●
備蓄米買い上げ、「秋田産あきたこまち」は7万トン
--引用--
農林水産省は19日、コメ価格の下落対策として備蓄米制度で買い上げる2007年産米の銘柄別の内訳を発表した。
「秋田産あきたこまち」7万850トン、「新潟産コシヒカリ」6万2000トンなど、値下がり幅が大きかった銘柄で買い上げ量が多い。下落傾向にあるコメ価格が今後、横ばいか上昇に転じる可能性がある。
他の買い上げ銘柄は、「宮城産ひとめぼれ」1万8250トン、「富山産コシヒカリ」1万4450トン、「北海道産きらら397」1万3900トンなど。43銘柄、計34万トンで、28日に一般競争入札を行う。
農水省によると、07年産米は、過剰作付けが原因で、23万トンの供給過剰になると見込まれている。公益法人、コメ価格センターの10月の取引では、新潟産コシヒカリが前年同期比11・1%、秋田産あきたこまちが同7・3%、それぞれ下落するなど、昨年を大きく割り込む銘柄が続出した。
--引用終わり--
はぁ?
折角下がりかけてるのをなんで態態血税使ってまで上げなきゃならんのよ。バカ?
米は大事だよ?、イザってときの為に備蓄、それも大事。だからってなんで態態。
売れば売るほど赤字、てほど大余り過ぎなのか?、そうじゃなかったらそんな事すんなよ。
わけわかんねえよ。
> 過剰作付けが原因で
って。今年(ていうのか?)は少なそうだから多めに作付けさせたってことなのか?
余るよりちょっと少なめでもいいんじゃないの?
古、古古、古古古まで残ってるそうじゃない。そういうのから減らしていかなきゃ。
「今年は例年より少なめでした。もうしわけない。が古米でも上手く美味しく食べられる方法ありますから」
とかなんとかうまく国民を手懐けて食べさせて。
自然が相手とはいえこれまで何年やってきたの、あんたたち。
御飯以外でも色々あんでしょうが。ただ無駄金使えばいいってもんじゃないよ。
何の為にオツムあんのよ。税金搾取することばっか考えてんだろどうせ。
Posted at 2007/11/20 20:58:40 | |
腐れ公僕:上 | 日記