🌑
大阪府立懐風館高校「生まれつき茶髪も金髪の留学生も黒染めしろ、でなきゃ授業も受けさせないし修学旅行にも行かせない」
これはもはや指導ではなく極めて悪質な人権侵害です。詳細は以下から。
大阪府立懐風館高校の黒髪に対する異常なまでの執着と指導を超えた苛烈な黒染めの要求が行われていたことが曝露されました。
この問題が発覚したのは同校3年生の女子生徒が頭髪が生まれつき茶色いのに、学校から黒く染めるよう強要され精神的苦痛を受けたとして約220万円の損害賠償を府に求める訴えを大阪地裁に起こしたため。
10月27日に第1回口頭弁論が行われ「指導の名の下に行われたいじめだ」「黒染めで頭皮や頭髪に健康被害が生じた。身体的特徴を否定され精神的苦痛も受けた」と主張。「高校には生徒が健全に発育できる環境を作る義務がある」としています。
訴状などによると、生徒は生まれつき髪の色素が薄く、中学時代に黒染めを強要されて嫌な思いをした経験を持っています。女子生徒は2015年4月に懐風館高校に入学しましたが、その際に母親は「高校では同じことがないよう配慮してほしい」と伝えていました。
しかし学校側は染色や脱色を禁じる「生徒心得」を理由に入学後、1~2週間ごとに黒染めを指導、2年の2学期からは4日ごとに指導していました。度重なる染色で生徒の頭皮はかぶれ、髪はぼろぼろになってゆきました。
黒く染めても教諭から「不十分だ」「黒染めを約束するまで帰さへんぞ」と言われ授業への参加を認められなかったり、「母子家庭だから茶髪にしているのか」と中傷されることもありました。
また指導の際に過呼吸で倒れ、救急車で運ばれたりしたこともあったとされます。文化祭や修学旅行には茶髪を理由に参加させてもらえず、2016年9月には教諭から「黒染めしないなら学校に来る必要はない」と言われ不登校に追い込まれました。
高校は2017年4月に生徒の名前を名簿から削除し、教室から席も撤去してしまいました。さらに他の生徒や保護者には、退学したと虚偽の説明をしたとのことです。
学校側は生徒の代理人弁護士に「たとえ金髪の外国人留学生でも規則で黒染めさせることになる」と説明するなど黒髪への執着心は異常なレベル。そもそも自毛からの染色や脱色を禁じる「生徒心得」とも矛盾しており、個人の外見的な特徴を否定して無理矢理変えさせるという明確な人権侵害案件ですが、学校側はそれにすら気付いていない模様です。
先ほどいじめ認知件数が増加したと報じたばかりですが、いじめを止める立場の教師がこれでは話になりません。徹底的にこの高校で行われていたことを司法の場で明らかにし、厳しい裁定が下される必要があります。
--------------------
>府に対し、慰謝料など計約220万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こしたことが27日、分かった。同日開かれた第1回口頭弁論で府側は請求棄却を求め、全面的に争う姿勢を示した。(産経WESTより)
黒髪教の狂信者だな。
そもそも錆がヒソヒソされるのは染めているからだ、しかも日本人に似合わない色で。
地毛は染めているのではない。自分の意思ではない、言わば体の特徴のひとつ。
個の一部を否定すると言う事はその人自身をも否定すると同じ。
全く考え違いを起こしている。何様のつもりなんだ。
こうなってくるともう教育ではない。大阪府教育委員会色に染め上げたいが為だけ。
ではもし府教委が鼻の高さは何cmとしたら鼻にシリコンでも埋めさせるつもりか?
目の形はこうでなければならないとしたら整形させるつもりか?
極端?、同じ事だろ。
こう言う事をしてるから外国から日本は戦前うんたらと言われかねんのだ。
このニュース外国でも報じられているそうだ。日本の教育イメージを落とさんでくれっ。
>そもそも自毛からの染色や脱色を禁じる「生徒心得」とも矛盾しており
そうなんだよな。黒色にばかり固執して染める事は意識に無いのかね。
コイツ等によれば染めてあるないより黒であるかないかなんだろうな。
なんか本末転倒。染めてはならんが先であって地毛なら関係無い。
これ人権侵害委員会に訴えんかったんかね。裁判起こすのもいいけど。
まああそこがまともな仕事するか分からんけどさ。
はいそこで出番ですよ、常日頃人権人権と五月蝿い自称人権派弁護士さん。
こんなハッキリした侵害、相手は府、儲けるチャンスでっせ~。
こう言う図に乗った奴等はドリームチームwで徹底的にやっちまいな~。
こう言ってはなんだが、入学前にその狂信ぶりは分かっていた筈。
何故其処を選んだのか。地毛だと言えば分かってくれる学校もあった筈。
その点が解せん。まさか、、、いやなんでもない。
Posted at 2017/10/28 11:31:47 | |
真獄門台送り | 日記