• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

外国にもモンペ居るのねw

イギリスでも・・・給食費未払い問題で学校側の取った対応が物議をかもす
 日本でも義務教育課程の学校における給食費未払い問題は社会問題となっている。数年前に文部科学省が行った全国すべての学校を対象とした調査によると、給食費未納は約9万9000人でその額は年間22億円に上っているという。

 昨年6月に、埼玉県の中学校が「未納が3カ月間続いたら、翌7月からの給食の提供を停止する」と保護者に通告したことが話題となったが、学校や行政側の未納に対する強固な対応は加速の一途をたどっており、保護者に対し民事告訴するケースもでている。

 所変わってイギリスでも給食費未払い問題は発生しているようで、ロンドンのミカエラコミュニティ・スクールが保護者にあてた1通の手紙がツイッター上で公開され物議をかもしている。
給食費を支払わない生徒は他の子たちと一緒に給食を食べられないという内容のものだ。

“保護者の方へ

今期の給食費の支払期日は2016年6月1日でした。この手紙は、期日を1週間過ぎた現在でも支払いが確認できていない保護者の方へ送っています。

今週までに全額をお支払いいただけない場合、2016年6月13日よりお子様には給食を提供することができません。

未納者にもサンドイッチと果物が少し出されますが、60分間の給食中、他の生徒と一緒にいることはできません。

未納額を全てお支払いいただければ、お子様は他のクラスメイトと一緒に給食を食べることができます。

バリー・スミス 副校長”

 イギリス、ロンドンにあるミカエラ・コミュニティ・スクールのキャサリン・バーバルシン校長が、給食費の未払い問題に対処するためとったこの手段が極めて強硬で非常な手段だとして批判を浴びている。

 保護者の1人であるディオネ・ケリーさんは12歳になる息子の給食費の支払いが遅れていると学校から手紙を受け取った。そして、その内容に愕然とし、手紙をTwitterにて公開したのだ。

 その手紙には、もし75ポンド(約1万円)の給食費を支払わなければ、ケリーさんの息子は給食の時間、他の生徒とは別行動(隔離)となり、サンドイッチとフルーツを何切れか与えられるだけになる、ということが書かれていた。

 ケリーさんは失業中のシングルマザーで、息子が学校に行きだして2週間後にこの手紙を受け取ったという。とは言え、英国では貧困者に対して「フリー・ミール(無料の給食)」という制度があり、所定の条件を満たせば、無料で給食が食べられるようになっているが、ケリーさんは、その制度に応募する機会がまだなかったという。

“ この手紙は脅迫状みたいです。親が給食費を払えないため、その子供を他の生徒と隔離し、子供に未払いのつけを払わせるなんて屈辱的な処遇だと思います。貧しい家庭だという恥をさらしているようなものです”

 手紙の宛先が "Dear families,"と複数形になっていることから、ケリーさんは、この手紙が複数の保護者に宛てて書かれていることに気が付いた。しかし、学校側は他の人も受け取っているのかどうかは明らかにしていない。

 バーバルシン校長によると、この手紙の意図は、保護者の考え方を変えて、自分の子供を支援するよう促すための励ましだったという。

 「バリー・スミス副校長からの手紙は、生活の仕方を変え、保護者の方は食費を払うなど子供を支援できるようになって欲しいという思いから送ったものです。隔離という措置は子供たちのしつけのため、多くの中等学校で行われています」

 校長は「給食時の隔離」は昔から生徒を反省させるために使われていると言った為、これが更なる批判を受けた。給食費の未払いは子供の責任ではなく、彼らが頑張ればどうにかできる問題ではない。

 ケリーさんはまた、期日までに支払いは済ませたのに、息子は給食時に隔離されたと主張している。校長はこれに対し、母親の支払いは期日を過ぎていたことをあかし、隔離した理由はその前日に、彼が悪さを行ったためだと反論している。

 この出来事をきっかけに、ケリーさんは息子を別の学校に移した。また、既にミカエラ・コミュニティ・スクールの学校に支払った給食費を返金してもらえるよう願っている。

 これに対してTwitterでの反応は、
(((matt c)))
恥ずかしいと思わないの?

E-quipper
子供をこんな風に虐待するなんて考えただけでゾッとするわ

Gillian Craigie
彼女のプロフィールを見てみて!「貧困のための正義」ですって。子供たちをこんな目に合わせといて何をいってるんだか。

Dolly
「貧困のための正義」?よくそんなことが言えたものだ。お金儲けのため、子供達を罰するなんて心が砕けそうだ。


----------


「食べさせてもらえるだけマシだろ」。
別室に怒っているようだが、じゃあその食事をみんなと同じ部屋で食べろと?
>貧しい家庭だという恥をさらしているようなものです
逆だろが。その質素を皆の前で食べる事の方が恥だろに。
その食事がどういう意味なのかクラスメートは知っていればなおのこと。
別室にしてくれたのは恩情(温情?)と思わねば。
『皆と同じ教室で同じ物をと言うのなら払うもん払えっ』。
その時はシンママ対応制度を知らんかったそうだが、真に払えないのならどうしたらいいか
先ず色々調べるだろに。
ただ無いから払えんで済ましてるから被害甚大になるんだ。

つうかさあ、我が家はこんな目に会っているざあますーっとか恥晒してないでやる事やれば?
待ったを掛けたり請願したり役所に頼ったり。
文句言えば済むと思ってるその根性がある限り進展は望めんね。
繰り返す、文句を言う前に先ず色々調べる。文句は万策尽きてから。
Posted at 2016/08/09 10:28:32 | コメント(0) | 逝ってよし | 日記
2016年06月07日 イイね!

これだから田舎は

カチムカスレでも作っかな。



昔の事を思い出したので。忘れないうちに。記憶が不鮮明である。
確かバイパスではなく元の道を走ってたような、でとある喫茶店に入った。
少年誌だったか青年誌だったか読んでて頼んだのが来たので横へ置き食べ始めた。
これいいか、で持ってくオッサンだかジジイだか。
おかしい。これいいか、は確かめているんだからイエスかノーか出るまではあかんやろ。
もう唖然の一言ですよ。え?え?も出ない。
ナメられた?
それとも地域ルール?ならお前が手放したら俺が持ってきてもいいんだよな。
(いやこれは今思ったんだが)
大体入った時点でふいんきwおかしかったんだよね。
客のオッサンだかジジイだかの二人がジロジロ見てきてさ。
やっぱナメられた?

のような事でした。大体合ってると思うw
多分まだ書いてないと思、、、う。うん。
Posted at 2016/06/07 00:32:06 | コメント(2) | 逝ってよし | 日記
2016年01月02日 イイね!

なんで正月くらい大人しくしとれんのかねぇ

記事は各自で探してもらうとして、餅だの水死だの交通事故だの、言っちゃなんだけどバカかっつうの。
餅は毎度の事で分かってるだろうに。
勝手に飛び込むバカもだ。いくら気分が高揚してるからってさあ。
年末年始は何処も混む、それ分かってるだろうに。いくら自分で気を付けていても貰い事故ってもんがあんだ。
結局どいつもこいつも調子こいてるからこの世とバイバイって事になる。
はしゃぎたい、遠くの親戚に会いたい、分からんでもないが人間死んだらおしまいなんだよ?
もっと自重してくれ。

余計なお世話?、まあね。餅や飛び込みバカは自業自得だが幼い子供が親のちょっとした不注意で亡くなる、なんとも痛ましい事だろ。一家揃っているんだから尚更慎重にならないと。
Posted at 2016/01/02 15:40:56 | コメント(1) | 逝ってよし | 日記
2015年05月09日 イイね!

これも全てサンドラの所為さ

連休の交通死86人=過去3番目の少なさ-警察庁
--引用--
 警察庁は7日、春の大型連休(4月29日~5月6日)に全国の警察が把握した交通事故死者数が86人となり、昨年同期より3人増えたと発表した。日ごとの統計を取り始めた1970年以降で3番目に少ない。このうち観光や帰省などの行楽で移動中の死者数は昨年と同じ17人だった。
 年齢別の死者数は65歳以上が4人減の40人で、全体に占める割合は6.5ポイント減の46.5%だった。一方、30代が8人に倍増したほか、15歳以下は2人増の3人、40代は2人増の13人となった。(2015/05/07-16:11)
--引用終わり--

この時期は天気の有り無しで随分と気温が違うもので御座います。
皆様体調管理如何なされてますでしょうか、ボヤの字で御座います。

ハァ(肩コキコキ)、こうやって真面目な文章書かないからイイね!やコメが無いんだろうなぁ。
で。
タイトルで言い切っちゃったけど、そういう事です。
連休ってほんとサンドラ湧き率顕著だもんなあ。
逆走とか正面衝突とか、断定はせんけど自動車の運転に不慣れな奴しかせんだろ。
特に高速でも一般道でも「車線移動に際し見てない(目視してない)」、これがいっちゃん腹立つ。
今まで何度危ない目に会った事か。
自動車の運転なんて週一でも問題無いさ(笑)、その慢心さが事故を生むんだよっ。
(だいぶ前の話。駐車場内の場所探し中いきなしバックしたアフォがサンドラだった)
高速道路では追い越し車線を100あるかないかで大名行列になってるのも気付かず。
気付いてたとしても中々走行に戻らない。走行車線にそうとうな車間が無いと怖いのかね。
なら走行車線をトロトロと走るのは怖くないんかね。
なんか下手糞って追い越し車線が好きだな。
大名行列を行かせた後また追い越しに戻ってトロトロやってんだぜ?
もうさ、サンドラと認定された奴は月一くらいで運転免許試験場で審査受ける事ってしてくれよ。
確認せずいきなり等の「自分勝手」って動作が多過ぎる。
要するに注意力散漫、或いは確認につぐ確認を怠っている(馬鹿にしている)。
『自分は下手だと認識してない』。
道路はテメー一人で走ってんじゃない。

つうかさあ、3番目に少ないってなに?、下から三番目って事?上から三番目って事?
こんだけだったよーって報告はどうでもいい、
それより警察が「事故防止にどれだけ腐心したか」が問題であって。
Posted at 2015/05/09 12:29:37 | コメント(1) | 逝ってよし | 日記
2014年12月20日 イイね!

ワガママ、だね私から言うと

啓発10年、右側歩く“悪習”今も 地下鉄駅エスカレーター
--引用--
 駅のエスカレーターに乗っていて、空いた右側を歩く人とぶつかった経験はないだろうか。実は、名古屋市交通局は二〇〇四年、全国の地下鉄で初めて、エスカレーターは右側も左側も立ち止まって利用するよう呼び掛けを始めた。高齢者など社会的弱者の安全のため浸透を図るが、十年たった今も右側を歩く“悪習”は続いている。

 夕方、帰宅客で混雑する地下鉄栄駅。電車が到着するたび、ホームに降り立った乗客が上りエスカレーターの左側に列をつくる。空いた右側をスーツ姿のサラリーマンや、若い男女が速足で歩いていく。壁には「右側も立ち止まって」「歩かないで」の張り紙。「安全のために立ち止まってください」と構内放送もある。

 右側を歩いていた千種区の男性(49)は「後ろから来る人がいると思うと、立ち止まるのをためらう」。特に朝夕のラッシュ時は人の流れが速く、「とても立ち止まれる雰囲気ではない」と話す。

 長久手市の女性(35)も「いつも右側は空いていて、右側に立つのは申し訳ない気がする」。ただ、子どもと二人で左側に立っていたとき、右側を歩いてきた人とぶつかって危ない思いをしたことがある。「安全のため、ルールを徹底したほうがいいのでは」

 交通局によると、十年前、エスカレーターで立ち止まるよう呼び掛けを始めたのは、高齢者や身障者から「後ろから駆けてきた人とぶつかり転びそうになった」「右側に立っていたら怒鳴られた」と苦情が寄せられたことがきっかけ。また、エスカレーターそのものが立ち止まって乗る前提で設計され、振動を感知して停止する機能があるからだ。

 歩いたり走ったりすると事故につながる可能性があるとして、構内放送や掲示物のほか、駅員も声を掛けるが、なかなか守られない。当初は先を急ぐ利用者から反発があり、苦情も寄せられたが、二〇一二年度は賛成意見三十三件、反対意見二件だった。最近は先を急ぐ人に向けて、「ダイエットのため階段の利用を」という掲示も現れた。

 メーカーでつくる日本エレベーター協会(東京)によると、エスカレーターの乗り方に法的な規制はない。ただ、歩くのは構造上、危険が伴うため「手すりにつかまり、立ち止まって乗るようお願いしている」という。

 他の鉄道会社でも、立ち止まって二列で利用するよう呼び掛ける動きが広がりつつある。交通局の担当者は「名古屋発の取り組みを、まず地元で浸透させたい」と話している。
--引用終わり--

>振動を感知して停止する機能
もっともっと敏感にしてやれ。
駆け上る奴が悪い事を知らしめるにはそれしかない。
事故が起きて怪我人でも出れば盛大に叩いてやればいい。
バカは言われて分からないからバカなんだよ。
口で言って分からない奴には体に聞かせるしかない。

朝が忙しいのは言い訳にすらならん。「もっと早く出て来い」簡単な事だ。

つうかさあ、そんなに急ぐなら機械なんぞに頼らずテメエの足で急げよなーw

まあなんだ、高齢者や障害者の付き添いはこれから屈強な人にするだな。元ラガーマンとか。
怒鳴られたら「んあぁーん?」と睨み返し昇った所でお話し合いwとか。
そんなにお忙氏ならそんな事に構ってる暇なんか無い筈だよねー笑
そのうち屈強氏が前に居たら言えなくなるように仕向けると。
そうそう、ヤクザ屋さーん出番ですよー笑
怒鳴られても難癖付けちゃだめですよ、ただ顔を見てるだけ。
それで鉄屋から感謝されるかもよ?、名誉挽回のチャーンスw
Posted at 2014/12/20 14:10:07 | コメント(1) | 逝ってよし | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 131415 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation