一ヶ月ほど前に書いた、自記事、
交差点での挙動、
あれから観察してますが、もう率から言ったら九割を越えるくらいのアホがいますな。
いや数字より。
今回言いたかったのは、
「右折レーンに入ってくるまでは(入ったあとも)ちゃんと右折レーンの真ん中を来たのに交差点にさしかかると『グイッと』左に膨らませて右を向く」ことが判明致しました。
もうクセになっとんやな。交差点が大きかろうと小さかろうと。
この交差点のどこがそんなに膨らまなかんのや?って交差点でも湧いてるwからねぇ。
まああたしゃ対抗策としてこちらも膨らみ気味にして車体を「真っ直ぐ」にしてます。
特に夜間に快感ですな。彼奴等は体斜め気味にしてまんやろ?、こちらの前照灯はモロ当るって寸法でんがなw。
そんなことすんな?、え~?あたしわかんな~い(ブリッコ。
お前等交差点で前照灯消す奴ぼろかすに叩く派なんだろ?、なら消さなくていいんだよな?w
しかもこんだの車検でより明るいHIDに変えようかと思ってんだw。
・・・。
ふふん。
まあそんなことより。
副題というかこっちもメインとして言いたかったくらいのやつ。
「横から出てくる奴はなんで道の真ん中から出てこようとしゃーがんだ?」、です。
なんでちゃんと左に寄っとれん、左に寄って待っとれん。
その道に入ろうとする奴がお前のおかげでうまく曲がれずに中途半端な位置で立ち往生。車線は塞がれる。
入ろうとする奴が中途半端に塞いでるもんだから出てこようとしてる奴も視界が悪い。モタモタ気味だ。
そんなもんちょっとの間だろって?、アホかっっ、ちょっとの間ってのはその入ろうとする奴がスッと曲がれて横から出てくる奴も間隙をぬってスッと出てくる、そういうのをちょっとの間ぐらい待てんのか、ってんだ。
んでまたその入ってこうとする奴も。
交差点じゃさんざ反対側に膨らむくせにそんなときに限って大曲がりしようとしねえ奴の多いこと多いことw
分かってっか?(意味通じてっか?ってこった。)
ほんとヴァカばっか。
追記
じゃあそういう奴等は曲がる時というかどういう風に曲がるかといえば。
右折先が二車線だった場合、グィーーッとハンドルきって右車線に行くんだに。
交差点で一旦左にグイッと曲げといて急に近い角度で曲がっていく。
益益ワケ分からん。
ハンドルを(そんなに)切りたくない、て考えなら大きく曲がってけよ、左車線に行けよ。
けど・・。クイック気味に曲がってく。
まあええか。そっちとは根本的にシステムが違うんだから理解しようったって無理だわな・・。
Posted at 2009/11/18 23:28:30 | |
ヴァカ | 日記