●
<徳島道バス事故>生徒らの夢暗転 学校関係者に衝撃
十数人の高校生らが突然巻き込まれた、徳島県の高速道路上での死傷事故。神戸であった専門学校のオープンキャンパスに参加した帰りに事故は起き、未来を夢見る生徒らの夏休みは暗転した。生徒が通う学校の関係者らは対応に追われ、衝撃が広がった。
亡くなった森下汐音(しおん)さん(15)が通っていた県立富岡西高(同県阿南市)では25日夜、森保裕教頭が記者会見し、「明るく、家庭クラブと華道部を掛け持ちするほど熱心で、1年生のうちから進路を考えるほど積極的な生徒だった。非常に残念で、痛恨の極みだ」と話した。森下さんは、ほかに負傷した3人ともクラスメートで、いずれも仲介の業者を通じてオープンキャンパスに申し込んだとみられる。
オープンキャンパスを企画した神戸国際調理製菓専門学校の広報担当者によると、生徒らは同日午前8時ごろ、徳島市内をバスで出発。調理実習でケーキを作るなどした後、午後3時ごろに学校を出た。だが午後4時半ごろ、同行する女性職員から「バスがエンジントラブルを起こして、代わりのバスを呼んでもらっている。クーラーは利いているので大丈夫」と電話があった。事故はその約30分後に起きたとみられ、女性職員は「右後方から大型トラックがブレーキをかけずにぶつかってきた。バスは3回転くらいして、意識が飛んでしまった。気づくとバスの中で何人かが挟まれていた」と話したという。
亡くなったバス運転手の岡本勉さん(30)は、阿波中央バス(徳島県阿波市)に昨春から在籍。
同社社長の娘と結婚したのを機に同社に入り、同僚は「将来は経営も継ぐはずだったのに」と話した。社内で運転技術の高さを評価され、小学1年の息子とキャッチボールを楽しむなど公私ともに充実していたという。同僚は「男前で、性格も優しい。これからという時だったのに」と語った。
一方、関係者によると、現行犯逮捕された菊池誉司(たかし)容疑者(50)は約5年前から松山市内の物流会社に勤務。取引先に荷物を運び、25日は名古屋市内で休憩を取った後、会社に戻る途中だった。持病はないという。
西日本高速道路四国支社によると、事故の影響で、徳島道の鳴門ジャンクション−徳島インターチェンジ間の上下線(片側1車線)が約7時間半にわたり通行止めになった。
●
バスに大型トラックが衝突、女子高校生ら2人死亡
事故は高速道路の路肩部分で起きました。25日午後5時ごろ、徳島県鳴門市の徳島自動車道で、路肩に止まっていたマイクロバスに大型トラックが追突しました。
ガードレールに衝突し停車した大型トラック。数メートル下の斜面には、マイクロバスが横転した状態で止まっています。
この事故で道路上に出ていたバスの運転手、岡本勉さん(30)が死亡し高校生ら15人が病院に運ばれましたが、そのうち高校1年の森下汐音さん(15)が死亡しました。
「どんっという音と地響きが、がしゃがしゃーんとすごい音がしたので、フロントガラスの所から6人ぐらい自力で出てこられてて、頭からとか足からとかたくさん血を流しながら抱きかかえられながら来て」(通報者)
バスに乗っていたのは徳島県内の合わせて5つの高校に通う生徒。神戸市内の専門学校に見学に行った帰りだったということです。
「残念なことで、痛恨の痛みでございます。いろんな活動を積極的にする生徒でありました」(亡くなった森下さんが通っていた徳島県立富岡西高の会見)
「事故車両のマイクロバスがレッカー車で運ばれています」(記者)
追突されたマイクロバスの後部は激しく大破し、波を打つように曲がっています。追突したトラックの運転席部分も大きく破損しています。警察は、トラックを運転していた菊池誉司容疑者(50)を自動車運転過失致死の疑いで現行犯逮捕し、当時の状況などを聴いて事故の原因を調べています。
事故現場から記者の報告です。
今はガードレールの撤去など復旧業が進んでいて、事故で横転したマイクロバスはレッカー車で運ばれていきました。横転したマイクロバスは後ろ部分がかなり押しつぶされていて中には人が入れないような狭い空間のようにも感じました。また、警察に通報した女性から話を聞きましたが、事故当時はかなりの衝撃音が鳴り響いていたということです。生徒らは、ただぼう然とした様子だったと話していました。
マイクロバスはオープンキャンパスを行っていた神戸市の専門学校が手配したということですが、25日午後4時半ごろになってエンジントラブルがあったので別のバスを用意していると連絡が入ったということです。事故は振り替えバスを待っていたときに起こったとみられます。
今後、警察はトラックを運転していて逮捕された男から事故当時の詳しい状況を聴き取り捜査していく方針です。
--------------------
タイトル「徳島道で煽り続ける奴、これを見ても続けるつもりか」にしようと思ったけどね。
どっちが良いと思う?
画像からは2車線に見えなくもないがあの辺りは片側1車線だよね?増えてなければ。
何度か利用した事あるけど法定70の筈なのに+αで走ってても煽る煽る。
1車線だからどうしようもないだろにっての。俺に法定70を100近くで走れてのか?
このトラックが煽ってての事故いや事件なのかは知らないが部分的な2車線以外はほんと
路肩無いに等しいよね。その区間でトラブったとしたら怖い。偶に非常駐車帯があるけど。
2車線に見えるから多分そう言う部分で停まってたのかな。
これJAFが見たら、だから車外の離れた所に居てくださいねとry、と言うだろうな。
2度念押しされたわ。私の場合ね。
広い所に停まってるからいいだろうは通用しない。(とこれで実感した)
とは言え今の時期とても車外には居られない。エアコン効いてますから、はそう言う事
だろうと思う。かと言って非常駐車帯(だとして)に外へ出られるフェンスは無い筈だし。
道路外に出て何処かで涼もうとしてね。
いや死者に鞭打ってるんじゃない。車内に留まっていたのは仕方の無い事だと。
悪いのは全面トラックの運転手だ。バスは道路上ではなくちゃんと待避してたんだからな。
どうせ、と言いたくはないが、多分、アレ弄ってたんじゃないの?
でなきゃなんで待避帯に停まっている車にぶつかるいや追突するのさ。前方不注意は
寝てるかアレしてるかでしょ。
こんだけくしゃけさせて突き落とす、直前まで全く気付いてなかった証拠だろ。
しかもレーンが違う(本線じゃない所だから違うでいいよね)ところに突っ込むなんて。
多分いや絶対スマホ弄ってたとは言わない、考え事かそこら辺を言うだろう。
なんかとりとめの無い話で済まない。無性に腹が立つだけで文章が浮かんでこない。
“だったら”ばかりで。OCに行かなければ、エンジントラブル起きなければ、そのバス
じゃなかったら、等々。
それと毎度の事だけど法が許せんね。殺意が無くともコイツが殺した事に変わりない。
でも事故扱い。逮捕されてもね。おかしいでしょ、殺したくて殺した訳じゃなくても
結果そうなってる。その経緯は事件とも言えるのに。(一歩使用法を間違えれば
殺人マシンになる事を安易に考えていた、結果起きた、これは順殺人に相応しくない
かね?、検察さんよ壇上さんよ)
なんで何時になっても完全加害者側が悪い交通事故(この場合事故としてやる)で
相手を死亡させた場合有期の最高年いかないの?極刑有り得ないの?
何度でも言っている、交通事故に於いて、その気は無かった、は通用しない。
扱っているものを考えろと。間違いじゃ済まんのだっ。運転免許、「免許」意味分かる?
許された者だけ所持出来る許可証。それだけ大変な事だと言う事。でも最近は
自動車の運転免許は形骸化してて。運行に際し所持しなければと思っているだけ。
所持する意味が違う。単なる通行許可証ではない。ライセンス。
また逸れた。どうも私は話が長くなって。
有らん限りの罰を与えて欲しいが。出来れば自動車関連のでなく。