●
隣家親子殺人:志村被告に無期懲役判決 複数被害では異例
--引用--
東京都杉並区で07年、隣家の親子を殺害したとして強盗殺人罪などに問われた元日本大生、志村裕史被告(24)に対し、東京地裁は15日、無期懲役(求刑・死刑)の判決を言い渡した。植村稔裁判長は主な争点とされた当時の責任能力について、検察の主張を認める一方で「計画性が乏しい。前科がなく当時21歳8カ月と若く、改善、更生の余地がないとまでは言えない」と述べた。法定刑が「死刑か無期懲役」と定められた強盗殺人で被害者が複数の場合、死刑を回避した判決は異例。【安高晋】
判決は動機について「母親からもらう小遣いではパチンコ、ゲーム等の遊興費、たばこ代を賄うのに十分でなかったと言うに過ぎず、酌むべき余地はない」と指摘。さらに被害者に何の落ち度もないことや、2人の口をふさいで、ナイフで左胸を突き刺してほぼ即死させている点や2人の遺族が死刑を望んでいることも挙げ、「冷酷非情な犯行態様にりつ然とせざるを得ない。刑事責任は誠に重大」と述べた。
しかし、計画性について、志村被告がスキー用マスクで顔を隠し、全身黒づくめの格好でナイフを持って隣家に侵入した点だけは「準備は周到」と認めたが、「当初はナイフで脅して現金を奪おうと考えており、殺意を抱いたのは実行行為の直前だった」として「当初から強盗殺人を計画していない」と認定した。隣家の包丁を遺体のそばに置いて凶器と見せかけた点についても「偽装工作としては程度が低い」と述べた。
さらに、遺族あてに謝罪の手紙を書いていることや最終意見陳述で「反省している」と述べたことや、被告の家族が遺族に慰謝料を支払っていることも死刑回避の理由とした。
弁護側は「事件当時、被告は心神喪失状態だった」と無罪を主張。公判段階で2回の精神鑑定が行われ、弁護側が請求した鑑定では心神喪失、検察側請求の鑑定では完全責任能力があったと正反対の結果が出た。判決は「責任能力に影響を及ぼす状態にあったとは認められない」と完全責任能力を認めた。
判決によると、志村被告は07年1月、隣家の野元富恵さん(当時86歳)方に侵入、野元さんと長男、新一郎さん(同61歳)を刺殺し約5万円を奪うなどした。
谷川恒太・東京地検次席検事の話 死刑が選択されなかった点は遺憾。判決内容を精査し、適切に対応したい。
--引用終り--
流石地裁だゼ。あいも変わらずの迷判決ぶりに恐れ入る。
> 酌むべき余地はない
> 冷酷非情な犯行態様にりつ然とせざるを得ない。刑事責任は誠に重大
とか御大層なこと仰るならなぜ死刑ではない。
(地裁どころか高裁でも御大層な御発言ぶり、でもお・・・な裁判官ばかり。何の為に裁判してんだか)
> 計画性が乏し
けりゃ人殺してもいいのか?
> 前科がなく当時21歳8カ月と若
けりゃ人殺してもいいのか?
それが
> 改善、更生の余地がないとまでは言えない
ってどういう理屈から来てんだ?、あ?
んじゃなにかい、若い奴が行き当たりばったりで人殺しても(しかも複数)それはしゃーないことだとでも?
更生の余地なぞ関係無い。
やった事は償ってもらう、当たり前なことではないか。
歳・身分・生い立ち、関係無いねっ。
> 殺意を抱いたのは実行行為の直前だった
とどうして言える?、誰が言える?説明できる?、証拠は?、人の心の中なぞ他人が読めるのかね?
失敗したというかこりゃまずいとなったら逃げるのが普通ではないかね?、それを。
ナイフを持ち込むような奴が脅し目的のみだとどうして言い切れるのかね?
ナイフを用いるような奴、キチガイに他ならないだろうが。(まあ強盗殺人野郎自体キチガイだが)
それを信用するのかね?、やはり。裁判所は加害者の味方か。
遺族あてに謝罪の手紙を書けば、反省していると述べれば、遺族に慰謝料を支払えば、
死刑回避できるんかね。ほほぉ・・・。
やっちゃったごめんねテヘw、あ、これ慰謝料ねw、で腐れ鬼畜外道野郎の命を助けるのかいっ言い訳になるんかいっ、あ゙?
繰り返す、
何の為に裁判やってんだ?、あ?
Posted at 2009/07/15 12:51:07 | |
国賊売国奴 | 日記