●
「国旗・国歌、嫌いなら辞めよ」=起立しない教員に-上田埼玉知事
--引用--
上田清司埼玉県知事は1日の県議会本会議で、県立学校の式典で君が代斉唱時に起立しない教員がいることについて「式典のルールに従って模範を示さなければならない教員が模範にならないようでは、どうにもならない」と述べた。その上で「そもそも、日本の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい」と強調した。
君が代斉唱時に起立しない教員がいることへの解決法を民主党県議からただされ、答えた。これに対し、共産党県議団は「思想と良心の自由を定めた憲法19条の規定をないがしろにするもので、700万県民の代表にふさわしくない危険な発言だ」とし、撤回を求める談話を団長名で発表した。
--引用終わり--
おぉ、首長たる者がよくぞ言ってくれました。
だよね~♪、あんた等公僕よ?、公僕ってのは日本国のルールに従う。
それが嫌だってんなら公僕辞めていただくしかないわな。
俺は俺ルールでやるゼ、なんてエエ年こいて厨二病な奴が公立学校で教職に立たれてもねぇ。
教員辞めたくないなら私立でも行けば?
多少は自由度あるでしょう。だからって国旗・国家を毛嫌いするやつは受け入れてもらえんと思うけど?w
出たっw、アカーッw。
あんた等に思想と良心の自由を謳われるのは心外だね~。
染めるのがwお得意な人らにね。
バカかねあんた等は。
国旗・国家に大事にする(でいいかな)ののどこが危険思想なのかな~?
もう何度も言ってるけどさあ、国に属してるのよ?我々は。その属してる団体(か?)の象徴を掲げる時くらい神聖な(大袈裟だなw)面持ちでいるののどこがおかしいのさ。
個人の思想の自由を蔑ろにしろ、とは言ってないだろ。
四六時中祟り祀れと言ってねえ、せめてそんときくらい付き合ってやったらどうだ?ってことだ。
そう、付き合う、イキそうなくらいw真面目な顔つきして斉唱しろっつってねえ、口パクでいいからちょっち付き合ったらどうだ?程度だっつってんだ。そんなことも分からんのか。流石アカさんだぜ。
Posted at 2009/07/02 10:57:21 | |
褒めて遣わす | 日記