• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

はっきり言いなさいよプロ市民様からと

葛飾区、広報誌の「こち亀」イラストに「戦争を想起」…想定外の抗議に毅然と対応
 東京都葛飾区の広報「広報かつしか」(3月15日号)で、表紙に描かれた漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」のイラストにある航空機の編隊が「戦争を想起させる」として、区が抗議を受け、一部報道で問題視された。抗議は区にとっては想定外で、事情や背景を丁寧に説明したうえで一切、取り下げや修正はせず、毅然と対応した。

 「こち亀記念館」開館の特集記事で、漫画の主人公らの上空で開館を祝うのぼりを吊り下げたヘリコプターや、ブルーインパルスを彷彿とさせる航空機の編隊が祝賀飛行を行う様子が表紙に描かれていた。

 発行後、ヘリコプターが迷彩柄であることや、航空機の飛行に「戦争を連想させる」「戦闘機が飛行している様子を描くのはいかがなものか」といった意見が区に寄せられたという。東京新聞が28日付の朝刊で、「葛飾区の広報紙『戦争を想起』と抗議複数 『こち亀』イラスト表紙巡り」との見出しで報じていた。

 区は重なる抗議に対し、「航空機は五輪や万博などの祝賀飛行をイメージした」「迷彩柄のヘリコプターは、漫画のストーリーや登場人物に由来するものだ」と説明した。

 イラストは区側がこち亀の作者の秋本治さんに制作を依頼し、ヘリや祝賀飛行などの詳細なイメージも発案し、実現したものだった。区には「これこそが『こち亀』の世界観であり、違和感はない」などと、区の対応に理解を示す意見が多数、寄せられている。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


また釣れた〜(笑)。何でプロ市民様方ってのはこうもプロ市民ホイホイに引っ掛かり易いんでしょうねぇ。
え?抗議テルテルはプロ市民様からなんでしょ?んじゃ他の誰から来るのよ。
一般の良識ある人なら抗議なんてしませんよ。脳の構造が一味違うからこその行動、いよっ流石プロ市民様。
つうかよっぽど暇なんだねぇ、四六時中彼方此方目を光らせて御苦労さん。其のエネルギ他に使えばいいのに。
あっそうか、逆らう事以外思い付かないからしょうがないか。おぉなんて可哀想なんだ、ヨシヨシ。
でもその時(見付けた時)の雰囲気容易に想像出来てよ?、思わずカーっと血がのぼり早速同士(笑)に知らせねばっと興奮しつつテルテル(ライン⤴じゃないのかって?戦士(笑)達が今どきのもんなんか(笑))、同士達からもよく知らせてくれたっとかで恍惚の表情とか、やったわアタシとか。・・・ツマンネ?、うん。

・・・じゃなーい、そんな事はどうでも。それより、
> 一切取り下げや修正はせず毅然と対応した
うむっ、其の心意気やヨシ、其れでこその役所と言うもの。全国津々浦々の公私共こう言う態度を取って頂かねば。何処ぞは言われただけで引き下げたオタンチンもいらっしゃいましたしねぇ・・・。
Posted at 2025/05/31 08:26:34 | コメント(0) | 嘲笑 | 日記
2025年05月11日 イイね!

ほらね、所詮そんなもん

福井県新設のスケボー場、オープン1カ月で封鎖 一部若者が迷惑行為、住民から苦情
(引用元の福井新聞ON LINEに記事が無いからアドレス無し題だけ)

 福井県福井市中央2丁目の足羽川河川敷に福井県が新設したスケートボードスポットが、一部若者の相次ぐ迷惑行為やマナー違反行為により一時封鎖となっていることが5月7日、県への取材で分かった。私有地への無断駐車やスポット外の走行などがあり、住民らから施設管理者の県に苦情が寄せられている。県は対策を検討した上で再開する方針だが、時期は未定。

 同スポットは泉橋付近の足羽川右岸で3月末にオープンした。▽周辺施設の駐車場の無断利用▽舗装されているスポットをはみ出して遊歩道を走行▽河川敷への車両乗り入れ―などの行為が県に報告されている。遊歩道の走行では、通行人に危険が及ぶケースも起きており、夜間利用による騒音への苦情もある。

 県はオープン間もない4月上旬、注意喚起の看板を設置。苦情を受け、県スケートボード協会を通してマナーを守るよう周知もしたが、改善されなかったため、5月1日からスポットを一時封鎖している。

 県は今後、利用者の事前登録やスポットを施錠することなどを検討している。現状は専用の駐車場がないため、車で来る場合は福井駅周辺のコインパーキングを利用するなどしなければならない。

 協会の上杉政充会長(37)は「ほとんどの利用者がマナーをしっかりと守っている中で、一部の若者の行為で封鎖しなければならないのは非常に残念。愛好者が気持ちよく楽しめるようマナーの徹底を呼びかけていく」と話している。

 同スポットは県と市、福井商工会議所でつくる県都にぎわい創生協議会がまとめたまちづくり指針「県都グランドデザイン」の足羽川周辺のにぎわい創出に向けた取り組みの一環で整備された。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


所詮、もうその一言よ。期待する方がおかしい。そんな事無いって?、じゃあ何で自分の首を自分で締めかねん真似をするのか。
相手してやるなら社会の中ではなくド郊外に駐車場付頑丈柵付で作ってやりゃええ。何でこんな「人」の中に設けるのか。
境も無く河川敷に設けりゃこうなる事は分かっている筈。“まちづくり”とやらの委員達は世間知らずばかりなのかな?
それとも御得意の「良く考えず作り後は知らん顔」なのかな。まあ“まちづくり”なんてそんなもんばかりですしねぇ。
あぁそうか、都会ではない福井だから100%外部委託してと。こう言う場所を作ってやりゃ此処に集まって他ではオイタしませんて大丈夫、と上手い事言いくるめられて。
とか?
Posted at 2025/05/11 14:25:20 | コメント(2) | 嘲笑 | 日記
2025年05月06日 イイね!

絶望って(笑)・・・自分が悪いんでしょ

ホテルの客室でカップ麺を食べようとしたら…「思わず絶望してしまうこと」に共感の声が続出
今回は、スーパーホテルが投稿した「客室での食事あるある」についてご紹介します。

ビジネスホテルに宿泊する時、コンビニで夕食を購入する方も多いでしょう。会計時にお箸や使い捨てのスプーンをもらえるのは、とても助かりますよね。

スーパーホテルの公式SNSでは「ホテルあるある」として、部屋でひと息ついてコンビニで買ったカップ麵を食べようとしたら、お箸をもらい忘れたことに気付いて絶望することを紹介しました。

続いて、他の備品で代用できないか模索したり、なんとか外出せずに済ませようとすることも取り上げていました。

動画では、宿泊客がエコバッグにお箸が入っていないか焦りながら探したり、お箸がないことが分かって落ち込んだりしている様子が映されています。

また、お箸の代用として、ペンを使うか、歯ブラシを使うか悩むところも…。あるものでなんとかならないか考えるのも、あるあるなのかもしれません。

こちらの投稿については、2025年5月4日時点で923いいねのほか、

「部屋着に着替えてから気づくんですよね」
「コンビニでアイスを買ったのにスプーンがなかった時の絶望感」
「こういう時のために、泊まる時は宿泊日数分の割箸とプラスチックスプーンを持って行きます」
など、部屋着に着替えてからお箸がないことに気付く方、アイスでも同じようなことがあるという方、しっかり対策している方まで、さまざまなコメントが集まりました。

また、中にはホテルのフロントでもらえるのではとアドバイスしている声も見られました。

あなたは客室でカップ麺を食べる時に、お箸を忘れてしまったことがありますか?もし体験談やエピソードがありましたら、ぜひ教えてくださいね。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


自分で(の鞄の中に)箸有るか無いか分からんの?
持ち歩かない主義なら無いの分かる筈だから貰う筈だし、
使ったら補充しておく派なら貰わなくても困らないし、
何方かだとしても貰っておけばいいんだし(前者助かる後者予備)。
貰わんどいて部屋着いてあーっとかって奴は馬鹿なのか?
それを絶望だのあるあるだの、馬鹿なのか?
「カップ麺でもアイスでも手で食うんか?」
つかさあ、こんな事で執筆料か?貰えるなんて。
お前はさぞかし何でも準備万端なんだろうなって?
いやいやいや自分が箸やスプーン持ってる持ってないって分からん?
頭使わなボケるで?

ホテルに貰やええがね、買う時に貰っときゃ迷惑掛けんで済むのに。
部屋にあるかもしれん、高級なとこならね。でもビジホでは…。
Posted at 2025/05/06 01:16:34 | コメント(2) | 嘲笑 | 日記
2025年04月27日 イイね!

え?どこが?

子供に「はい、論破」と言われたら…「それってあなたの感想ですよね?」は小学生流行語ランク上位

長いので引用省略


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> はい論破と言われたら

え?どこが?、どんなふうに?、全く分からん、相手に分かる様に言わんと論破とは言わんよ?、とかとかじゃいかんのかねぇ。
ガキが使う時は話を其れ以上したくないからだそうだけど、だったら強引にでも話を続けてやろうじゃないかと。

> それってあなたの感想ですよね?

もそう、え?そうなの?、どこが?、とか。訳も分からず使いたがるガキにえ?そうなの?と反論したらしどろもどろか何も言えなくなるか。
ひろゆきならどこが?どう言う風に?に対してまた反論出来るだろうけどガキにはさ。

やめなさいは悪手だそうだけど、まあ確かにね。ガキをグゥの音も出ない程叩き伏せるにはとことん論議を仕掛けてやらにゃ。



っておかしいですか?



しかし、引用先のガキほんとイラッとくるな(笑)。
Posted at 2025/04/27 18:36:44 | コメント(0) | 嘲笑 | 日記
2025年03月26日 イイね!

人の事が言えた義理か(笑)

「偽物を作り自分たちのものと言い張る」韓国ラーメンの“パクリ商品”が海外で販売されている現実…不満の声
日本でも知られる人気韓国インスタントラーメンの“パクリ商品”が海外で販売されていることが明らかとなり、韓国で不満の声が広がっている。

偽商品による被害を受けているのは、三養食品の「ブルダックポックンミョン」だ。

最近、アメリカ最大のオンラインコミュニティ「Reddit(レディット)」には、本物の三養ブルダックポックンミョンに酷似したラーメンの写真と共に、「本物かどうか」を問いかける投稿が寄せられたという。

投稿者は「もともとオリジナルのブルダックポックンミョンだけを売っていた近所の店で、正体不明のコイツを見つけた」「まだ食べてはいないが、なんだかとても怪しい」と述べている。

拡散された写真のパッケージを見ると、たしかに本家のブルダックポックンミョンとキャラクターや文字のフォントが似ている。パッケージ右下には「KOREA」と記されており、あたかも韓国製であるかのような印象も与えていた。

海外の消費者にとって本物との見分けがつきにくいといえるだろう。

この問題について大いに問題視しているのは、誠信(ソンシン)女子大学のソ・ギョンドク教授だ。

ソ教授は3月25日、自身のフェイスブックでブルダックポックンミョンの偽商品について言及し、本物との違う点について「三養食品のロゴの代わりに『BINGOONE』という企業名が記されており、裏面には『MADE IN P.R.C』と書かれている」と指摘した。

続けて、「『P.R.C』とは『People's Republic of China』の略字で、中国の正式名称である中華人民共和国を意味する」と強調した。

つまり、中国の企業がパクリ商品を販売しているということだ。

ソ教授は「2021年、三養食品、CJ第一製糖、オットゥギ、大象など主要な(韓国の)食品企業が、『Kフード模倣品撲滅のための共同協議体』を結成し、中国企業を相手取って知的財産権侵害の訴訟を起こし、一部勝訴したことがある」とし、「しかし中国の裁判所が命じた賠償額は、各企業の実際の被害規模に比べてあまりに少なく、物議を醸した」と振り返った。

それでも中国製の偽物が世界中で流通しているのが現実だ。

ソ教授は「韓国政府も、わが国の企業が海外で知的財産権を保護されるよう、積極的に対応していかなければならない」と述べ、「なぜなら、こうした偽物食品が世界中で蔓延すれば、いま勢いのある『Kフード』のイメージにも悪影響を及ぼしかねないからだ」と主張した。

ブルダックポックンミョンの偽物が海外で販売されていることについて、韓国のオンライン上では「人の国のものを真似して偽物を作り、盗んでおきながら、文化はすべて自分たちのものだと言い張る」「本当に残念な国だ」「泥棒が本性なのだろう」といった批判的な声が上がった。

韓国でも日本の商品と酷似したものが販売されているようにも感じるが、いずれにせよコピー商品は根絶されるべきだろう。

(文=サーチコリアニュース編集部O)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


先頭に書こうと思ったけど【閲覧注意】
「嘘ばっかり」だし「見てかん画像が有るし」で。
一つ目
> 日本でも知られる人気韓国インスタントラーメン
えぇぇぇ?知らんなぁ。この記者は売国奴か?、或いは神聖なる日本國内で食べて(食べると当て嵌めていいのかどうか…)いる奴等も売国奴か。しんとか言うブツも人気だそうだが。

二つ目
> “パクリ商品”が海外で販売されていることが明らかとなり
パクリ野郎共がパクられているとか(笑)。何処が嘘?、えぇ?だって日本のインスタント麺をパクっといて我々のKフードがパクられたニダーッとか、その何とかかんとかは日本のパクリなんだから言う権利なんか無いのよ。・・・あ、いや嘘とはちょっと違うか、気にすんな。

三つ目
> 被害を受けている
いやいやいやパクった物がパクられて甚大な被害を被ったニダーッとかどの口が言うの?と。

四つ目
> Kフード
えぇぇぇぇ?お宅等んとこに何か人間様が食べ(られ)る物なんて有りましたっけ〜?、キムチがあるニダッ、ん〜まあ日本産のなら食品と言えるけどお宅等のはさあ…。海苔巻きも日本の真似だし。何とかって言うチーズドッグも取り立てて本家本元とは言えないし(要するに誰でも考え付く事)。

五つ目
> 知的財産権
え?・・・えっと・・・。

六つ目
> いま勢いのある『Kフード』
え?、そうなの?、知らんかったわ〜(棒)。

七つ目
> 「人の国のものを真似して偽物を作り、盗んでおきながら、文化はすべて自分たちのものだと言い張る」「泥棒が本性なのだろう」
いやいやいやいやいやいや、正にどの口が言うか、ですわな。これマジで言ってんならほんとにオツム大丈夫か?と。あっ…オツム無かったんでしたっけ失敬失敬。
自分等のやる事なす事がもう当たり前になり過ぎて其れが・・・あっ、そうか(手をポンッ)、長々とほんとの事(笑)言って済まんかったな、要するに一言で言うなら
『人のお株を奪うなーっ』と言いたかったのね、そっかそっか(笑)。
Posted at 2025/03/26 16:18:49 | コメント(0) | 嘲笑 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation