• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

初仕事ww

在留特別許可:中国姉妹の在留許可へ 法相「国外退去」覆す
--引用--
 千葉景子法相は、残留孤児の子孫として両親と来日した後に在留資格を取り消され、国外退去を命じられていた奈良市在住の中国人姉妹に対し、在留特別許可を出す方針を固めた。9日中にも本人に通達する見通し。姉妹は最高裁で退去命令の取り消し請求訴訟の敗訴が確定している。支援団体によると、敗訴確定後に在留を認めるのは、埼玉県蕨市のフィリピン人、カルデロン・のり子さん(14)のケースぐらいしかなく、極めて異例という。

 姉妹は、帝塚山大1年、北浦加奈さん(本名・焦春柳)さん(21)と、大阪経済法科大1年、陽子さん(同・焦春陽)さん(19)。

 姉妹は97年、母親(47)が「長崎県出身の中国残留孤児(故人)の四女」として、家族で中国・黒竜江省から正規に入国。その後、大阪入国管理局が「残留孤児とは血縁がないことが判明した」として一家の上陸許可を取り消し、03年9月に国外退去を命じられた。

 父親(42)が強制収容され、一家は同年12月、退去処分の取り消しを求めて大阪地裁に提訴したが、1、2審で敗訴し、最高裁も上告を棄却。父親は06年5月に収容を解かれ、大阪府内の高校に通う姉妹を日本に残し、夫婦と来日後に生まれた三女の3人で中国に強制送還された。

 姉妹は高校卒業後、大学に進学。国外退去しない場合、西日本入国管理センターに収容されるため、大阪入管で毎月、収容措置を停止する「仮放免」手続きをしていた。

 カルデロン・のり子さんのケースは、フィリピン人の両親が他人名義のパスポートで来日。母親が出入国管理法違反罪で執行猶予付き有罪判決を受け、一家に退去強制命令が出た。命令取り消し訴訟の敗訴が08年9月に最高裁で確定し、今年3月にのり子さんだけに在留特別許可が出て、両親は4月に帰国している。
--引用終わり--

ほぅらおいでなすった。早速やらかしてくれたゼ。
法に携わる者が最高裁の決定を蹴るとは。絶対しちゃかんのではないか?
んじゃ最高裁の判断は間違ってたってんですかい?「あんたに事の真偽が分かるってんですかいっ?」
あんたほんとに法相か?自分の感情(だろっ)でほいほいと裁判で決まったことを捻じ曲げていいんか?
自分の立場分かってっか?権力を私的に振るわせる為にそこにいるんじゃない。(こんなん私的だろがよっ)

この姉妹は「日本で生まれたんじゃない」だろが。(親が)不正を働いて勝手に来たんじゃないか。
そこんとこよーく考えろよ。なに甘やかしてんだよ。
自分に酔って正常な判断ができねえってか?w
裁判が出ろっつったのにヘタに権力持ったお花畑が鶴の一声。さあもう歯止めが利かんくなったぞ。
うちらもうちらもと次から次へと湧いてw出るぞ?、あ?、どうしてくれるんだよ。
あの人等は(いいの)、てか?、そんな理屈通用しねえぞダニには。
今一度言うぞ、トップたるおまえが言ったんだぞ。その意味・重大さ分かってんだろな。
近年稀に見る真正売国奴だな。流石ミンスが選んだだけのことはある。

こういうアホもいる
退去迫られた姉妹に在留資格
--引用--
中国残留孤児の親族として来日したものの、親族であるかどうか疑わしくなったとして国外退去を求められていた奈良市の姉妹2人に対し、大阪入国管理局は、2人の国外退去を命じた最高裁判所の決定をくつがえし異例の在留許可をきょう、出しました。

在留許可が出されたのは、奈良市に住む大学生の北浦加奈さんと陽子さんの姉妹2人です。
2人は、母親が中国残留孤児の娘であるとして平成9年に来日しましたが、帰国の手続きをした人物に不正があり、孤児の親族かどうか疑わしくなったとして、6年前に一家5人がそろって国外退去を求められました。
一家は退去命令の取り消しを求める訴えを起こしましたが、3年前に最高裁判所で退けられたため両親と小学生だった妹は帰国し、当時、高校生だった姉妹は、「日本で成長した」として引き続き在留資格を求めていました。
この2人について大阪入国管理局はきょう2人を定住者と認め、1年間の在留特別許可を出しました。これは最高裁判所の決定をくつがえす異例の決定ですが、法務省は「個別の案件についてコメントできない」と話しています。
北浦加奈さんは「ここにくるまで長かったですが、嬉しいです。
最初に中国にいる両親に伝えたい」と話していました。
外国人の人権問題に詳しい名城大学法学部の近藤敦・教授は、「親とともに来日し、日本で教育を受け、日本で生活を続けたいという外国人の子どもには、在留特別許可を認め、受け入れることが必要だ。
子どもに非があるわけではないので、今回は適切な判断だと思う」と話しています。
--引用終わり--

あ~あ。ほらすっかり勘違いさせちゃった。私たちは悪くないんだ、と。
日本で成長したことがそんなに重要視するとこか?、「日本で生まれたんじゃない」。
なんで引き止めて、いやさ受け入れてやる必要があんだよ。
こうやってどんどん「違法手段を正当化させて」違法外人をどんどん受け入れるってことかい。
「日本人じゃない日本語じゃない」日本国へ、いよいよ本腰か、てか?

こういうアホもいる。
> 子どもに非があるわけではないので
だからなに?、それが日本に居ていい理由にはならんぞ。
子どもは違法だと知らなかったからいいのか?
子どもは自らの意思で来たわけじゃない連れてこられた?、なら一緒に帰れよ。
比野郎んときにも書いたが、「親子別々にするの可哀相じゃないのかよ」w。

何かおかしい点はありますかな?
Posted at 2009/10/10 00:00:47 | コメント(2) | 国賊売国奴 | 日記
2009年10月09日 イイね!

大阪の首長さん

立ち直り第一段は
大阪府が職員を厳重注意 橋下知事へ「不適切」メール
--引用--
 大阪府の橋下徹知事に職員が不適切な表現のメールを送ったとされる問題で、府は8日、40代の保健所勤務の女性職員に口頭で厳重注意した。職員は人事課の事情聴取に「表現が不適切だった。深く反省している」と話しているという。

 府は同日午後、知事と職員とのメールでのやりとりを公開。それによると、橋下知事は1日、和歌山市の紀の川大堰からの利水撤退で府の負担が約380億円に上ったことに絡み「僕の感覚と役所の感覚は違う。民間なら組織挙げて真っ青。何があっても給料が保障される組織は恐ろしい」と全職員にメールを送信。全職員あては半年ぶりだった。

 職員は2日、「配信の意味が分からない。愚痴はブログでしてほしい。こんな感覚を持つ人が知事であることの方が恐ろしい」などとするメールを知事に送った。

 橋下知事は同日、送られたメールに対し「非常識さを改めること。言い分があるなら知事室に来るように」と返信。職員は5日に知事のメールを「一方的に送り付けられ、未知の経験で恐怖」とした上で「お呼びなら公務をどけてでもお邪魔する」と再度送り返した。

 橋下知事は「このような事態は放置できない」として、職員の処分を検討するよう人事担当者に指示。記者団に「(わたしは)選挙で選ばれた府民の代表。府民の代表にああいう物言いをしているという自覚が全く足りない」と話している。
--引用終わり--
夕刊にあったので手打ちコピーしようと思いましたがネットにありました。(ほぼ同じ文面)

あたし最初ね、「上役に意見すんののどこがおかしいねん」、と思ってたのよ。
最初読んだ記事からはね。
でもぉ、、、改めてあちこち(といっても2、3ですが)見るとどうも、職員の方がおかしい、とのこと。
ふーんそうなんかねぇ、と半信半疑で探していたら今日の夕刊にありました。
ひとつの情報のみで鵜呑みにするのは良くないって見本ですなw。

んで。
こら職員の方がおかしいわ。
「あなたたち、こんだけ負債を負っても何とも思わないの?」ってことでしょ?、そら当然な気持ちだわな。
なのに、
> こんな感覚を持つ人が知事であることの方が恐ろしい
とはどういう神経ならこんな文句が出てくるんだ?
> 未知の体験で恐怖
とはこれまた恐れ入った。今までそんな「当たり前な」事言われたこと無かったんだねえ(笑。
恐怖すんのはこっちだよと言いたい。(て府民のことね。漏れは大阪府民じゃありませんが)
> お呼びなら公務をどけてでもお邪魔する
とは。こりゃ完全に自分の言ったことがおかしいと分かってないんだね。
なんで私があんなこと言われなきゃならんのよ、って思ってたんでしょ。
そらそこまでな態度されたらどんな優しい上司だってカチンと来るわなぁ。

些かでも落ち度を感じているならこんな文句出ないでしょうに。
「御説御尤も」とか(これもフザケ気味かな?)、そもそも反論なんかしないでしょうに。
やっぱ知事の仰った
> 何があっても給料が保障される組織は恐ろしい
とは当然の思いでしょうな・・。
橋下氏の御苦労たるや・・・。どうか壊れずにキレずにお掃除しきってくださいませ。



追記
橋下知事へのメールで厳重注意 「内容が非常識」
--引用--
 大阪府の橋下徹知事は8日、メールのやりとりで職員に非常識な点があったとして、同日付で職員を厳重注意にすると明らかにした。

 橋下知事は職員にメールアドレスを公開し、批判も含め意見を歓迎してきたが、メールの内容を原因に職員を厳重注意にするのは初めて。今回の措置は「物言いが逸脱しているため」とするが、処分基準は明確に示されておらず、関係者からは「自由に意見ができなくなる」との声もあり、議論を呼びそうだ。

 府によると、知事は1日夜に全職員にメールを送信。和歌山市の紀の川大堰からの利水撤退で府の負担が約380億円に上ったことへの府幹部の議会答弁に謝罪の気持ちがこもっていなかったと問題視し、税金の投入に敏感になるべきだと指摘した。

 これに対し、ある職員が反発し、批判するメールを知事に送信。橋下知事は「愚痴は自分のブログでしてほしい」などとした内容だったことを明かした上で「トップへの物言いとして逸脱している」と強調。メールをした職員の処分を検討するよう人事担当者に指示したという。

 橋下知事は、トップへの態度に問題のある職員が「100人ぐらいはいる」と指摘。「組織として体をなしていない」と不満をぶちまけた。厳重注意は、地方公務員法上の懲戒処分とは違い、府の人事記録には残らない。
--引用終わり--

> 自由に意見ができなくなる
って・・・。言い方の問題だってのが分かってない。
この人等ン中では否定された事即ち言論統制ってことかいな。
いやはや。流石天下に名を馳せた公僕様だ。
Posted at 2009/10/09 19:40:07 | コメント(4) | 褒めて遣わす | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
45 6 7 8 910
11 12 131415 16 17
18 19 202122 23 24
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation