古屋市内や近郊都市では見掛けた事無いかなぁと。昔なら1箇所知ってたけど廃業したし。皆様の御近隣ではどないです?
Posted at 2025/04/11 17:46:34 | コメント(0) | クルマ | 日記
2025年04月01日 イイね!

どっちが悪い?そりゃあジry

アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?

此れも長ったらしいので引用省略。会員限定とあるけど普通に見られるので暫くは消えないでしょう。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


今までと違うシフトレバの構造の所為にしているけど『使い方覚え
られない方が悪いんでしょ』と。年寄りになっても今まで通りのAT
車乗ってりゃええものを生意気に燃費の良い車なんぞに乗り換える
からそうなる。え?なになに?「この先収入が見込めないんだから
少しでも燃費良い車に替えるのの何がいかん」、ハァー?『ブーブー
替える方がよっぽど金要るだろがっ』。

あ、そうそう、答えね、勿論『車じゃなく高齢ドライバだ』。
機械は人に言われた通りに動いているだけ、フェイルセーフを設けて
ないのが悪い。高齢者に売るにはアクセル急全開時は燃料カットな
仕組みを取り付けるとか。其の点ではメーカが悪い事になるが普通に
使う分には高齢者に使わせるなと。イドウノアシガーッ、ですから、
今までのAT車にしときなさいよと。生意気にプリウスなんぞに乗る
んじゃありませんっ、メッ。使えねえくせに新しもん好きすんじゃ
ねえっての。此の言葉を贈ろう、『身分不相応』。



いや、売る方も悪いかな。運転するのはジジイなの分かってて売り
付けるんだから。が、使い方間違える方が悪いとか言いそう。
Posted at 2025/04/01 13:28:38 | コメント(0) | クルマ | 日記
2025年03月19日 イイね!

警察車両?

さっき見掛けたのが。

XVか何時のだろと思ったのと同時にえ?ルーフに赤色灯(よくパンダに乗っかってる浅いVの字みたいなやつ)?、と。
白じゃなく銀。血液センタだとしても白い筈。じゃあ白じゃないから捜査車両かと言うとあんな仰々しいもん載せてないよね(威張りたい時は手乗せポンッだよね?)。
そもそも、何かを引っ張る装置っての?付いてたし。警察車両のしかも一般車で牽引器なんか付いてるか?
んでその浅いV字型赤色灯の前の左右に円筒形みたいなもんが付いていたし(ライト?拡声器?)。
勿論8ナンバ。そやつが曲がる時側面見たけど何の文字も無し。

何だったんだ・・・。
8ナンバなのは登録車に索引器が付いているからで説明出来るだろうけど、じゃああの仰々しい赤色灯は何なのだと。
偶に赤色灯を付けたいオタンチンが居るそうだけど、だけどあんな仰々しいやつは流石に目立ち過ぎてあかんやろ。
警察関係じゃないとしたら・・・消防関係?でも赤色ボデー以外なんて聞いた事無いし・・・。

あーっもやもやするーーーっ(頭ガシガシガシッ)。
目の前の四角い板(ボソッ)。えぇ?検索に何て入れやええんだ。まあ色々やってみるけど・・・。
Posted at 2025/03/19 18:56:17 | コメント(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation