• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

少年法で一番わけわからんのが、以下続く

元少女の実名報道、日弁連「遺憾」 タリウム事件
 名古屋市で女性(当時77)を殺害し、仙台市で同級生に硫酸タリウムを飲ませるなどしたとして殺人や殺人未遂などの罪に問われている元少女(21)の実名と顔写真を、「週刊新潮」(新潮社)が掲載したことに対し、日本弁護士連合会(中本和洋会長)は24日、「少年法に反する事態で遺憾だ」などとする会長声明を発表した。

 元少女は事件当時は16~19歳。現在、名古屋地裁で裁判員裁判が行われている。同誌は2015年にも実名報道をしており、声明は「同じ事態が繰り返された」として報道機関に少年の実名、写真を掲載しないよう求めた。

 同誌編集部は「公判でも『弁護人や検察官を殺したい』などと異常な供述を繰り返している。少年法で身元が秘匿されるのを見越した言動と見受けられ、あえて実名報道する意義があると考えた」とのコメントを出した。


--------------------


いや分からないと言うより納得いかんのが『何時まで未成年のつもりなんだ』と。
そっちでは裁きが終わるまでは時は止まっているのかもしれんが世間はそうじゃない。
『未成年時に起こした事は何歳になっても世間は知っちゃいけないのか?』
これがどう理解しようにも理解出来ん部分。
20歳になった時点で何処に居ようと成人なんだからその時点で解禁しろよ。
少年法で守ると言うのは生涯に渡って守るっつう事なんか?、おかしいだろ。
名前を出したら叩かれるって当たり前だろ、それだけの事を仕出かしたんだから。

そんなに20歳以上でも氏名を出したくないのならその日までに解決しとけよ。
ダラダラと長引くから20歳を越えるんだ。


小学生なら兎も角今時の高校生はもう大人扱いでいいんだよ。
何故なら高校はもう義務教育じゃないからな。
個人的考えだが、国が子供として守ってやる年齢としては義務教育までと思っている。
高校以上は自由。と言う事は選択権が与えられる年齢。それはもう半分大人。
なら何時までも20歳になっても氏名を伏せるのはおかしい。

じゃあ生涯に渡って未成年扱いするんだな?お上は。
放免になったら大人扱いじゃないよな?
世間では、いや社会では20歳は大人の仲間入りだ、それを否定し続けておいて
今更、さあ仲間に加えてやって、はおかしいと思わん?
『何歳の事件だろうが20歳になったら氏名を出せ』それが加える最低限の条件だ。


っておかしいですか?、私はおかしくないと思いますがね。
Posted at 2017/02/25 14:49:10 | コメント(2) | 真獄門台送り | 日記
2017年02月25日 イイね!

一見関係無さそうで実は密接な2題

夫のコレクションをゴミ扱いする妻 「とくダネ!」放送に視聴者の意見真っ二つ
2月23日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)で、「“捨てたい妻”VS“集めたい夫”」というテーマが取り上げられた。夫が趣味で集めているコレクションの数々を、妻は邪魔なので捨ててしまいたいという。このテーマは多くの視聴者の関心を集めたようで、SNSなどネット上でさまざまな意見が飛び交っていた。

■夫のコレクションを“ゴミ扱い”して処分する妻

番組によると、今の時期はリサイクルショップがにぎわっているのだという。その理由は、年末の大掃除で出た夫のコレクションを売りにくる妻が多いから。生前整理ブームも相まって、妻は夫のブリキのおもちゃ、ほうろう看板、勲章、記念硬貨、刀剣、鉄道模型、切手といったモノを処分。どれも長年かけて夫が集めた年季の入ったものばかりで、中には50年以上集め続けたというものまである。

だが妻はこれらをゴミ呼ばわり。夫は手放したくなくて妻と喧嘩をしたりもするそうだが、妻が「離婚して私がいなくなって切手だけ残ってもしょうがないでしょ」と、離婚か処分かの二択をせまると、夫は逆らえずにコレクションを手放すらしい。

夫が何かをコレクションしている家庭は多いようだ。番組では20代~70代の既婚女性100人に「夫のコレクションの何を不満に思いますか?」というアンケートを行ったところ、1位は36%で「置き場所」、2位は11%で「意味が分からない」、3位は10%で「金銭面」、その他「今後の処分方法」「子供の教育上」といった項目が上げられ、逆に「不満はない」と答えたのは31%しかいなかった。

この放送を見て、ネット上では意見が真っ二つに割れている。夫の肩を持つものは「趣味を理解してくれない妻なんて絶対嫌」「妻はアクセサリーとかたくさん持ってるのに夫はコレクションが許されないなんて理不尽すぎる」「離婚ちらつかさせるのは笑えない。同性ですけど胸糞悪い」と妻に激怒し、妻に賛成の人は「ほんと旦那って収集癖あるよね。ゴミを集めてるとしか思えん」「収集癖って想像以上にやっかいだからね、下手したら身を滅ぼすし一概に妻が悪とは言えない」と共感していた。

■共通の趣味がある夫婦は少ない?

2006年に第一生命保険相互会社のシンクタンク、第一生命経済研究所が全国に居住する30~60代の既婚男女800名を対象に、夫婦関係に関するアンケートを実施。すると「夫婦共通の趣味はあるか?」という問いには、約43%が「ない」と回答。「ある」と回答した人も、それらは「旅行」「映画・ビデオ鑑賞」「温泉めぐり」「グルメ(食べ歩き)」「ドライブ」といったもので、コレクションするような趣味ではない。番組中では妻との旅行で訪れた旅館などの「箸置き」を思い出としてコレクションしているという男性もいたが……。

ただ、「配偶者は自分を理解してくれていると思うか?」という問いには、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた妻が約52%だったのに対し、夫は約78%と大きく上回っていた。


「夫の女装癖」に悩む妻の匿名告白に反響
「はてな匿名ダイアリー」に投稿された「夫が女装していた」という記事がネット上で話題になっている。夫の女装癖に悩む女性のこの投稿、意外と深刻な悩みになっているようだ。

■夫の女装が思わぬ大問題に!

記事によると、ある日投稿者が帰宅したら夫が女装していたそう。その時は「ネタのつもりだった」という夫だが、癖になったのかその後も度々女装姿を目撃されてしまう。一度は投稿者の注意によって「妻には女装の痕跡を見せない」「子どもができたらやめる」と約束したものの、投稿者はそれから何度も夫の女装姿を目にしてしまうことに。

そのうちに投稿者は妊娠し、夫の女装姿を目にすることもなくなっていたようなのだが、ある日“夜寝るときに女装している”ということが発覚。寝室を分けようと提案する投稿者に夫は「寝室から追い出してまで女装する気はない」と語り、何とか話し合いでその場は解決した。しかしその後も女装していたことが発覚したり、女装にまつわる特殊な性癖を告白されたりと、「私はこの先この夫をどのように扱えばいいのかわからない」と悩みを募らせているようだ。

■論点は「約束を守れない」? 「ジェンダー問題」?

この投稿に他の匿名ダイアリーユーザーも反応。夫の女装癖に対して「それくらい付き合ってあげればいいのに」「男の子が生まれてその子が女装を希望しても同じようにボロカス言うの?」と、“この程度の性癖には付き合ってあげるべき”という意見もあれば、「これは離婚案件。

約束を守れない時点で今後やっていけるかどうかという話じゃない」と夫の“人としての姿勢”に疑問を持つ声もあった。

女装の世界に詳しいというユーザーは、「はっきり言って、その人は典型的な女装癖の人で、たぶん女装を禁止するとそれがエスカレートしてそうでないのに性同一性障害だと言い出すと思う」と投稿。元記事の「夫が女装していた」には、“こういった考えがLGBTへの不寛容につながる”という反応もあったが、性同一性障害だというこのユーザーは「自分の趣味を正当化するために弱者の保護のために培われてきたモノを利用する人たちが許せない。そもそも心が女なら、相手を騙してまで結婚しようとしないはず」と語り、「早めに別れた方が良いと思う」とアドバイスした。

ちなみに元記事の投稿者は「女装の以外のことに死ぬほど付き合うことにした」と追記で語っており、どうやら落としどころを見つけることができたようだ。


「ENEOSでんき」CMは女尊男卑? 「稼ぎのいい夫に替えるか」表現に賛否
「ENEOSでんき」のテレビCM「主婦の決断」編の内容が、女尊男卑だとしてバッシングを受けているという。反響はどんどん大きくなりTwitterなどネット上では「別にいいじゃん」「これはダメだろ」と意見が真っ二つに割れている。

■「稼ぎのいい夫に替える」発言が炎上?

CMの内容は主婦役の小池栄子さんが家で友人とくつろいでいるときに「主婦ってさぁ、毎月自由に使えるお金って少ないのよねぇ」と愚痴をこぼし、「解決策は二つあると思うの」「安い電気に替えるか、稼ぎのいい夫に替えるか」と続ける。すると、この会話をこっそり聞いていた夫役の古舘寛治さんが怯えた顔をして、挙句の果てに小池さんに笑顔でにらまれ体が吹っ飛んでしまうというものだ。

もちろんCMの制作意図は「ENEOSでんき」に申し込めば電気代が安くなることの宣伝なのだろうが、ネット上では別の部分が注目されることに。

■男性差別は女性からも非難が集中!?

ネット上では「女尊男卑すぎて不快」「男性差別にもほどがあるわ」「男を金稼ぎの道具にしか考えていない」「面白くもなくただただ不快なCM、流れるたびにイラッとする」と非難の声が上がっている。

さらに、「もし『安い電気に替えるか、やりくりが上手な嫁に変えるか』なんて言われたら大炎上でしょ」「『私作る人、僕食べる人』というCMが中止になったことがあったっけ」と、男女逆だったらもっと大事になっていると指摘するものも。

こういったCMは回りまわって男性だけではなく女性も傷つけているという論もあり「世の女性が自分は働かずに文句ばっかりいってるみたいで嫌だなぁ」「世の中こんなクソ女ばっかじゃないからね」「こういうCMは女性の名誉まで不用意に傷つけて誰も得しない」といった意見も上がっている。

しかし中には「こんなので騒ぐなんて小さいやつら」「CMの中の話にいちいちツッコむなんて情けない」「これを叩くなんてどんだけ心に余裕がない人なの?」と擁護の声も。

CMでの男性の描き方に関しては最近でも物議を醸しているものがある。「アフラックの保険」CMでは、入院した夫役の西島秀俊さんのもとに妻役の渡辺直美さんがかけより「あなたになにかあったらローンとか子どもの教育費とかどうするの?」と問い詰めるというもので「男をATMとしか思っていないのか」と非難の声が上がっていた。


--------------------


答え?、いやあ各自で考えて下さいよ。私から言ったら痛いですので(笑)。
言えって?、そうですかぁ?、んじゃぁ、、、「何様のつもりだっ」。
ね?痛かったでしょ?

はいはい答え合わせはこっち置いといて(/^^)/。

お題一つ目
まとめでよく見ますよねぇ、ある日帰ったらコレクションスッカラカンで唖然としていると寄生虫がシレッと「あぁあれなら売ったわよ(or捨てたわよ)、二束三文にもならなかったわ」なんてのがね。
この引用もそうですけど『何故法的に訴えないんでしょうねぇ』。夫婦となってから稼いだ金で買った物もありましょうが婚前に買ったものは今でも好きにしていいのは旦那さんのみの筈ですが?
捨てなきゃ離婚、これこそ有責決定打でしょうに。ドリームチームw(好きだなって?)にかかれば恐喝になりますよ。
私とごみくずどちらを取るの?、なんて究極な二者択一正に寄生虫しか無し得ない業。
旦那を愛しているなら付属物だってそうだろ?そうじゃないって事は、、、(ATM扱いだろがっ)。

三つ目
正に寄生虫。そんなに金金言うなら自分で稼いでこーいっ(怒)。

>こんなので騒ぐなんて小さいやつら
>CMの中の話にいちいちツッコむなんて情けない
>これを叩くなんてどんだけ心に余裕がない人なの?

流石寄生虫様w、正に悪意の意識ひとっかけらもナッシングw
え?、どうせこれ等まんちゅぷが言ってんだろ?
ちん側が言ってるならすんげえヨイショだは。或いは月収50万越えの成功者wなのかしら。

>男女逆だったらもっと大事になっている

そうそうそうwww、ね?、答え合ってるでしょ?(笑)。




なーんて言うと、穴からも棒からも、家庭で家事や子育てをやっているいてくれるからこそなんて知った風なクチきく馬鹿が居るけど、『財布権を無理に奪ったのは誰だ?どっちだ?それを容認したのはどっちだ?誰だ?』。
稼ぎ少ないのを上手く遣り繰り出来ない癖にいっちょまえに、もっと稼いでくれないかしら、なら捨てちゃうわよ?、なんてどの口が言えたもんなんかね。だからきせいt(ry。

暇な主婦は表出て働けーっ(怒)。





二つ目?、自分は女性という上にあぐらかいてるだけ。女性は女性のもの。とね。
じゃあ男女双方に聞くけど、除草がすごくキモい感情ってのはほんとに自分でそう思ってるからと言い切れる?、刷り込みじゃないと言い切れる?
世間に親に除草はキモいものと刷り込まれたからじゃない、100%自分でそう思っている、と言い切れる?
Posted at 2017/02/25 10:58:58 | コメント(3) | 真獄門台送り | 日記
2017年02月24日 イイね!

識者wにとっては所詮他人事ですから

インテリが人権侵害と叫ぶ「万引き画像」公開、店の生存権は
 全国で相次ぐ、万引き被害店の「犯行画像」公開。店主の怒りもかくや、と納得だけれど、テレビや新聞などでは一部のインテリたちがこれを「人権侵害」とのたまい、横槍を入れている。なるほどご立派な「正論」だが、では伺う。店の「生存権」は一体誰が守るのか?

 ***

 眼鏡小売店「めがねお~」がHPに“万引き犯”の写真をアップしたことで話題を呼んだ今回の騒動。返却か弁償をしなければモザイクを外す、と宣言し、2月13日には容疑者が逮捕されるに至った。

〈「人権侵害」指摘も〉と見出しを打った朝日新聞をはじめ、大メディアは「店主の気持ちはわかるが、問題点もある」式の取り上げ方をした。その一方で、NPO法人「全国万引犯罪防止機構」の福井昂事務局長は「店主たちがそれほど困っているということをどれだけ理解してもらえているのでしょうか」と語り、万引きGメンの伊東ゆう氏も「店を責めるのはお門違い」と、店側の苦しみを訴える。

 実際、小売店に聞いても、

「万引きはイタチごっこ。防犯カメラを付けても死角は生まれますし、それをチェックする時間も膨大にかかるのです。月に2万〜3万円はやられますが、コストとして諦めていますよ」(都内のコンビニ店主)

 と言うのは随分マシな方で、より利益率が低い書店に至っては、

「少年ジャンプ1冊盗まれると、50冊も売らないとカバーできません。うちの店は万引きで赤字になっていると言ってもおかしくない。他も同じで、書店店主の集まりでは、いつも万引きの苦労話ばかり話題になっていますよ」(中部地方の書店店主)

 と嘆くのである。

■生存権の問題

「公開なんて当たり前。むしろ甘いくらいで、経営者の当然の権利ですよ」

 と断じるのは、福島県はいわき市在住の芹沢道雄氏。この芹沢氏、かつて同市で「セリザワ書店」を経営し、四半世紀前、万引きに耐え兼ね、防犯カメラで撮影した画像をビデオにして売ることを宣言。議論を巻き起こした、言わば、本件の“パイオニア”的存在である。

 芹沢氏は言う。

「何せ、被害が酷くてね。知り合いの本屋の奥さんはノイローゼになってしまったくらい。結局、売るのはやめたけど、効果はあって、万引きはゼロになったばかりか、地域で少年犯罪が減ったと警察に褒められたくらいです。あの時は“火つけてやるぞ!”なんて電話もあったものだけど、逆に“よくやってくれた”という励ましも多かった。人権なんて言っているのは、自分が関係ないから。自分が被害に遭っていたらとてもそんなこと言えるはずがないよ」

 当事者にとっては、まさに生存権の問題。「加害者の人権」なんて言われても、寝言にしか聞こえないことは容易に想像しうるのだ。

■イデオロギーファースト

 そもそも、である。

 モザイクを外したとして、本当に店主は名誉毀損の罪に当たるのだろうか。

「確かにその構成要件は満たしていますが……」

 と述べるのは、元東京高検検事の川口克巳弁護士。

「名誉毀損は、それが専ら公益を図る目的であった場合、免責されます。この場合、21万円という多額の被害からの回復を図るのは、社会秩序を守ることの一環として捉えることも出来る。公益性があると解釈する余地はあるのです」

 仮に公益性が認められなかったとしても、被害者感情を考えれば、あえて「処罰」するほどの違法性があるかは疑問だというのだ。

「そもそも、今回のケースを『万引き』とする報道の仕方が気にかかる。態様、金額から見て、侵入窃盗タイプの重大犯罪です」(同)

 評論家の呉智英氏も言う。

「『自力救済はダメ』『国家に委ねるべし』というのは、法律論としてはその通り。近代国家は国民から処罰権を召し上げていますからね。でも逆に言えば、それも『法治主義』なるひとつのイデオロギーに過ぎません。一方で万引きの被害者が救済されないという現実がある。それを補おうとする店主の自衛行為を『私刑』と批判する人は、イデオロギーを守ることが最優先。現実に盲目な余り、目の前の現象がその矛盾を衝いていることに気が付かないのです。まさに『イデオロギーファースト』で、被害者のことなど眼中にはないのです」


万引き画像公開騒動 めがねお~社長が語る「警察が動かないならやるしかない」
〈WANTED〉〈あなたです!! 徹底的に追いかけます!!覚悟してください!!〉

 上野近辺に店舗を構える眼鏡小売店「めがねお~」。その御徒町店のHPに物騒な言葉がアップされたのは、2月7日のことだった。

 遡るその3日前、店は万引きの被害に遭遇。激怒した社長が、防犯カメラに映った“犯人”のモザイク付画像をアップし、3月1日までに返却か弁償をしなければ、モザイクも外す、と宣言したのだ。

■「めがねお~」社長が語る
 この言動、すぐにマスコミに報じられ、物議を醸すことになったのは周知の通り。まずは騒動そのものを、渦中のご本人に振り返ってもらおう。

「店長から“緊急です”と連絡があったのは、2月4日の夕方6時前でした」

 と述べるのは、社長の張谷満氏(59)。PC量販店の営業本部長を経て、約20年前に同社を設立した。従業員は10名程度、年間売り上げは1億から1億5000万円の規模である。

 社長が続ける。

「聞くと、俳優の哀川翔さんプロデュースの眼鏡『SAMURAI SHO』が7本なくなった、おそらく万引きです、と。瞬間、頭に血が上りましたよ。あれは予約制の限定発売で、1本約3万円。計21万円の損失は、うちみたいな会社にとっては洒落になりません。何とか捕まえられないかと思い、防犯カメラの映像を確認したら、やっぱりすぐに不審な男が見つかったのです」

 映像をみると、男は棚の前に立ち、「SAMURAI SHO」を下のトレイに降ろし、死角に消える。そんな動きを2度繰り返し、いつの間にか店を去っていたのだ。2月13日になって逮捕された容疑者と酷似している。

「ちょうどあの男が来る前には眼鏡が7本あり、去った後はない。確信を持ったのは翌日です。以前店に勤めていた従業員が、いま近くの中古ブランド眼鏡の買取店で働いている。彼に訊いたら、その夜、『SAMURAI SHO』をまさに7本売りに来た男がいるというじゃないですか。盗品ぽいから買わなかったと言うので、慌てて男の画像を送ると“こいつです!”と断言するのです」

 間違いない――そう思った社長は、さっそく警察に被害届を出した。が、反応は鈍かったという。

「画像には、男が店から出るところは映っていない。これでは、その男が万引きしたことの証明にはならないのだとか。買取店の話もしたけど、同じでした」

■動かない警察
 犯人の顔までわかる。それでも泣き寝入りしかないのか。眠れぬ夜を過ごした社長が思いついたのがHPでの“指名手配”だったのだ。

「警察が動かないなら、自分がやるしかない、と。店長も責任を感じて謝ってばかりで、店の雰囲気も悪かった。自分が何か手を打つしかないと思ったんです。うちの土日の売り上げは30万~40万円程度。利益はその何分の1かですから、これで数日分の労働がムダになってしまう。また、後でわかったのですが、この男は、万引きの日の昼にも店に来て、下見めいたことをしていました。悪質ですよ」

 とはいえ、もちろん葛藤はあったという。

「弁護士に相談すると、やはりリスクは高い、と。名誉毀損やプライバシー侵害で訴えられる可能性もあるそうです。でも、うちのような小さな会社にとっては、これくらいしないと取り返せない。“自衛”です。警察だって、殺人や強盗などの事件に人員を割くのはよくわかりますし……。それに、顔を出せば“ここでは万引きはできない”という抑止力にも繋がると思いました。それでも結局、決断まで2日半悩みまして……」

 ようやく7日の公開に至ったというワケなのだ。

 記憶に新しいのは、3年前、古書店「まんだらけ」が同じく万引き犯のモザイク写真をアップしたこと。結果、犯人は検挙された。

「それも頭にありました。当時、私も『まんだらけ』はけしからんと思っていましたが、同じことをやられてみるとよくわかる。今回の件は、リスクも、どんな批判でも甘んじて受ける覚悟を持っています」

■インテリは「人権侵害」と
 これが大きく報じられたのは、全国で同様の事態が相次いでいたからだ。

 その直前、千葉市内のファミリーマートや神戸市内のセブンイレブンが、「万引き犯」の顔写真を、こちらは店にモザイク無しで掲示していたことが発覚。

 テレビや新聞は、〈「人権侵害」指摘も〉と見出しを打った朝日新聞はじめ、多くは「店主の気持ちはわかるが、モザイクを取ることには、問題点もある」式の取り上げ方をした。

 曰く、その「問題点」とは、大別すれば3つ。

「万引きという罪とネット公開という罰のバランスが取れていない」「法的に名誉毀損、プライバシー侵害に当たる」「法治国家で禁じられている私刑に相当する」

 これらを弁護士や“識者”などがコメントするのである。こうした点に留意してか、先のコンビニ2店は早々に掲示を取り下げている。

■1日12億円の被害

 ところが、だ。

 NPO法人「全国万引犯罪防止機構」の福井昂事務局長は言う。

「確かに人権侵害になるかもしれない。一方で店主たちがそれほど困っているということをどれだけ理解してもらえているのでしょうか」

 一昨年の全国の万引きの件数は、11万7000件余り。うち検挙されているのは7割で3割は見逃されてしまっている。しかも、検挙率はここ10年で5%低下しているのだ。被害金額は年間4615億円、つまり、1日12・6億円の計算になる。

「店を責めるのはお門違いではないかと思います」

 と言葉を継ぐのは17年間この世界に携わる、万引きGメンの伊東ゆう氏である。

「以前は万引きの主な動機は、“魔が差した”的な“出来心”ゆえのものだった。しかし、最近は、大量、集団、高額、換金目的といった、シノギ的なものが目立ち、悪質さが増しています」

「めがねお〜」の“犯人”も犯行の数時間後にさっそく換金を図っていたのは先に記した通り。

「こうした中で、被害者は苦しみ続けている。大型のチェーン店などでは、毎週のように大量万引きが起きていますが、警察もなかなか取り合ってくれない。私が関わった店で酷いところでは、ピーク時で売り上げの10%が持って行かれていたなんてところもありました。その責任は店長に押し付けられますからね。万引き犯を捕まえた時、殴りかかる店長もいましたし、そうでなくても大抵は“ぶっ殺してやる”という目をして睨んでいるものですよ」

特集「インテリが人権侵害とのたまう『万引き画像』公開」より


--------------------


>万引きという罪とネット公開という罰のバランスが取れていない

するってえとなんですかい、万引き(この際こう書くが)の罪より素性を知られる方が何倍も酷いと、そう仰有るんで?、これはしたり。あくまでも行われた事より行った者を守ると。
行った事は法で罰せられるでしょ、と?、じゃあ直ぐに逮捕してくれるんですか、盗った物は元の状態のまま取り返していただけるんですか。
一つ盗られただけでその何倍も売らなきゃならないんですよ?、その間の生きる糧はどうやって得よと。捕らえた返した、で済む問題ではないのですが。しかも事情聴取だの何だのと余計な時間を取られ。ただでさえ時間が無いと言うに。

でスレタイ。
アイツ等は法は法だからの機械仕掛け人形だからね。法こそ正義。法は最高っ。とかね。
一つ取られたら何倍も売らなきゃと言う現実を知らない。
自身を守るには少々キツい事も厭わないそれが個人商店の現実を知らない。
商売した事無い頭でっかちなんだろうね。


>法治国家で禁じられている私刑に相当する

上と被るけど、じゃあ速やかに逮捕してくれるんですか、取り返していただけるんですか、と。
他の刑事事件で忙しいからと後回しにされて盗まれた商品は行方不明、なんて事にはならないんですよね?、どうなんですか。
『取り締まる側がモタモタしてるから致し方無くだよっ(怒)』。
それに、この店に手出さない方がいい、と思わせるのも大事。言わば自己防衛だよ。
二つ目の引用にあるように今の奴等は昔みたいに生活苦からではない、犯罪の意識すらも無い、そんな奴等に何故下手に出なきゃならん。
そしてこれも重要、『そちらが取っ捕まえても簡単な罰で放免するだろっ』。
人の物を盗った罰はこんなもの、と高を括られる。ちっちも罰してなどない反省等してない。
私刑禁止と言うのならそれ相応の罰を与えよ。

言うなれば捕まえる罰する側がふにゃちんだから全く効果してないんだよっ。
ならばこちらで教えてやるしかないだろっ。人の物を盗めばどうなるか。


よし、じゃあこうしよう、こう言うの一切止めてやるからその代わりそちらで
『手首切り落とせよ』、いいな。人の物を盗めばどうなるか文字通り体で分からせろ。
調子こいた糞屑ガキにはそれくらいしてやらんと罪の深さが分からん。
取っ捕まったら運が悪かった、返せばいいだろっケッ、こう言うのが言葉の指導だけで
直ると本気で思ってる?、人のもの自分のものキチンと分からせるにはもうこれしかない。

でも識者wはやり過ぎとか顔真っ赤にするんだろうなぁ。
まあいいさ、お宅等の大事にしているものを盗まれ挙げ句返ってこないなんて目に会っても
まだそんなお花畑でいられるなら好きに吠えてな。
Posted at 2017/02/24 17:56:03 | コメント(2) | 真獄門台送り | 日記
2017年02月21日 イイね!

どーせこれだけやっても死刑になんないんだろ?日本の司法は終わってるね

女子大生刺傷 「心臓だけは守らなきゃ」
 東京・小金井市で、芸能活動をしていた女子大学生が男に刺され、一時、重体となった事件の裁判が始まり、男は起訴内容を認めた。検察側は男が一方的に好意をもったあげく、被害者を逆恨みした犯行だと主張した。

■ファンが及んだ犯行

 冨田真由さんの首や胸などをナイフで刺して殺害しようとした罪に問われている岩埼友宏被告は、犯行の一週間前、ブログにこう書き込みナイフを購入した。

 「君の努力を全部無駄にしてやる」

 芸能活動をしていた冨田さんが襲われたのは、出演する予定だったライブ会場の前だ。襲った岩埼被告は冨田さんのファンだった。

■“好意”から“恨み”に

 20日に行われた初公判で、岩埼被告は裁判長から起訴内容について間違っていることがないか聞かれると、「いえ、ありません」と小さな声で起訴内容を認めた。

 検察側は、冒頭陳述で犯行に至った経緯をTwitterの書き込みに沿って説明。去年1月には――

 「腕時計をプレゼントする意味を知っていますか?大切に使ってくださいね」

 腕時計を贈ったという好意を抱く内容の書き込みをしていた。しかし、冨田さんが腕時計を送り返すと、好意は恨みに変化し、冨田さんに対する激しい言葉が並ぶようになった。

 「わざわざ送ってくれなくても取りにいきましたよ?ほんと、嫌な女」

 「お前それでも人間か」

 そして去年5月、岩埼被告は自宅のある京都から上京し、犯行に及んだ。検察側は一方的に好意をもったと指摘した上で、時計などを送り返されたことに逆恨みした犯行だと主張。そして、残忍な犯行の様子を明らかにした。

■「心臓だけは守らなきゃ」

 岩埼被告は、背後から腕を回して首を何度も刺したという。冨田さんが倒れるとしゃがんで刺し続け、傷は主なものだけで34か所に及んだという。傷の資料を見た裁判員の男性が突然倒れ、裁判が一時中断する場面もあった。

 一方、弁護側は「“計画的で強固な殺意”はなく、突発的なものだった」と主張した。

 その後、法廷では冨田さんの調書が読み上げられた。

 「『死ねっ死ねっ死ねっ』と何度も言っていました」

 「心臓だけは守らなきゃと、冷静な自分がいたことを覚えています」

 「私は歌と演技が好きでした」

 「顔が傷だらけになり、女優としては無理だと思っています」

 「事件前と全く違うものになってしまい、悔しくて仕方ありません」

 冨田さんは、口のマヒや顔に傷が残っているという。岩埼被告は、供述調書の読み上げの際に、時折、笑みを浮かべながら聞いていた。

 22日には岩埼被告に対する被告人質問が行われる予定だ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ここまでやられてある意味殺されたと同じでしょ。
でも?、黒服は死刑にしないんだよね~。
アイツ等の判断は生きてるか死んでるかだしぃ~。
しかも昨今は一人の命くらいじゃ死刑にしないしねぇ~。
それからすると益々死刑の線は無いわな~。
ここまでこんな目に会わしてもだっ(怒)。
お前等は彼女の辛さ悔しさ悲しさが分かるのか?あぁ?
『所詮他人事だからだっ(怒)』。
お前等一度でも被害者の身になって考えた(判断した)事あるか?
有るわけ無いよな、法が第一主義だもんな。
>供述調書の読み上げの際に、時折、笑みを浮かべながら聞いていた
こんなドクズでも人間扱いしてやるんだもんなー。
殺してないしとか言うんだろうなー。
『身体は死んでなくても心はズタズタに殺されたわっ(怒)』。

だから仇討ち制度復活させろってのにぃ。
仇討ちの連鎖が続くって?、ちゃうちゃう、黒服が法的に負け勝ちを認め執行を被害者或いは遺族にって事。だから加害者側関係者は被告殺されても文句言っちゃだめ。しかも法的勝ち負けは決まっているので被害者側に誰でも何でもいいから加勢出来る。
っていいんじゃね?
Posted at 2017/02/21 08:55:33 | コメント(2) | 真獄門台送り | 日記
2017年02月21日 イイね!

もうあれだ、マジで右傾化しないとダメかもなこの国

牛丼店でおう吐する画像をツイッター 若者6人、水を一気飲みして悪ふざけ
牛丼店で水を一気飲みした男が何度もおう吐する映像がツイッターに流れ、「皆が出入りする場所で汚らしい」「常識以前の問題だ」と大ひんしゅくを買っている。「これを放送すると警鐘になると同時に、まねするヤツもいるから難しいところです」と司会の羽鳥慎一は迷いながら、でもやっぱり詳しく放送した。

映像は年末年始(2016~2017年)に千葉県の牛丼チェーン店内で撮影され、1分30秒の間に少なくとも6人の男が映っている。若い男が頭をかきむしりながら水を飲んでは袋におう吐を繰り返す。吐しゃ物を店の水差しに戻すシーンもあった。「じゃんけんに勝ったものだけが飲むことを許される」とルールらしいことを書いた文字が出た。もう1カ所、べつの店での同様な行為の映像もあり、1月22日(2017年)に投稿された。

牛丼チェーン、警察に通報し被害届
牛丼チェーンを運営するゼンショーホールディングスは「すでに警察に通報し、相談しています」という。きょう20日(2017年2月)にも被害届を出す。

撮影しない条件できのう取材に応じた男の1人は「夜通し遊んだ後に朝ご飯を食べ、牛丼で満腹になったところへ水を4、5杯、一気飲みした。申しわけない。迷惑をおかけして」と話した。店にはおととい謝罪したという。

羽鳥「見たくない映像です。なぜ撮影したのか」

宇賀なつみアナによると、初めは映像をグループ内で編集・共有していて、投稿は1人が仲間に知らせずにやったそうだ。編集したらおもいしろいからツイートしちゃおうというノリだろうか。

住田裕子(弁護士)「営業妨害です。大人なんだから、こんなバカなことをしないでほしい」


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


またバカとバカ発見器かよ・・・。
いくらバカ田大学生(なんだろ?w)とは言え飲食店でやっていい事悪い事の区別くらい・・・いや無理か。
何をして、どうやって今まで生きてきたのか。バカな親元に産まれ落ち小中と家庭でろくな教えも施されず高校は落ちこぼれが集う底辺校から大学も名が大学だけのド底辺、当然酒煙草覚えたのは18、そんなところだろう。
バカなノリを自分のテリトリだけでなく他人が交わる社会の場にまで持ち出す。正にガキと言いたいところだが人間の屑だ。いやただの屑だ。唾棄すべき存在。同じ世に存在している事自体がおぞましい。


何処のバカマスゴミだ?、かの戸塚先生をバッシングしたのは。
無くして分かる何とかじゃないが、マスゴミや識者wには未来永劫分からんだろうな。
人間、教え無くして性善説なんて無理なんだよ。
高等生物とは言えそれは後天性。先天的には動物なんだから。
そう、動物と人間の違いは真っ当な教えや躾を施されているかいないか。
施されていないのは人間扱いしてはならんのだがな本来は。

てえ事で、ごみ塵芥の類いは焼却処分なんだけどなー、バカな甘やかし(似非人権屋モドキ)が五月蝿いしなー。お前等も焼却炉にぶちこんでやろうか?、あぁん?
Posted at 2017/02/21 08:28:20 | コメント(2) | 真獄門台送り | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation