• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

泥棒なうえに無駄遣い2題(一つ目訂正)

まあ、無駄遣いということは泥棒に等しいということで。特に国費についてはね。

一つ目書き換えね。コッチの方がより憤怒しやすいネ。
ムダ遣いワースト1は厚労省62億円…意図的か (夕刊フジ)
--引用--
 中央省庁や政府関係機関による税金の無駄遣いが年間310億6420万円に上ったことが、会計検査院が9日に提出した2006年度決算検査報告書で分かった。ワーストワンは、年金問題に揺れる厚生労働省で約62億円。年金制度維持などのために消費税増税が議論されているが、まずは無駄遣いをなくすことが先決だ。

 検査は、各省庁や出先機関、特殊法人など約3万2600カ所のうち、約2700カ所を対象に実施された。

 ワーストワンの厚労省は186件、62億6741万円の無駄遣いを指摘された。同省は、1989年度以降の18年間で、今回も含めて17度もワーストワンとなっており、無駄遣いの“常習犯”となっている。

 たとえば同省がOBらに労組調査を委託したケースでは、厚労省はOBらに1億7750万円を支払った、としている。しかしOBらからは領収書はおろか、調査報告書すら受け取っていない。

 同省は指摘を受けて今年度から調査委託を廃止。「検査院の指摘は厳粛に受け止めるが、事業は適正に行われており、私的流用はなかった」としているが、何がどう適正なのか理解に苦しむ。

 また同省では、印刷業者にチラシ代を100万円水増し請求させて、キックバックしていた事例や、事業を委託した人物に対して年間700日の勤務実績に相当する費用を支払っていた事例など、意図的と受け取られかねないケースも報告されている。

 厚労省に次いで無駄遣い額が大きかったのは、農林水産省の37億6791万円。遠藤武彦前農水相が辞任するきっかけとなった農業共済組合への補助金などが不当とされた。

 法治国家の番人である最高裁判所も、不可解な出費と無縁ではない。最高裁は裁判員制度のPRのため、全国の学校や図書館に配布するDVD約2万1000枚とビデオ約7200本を作成。これに加えて、1740万円を支払って35ミリ映画フィルムも作成した。しかし、このフィルムは完成披露試写会で1度上映されただけだった。最高裁は「DVDなどの対応機器がない会場に貸し出す」との理由でフィルムを作成したとしているが、「ビデオデッキはないが、35ミリフィルムの映写機ならある」という会場を見つけること自体が難しそうだ。

 高木勝・明治大政治経済学部教授は「毎年言われることだが、明るみに出ている無駄遣いは氷山の一角。実際にはこの10倍はあるとみている。厳罰化を進めないと無駄遣いはなくならないし、こうした状況のままで『お金が足りないから消費税を上げます』なんていう議論は言語道断」と非難している。
--引用終わり--

功労省wがトップなのは想像がつくけどね。
あ、不正・無駄遣いに終始し国民の貴重な財産を無駄に食い潰すのに功労したということで、
なんてクドかったね、ごめん(^^;
しかしまあよくもそんなに無駄に使うところがあんだねぇ。言い訳も相変わらずだし。
適正ってのはあんた等の考えでの適正だろ?、バカかね?
> 『お金が足りないから消費税を上げます』なんていう議論は言語道断
そりゃそうだ。バカに金管理する資格無し。


北九州:市民団体「市議長のレクサスは無駄遣い」
--引用--
 市民団体「市民オンブズマン北九州」は8日、北九州市が市議会議長の公用車を1118万円で購入したのは不当だとして、購入予算を市議会に提案した末吉興一前市長に損害賠償請求するよう、北橋健治市長に勧告することを求める住民監査請求を市監査委員に申し立てた。

 対象は06年12月に購入したトヨタレクサスLS460。排気量4600ccのV型8気筒エンジンを搭載するレクサスの最上級車種で、00年に購入した日産プレジデント(購入額799万9800円)から買い替えた。

 オンブズマンによると、全国17政令市の議長公用車の平均購入価格は662万円で、北九州市は最高額だった。一方、北橋健治市長の公用車は02年12月に495万円で購入したトヨタクラウン。オンブズマンの我那覇東子弁護士は「税金無駄遣いに敏感であるべき議会の姿勢として疑問だ」と批判。監査請求が認められなければ住民訴訟を起こすことも検討している。

 市議会事務局の三坂敏博次長は「市の重要なお客様を乗せる目的も兼ねている。用途に適した車と判断した」と語った。公用車にはこれまで、市を訪問した高円宮妃久子さまと韓国・仁川市の副議長が乗車したという。

 自治体の公用車は、価格が高く燃費も悪い黒塗り高級セダンからハイブリッド車などに買い替える動きが全国で広がっている。宮崎県の東国原英夫知事は職員と共用のハイブリッド車を使っている。
--引用終わり--

LS460ねぇ。北九州市といえば例のピーとかピーのあそこですよねぇ・・。ふ~ん・・・。
まあそんなことより。
要するに客(来賓)にイイ顔したいってことね?、税金無駄に使いまくっても。
なんか間違ってないかな?
この御時勢だ、迎えの車の良し悪しばかり気にするより倹約の姿勢を見せた方が好感度としちゃどうよ。
そんで、こんな車で迎えにきゃーがってっ、とか、こんな車で迎えに来るようなとこには二度と来ない、
と怒るならそんだけの奴ってことでないかい?
なにもボロでいいと言ってないよ、普通のセダンじゃいけないのかい?てこと。
Posted at 2007/11/09 21:53:30 | コメント(0) | 腐れ公僕:中 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
4 5 6 7 8 9 10
111213 1415 1617
1819 202122 23 24
252627 28 29 30 

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation