●
年金問題:賞与相当額、寄付は19人 社保庁OBら27人中
--引用--
政府は、年金記録漏れ問題への反省を示すため、厚生労働省の歴代事務次官、社会保険庁の歴代長官に対し、現役の夏季賞与相当額を寄付するよう求めていたが、9日までに応じる姿勢を示したのは、次官OBの14人中8人、長官OBの13人中11人だったと明らかにした。
辻哲夫厚労省事務次官らは6月26日付書簡で、次官OBは310万円相当、長官OBは270万円相当を自主的に寄付するよう求めていた。
--引用終わり--
●
年金問題:寄付拒否の歴代次官らに要請続ける…厚労相
--引用--
年金記録漏れ問題への反省を示すために政府が寄付を求めたのに対し、厚生労働省の歴代事務次官、社会保険庁の歴代長官のうち計8人が拒否していることについて、柳沢伯夫厚労相は10日午前の記者会見で「長きにわたり解決が先延ばしされた結果、一気に表面化した。いきさつから協力頂きたい。現役は一職員まで対象だ」と述べ、引き続き支払いを求めていく考えを明らかにした。
寄付を拒否しているのは次官OB14人中6人、長官OB13人中2人。政府高官は「自分たちが全部見逃してきたのに責任を感じてないんじゃないか」と不快感を示している。
--引用終わり--
●
長官・次官、歴代8人「返納」拒否 年金記録紛失問題
--引用--
政府高官は9日、厚生労働省が歴代の事務次官と社会保険庁長官に、年金記録紛失問題の責任を取り在職時のボーナス相当額を寄付の形で返納するよう求めているのに対し、27人の該当者のうち8人が拒否していることを明らかにした。
歴代の次官14人中6人、長官13人中2人が「家庭の事情」などを理由に応じていないという。厚労省は次官経験者に310万円、長官経験者に270万円の寄付を求めているが、政府高官は「自分たちが問題を先送りしてきたのに責任を感じていないのか。渡り鳥のように天下りを繰り返し退職金を3億円もらっている人もいるではないか」と批判した。
--引用終わり--
まーだ自分達の仕出かしてきた事の重大さが分かってないようだな。
だからって返納すれば済むってことじゃない。それで区切りをつけられちゃたまったもんじゃない。
何処ぞの誰かはパフォーマンスだと揶揄してたようだが、まあそうであろう。
返納は基本中の基本。いや基本以前の問題。
とその16(だったかな)で言ったように、これで済むと思うな、これは罰でもなんでもない。
本来なら毎日石抱かしたり吊るしたりしてビシバシ鞭打って牢屋に放り込むような悪質なものだ。
戻したからってイイ気になんじゃねえっ。
なにが家族の事情だ。そんなん言い訳になるか。どうせ人の金だと思って好き勝手に個人的な事に使いまくって金銭感覚麻痺して己の金も散財し尽くしたんだろ。老体に鞭打ってでも金拵えやがれ。
3億円だあーあ?、こんのやろー・・・ブチッ。拝金野郎の守銭奴野郎、死んで詫びろ。
日本で良かったね。プッ。某国じゃ泥棒は・・・。
Posted at 2007/07/10 22:36:13 | |
腐れ公僕:上 | 日記