• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

セイラさん・・

(第37回)トイレの現場から見えてくる話・その1
--引用--
 先日、地下鉄のトイレに入ったとき、奇妙な場面に遭遇した。
 ランドセルを背負った小学生5、6年生とおぼしき児童が、トイレのドアの前で不安そうな顔をして立っている。早く用をたしたいときの顔である。
 多少、気の毒にもなってくる。

 しかし、よく見ると、一番奥のドアは開いている。誰も使っていない。それを使えばいいではないか、汚れてでもいるのかと思って見ると、実にきれいなものだった。
 だが、このトイレは和式だった。ランドセルの小学生は和式が嫌な様子である。
 その時、洋式トイレのドアが開いて小学生はそそくさとトイレの中に消えた。

 後で泌尿器科の医者にきくと、今の小学生の何割かは和式トイレが使えないのだという。

 純日本式の和式トイレの場合、便器に跨(またが)り用をたす。便器の幅は20センチほどあるから、跨るだけでもかなりの力を要する。
 この時、腰や脚の大腿四頭筋に力が入る。また、肛門括約筋も緊張している。自然と下半身が鍛えられる姿勢ではある。

 ところが、洋式トイレの生活に慣れると、大腿四頭筋は退化し、いわゆる"便所座り"ができなくなってしまう。後方にひっくりかえるのがおちである。
 地下鉄の小学生は和式トイレが使用できないから、洋式トイレに並んでいたのだろう。

 洋式便器の普及で日本人の下半身事情が急速に変化しているようだ。その洋式トイレにシャワーを取り付けたタイプが一般化している。
 シャワー付き洋式トイレは介護人の労働負担を軽減するためにアメリカで開発されたという。日本で技術改良されて、“シャワートイレ”の一大先進国となっている。

 これは、小学校や学童保育の現場で観察されることだが、用をたしたあと、水洗トイレの水を流さない児童も増えているという。
 この原因は、用をたした後、自然とトイレのフタが閉まり、さらに水も流れる形式のトイレの普及によるという。どうも、便利を追求するあまり、人間が横着になって、同時に動物性も失われているようだ。自分の始末は自分でつけるのが基本。排泄はそれを教えてくれる重要な行為である。

 自分の排泄物を見たくないので水を流さない者もいる。終わったあと、一刻も早くトイレを出たいのである。 しかし、これは実にもったいない話で、自分の排泄物は健康チェックの宝である。
 われわれが健康診断で受ける血液検査も、いわば老廃物のチェック。便や尿と何ら変わりはない。血液は注射器で採血しなければ検査できないが、便や尿は肉眼で観察できる。
 健康管理には最適といえる。

 さて、泌尿器科医によれば、洋式トイレに並んでいた件の小学生は、
 「公共のトイレを使えるのでまだましなほうです」
という。自分の家でしか用をたせない子どももいるという。大人なみの便秘や過敏性腸症候群に罹っているケースも少なくないという。
 一部ならいいが、子どもにトイレ恐怖症が蔓延しているとすると、これは横着とは別次元の由々しき問題である。
--引用終わり--

「それでも男ですか 軟弱者っ」、と某キャラに言われそうだわな。

バランス取れないってどういう意味だよ。(他記事から)
足をちょっと開いてしゃがむだけだろ、これのどこがむずいんだよ。
しゃがめん子が多いそうだな(足開く開かんではなく)。
それでは体育んときどうしてんだよ。それともイマドキは校庭にしゃがませんのか?

つうか、「誰だか知らん奴が座った後によく座れるな」と。
なに?、便座シート?、そういう問題じゃない。
んじゃなにかい、何か間に挟めば・よく消毒すれば「他人が座った後でも関係無い」と?
気持ちの問題を言っているのだよっ。

つうかー、藻前等、よく洋式なんぞで出せるな。
出ないときはリキむもんだろ。腰掛けた状態でリキめるのか?藻前等は。
つうかー、藻前等、あのサイズでよくできるな使えるな。
漏れには無理だ。横幅は狭い、前後幅も足りない。
腰を下ろせたはいいがチ(ピーッ)が前部のとこに触れるんだよっ(怒。
(漏れは決してピザじゃない、ガタイがでかいだけだ。)
なんで日本人用のはあんなに小さいんだ?(て外人用があるのかどうか知らんが)
藻前等よく平気だな。特にオス。

> 用をたした後、自然とトイレのフタが閉まり、さらに水も流れる形式のトイレ
人類弱体化乙っ乙っ乙っ。(注:乙というのは2ちゃんで(ry。)
テメエの後始末のレバー、ボタンひとつめんどくさいのか?、あん?
なんでも自動化、たいがいにしとけよ。つか、テメエんちがデフォじゃねえんだよ。
そもそも座式というところで手抜化始まっとる。
排泄に苦労したくないは分かる。が楽にしたいのと手抜きは違う。
漏れも初めてその手のトイレ見たとき正直、おぉぉ、となった。が、感動(か?)はそこまでだ。直ぐに飽きた。
排泄の一から十、全てテメエで管理してこそが排泄じゃねえんですかい?(介護者除く)

(和式は)オツリが来るだー?、たーけこけ、洋式の方が来るだろが。
物を落とす云々、これも和式の方が拾い易いだろが。あんな浅いとこ。
洋式ではあの穴に一直線だろが。どうやって拾うんだ?

> 自分の排泄物を見たくない
このオッサンも言ってるが、よく平気だなテメエのカスを見ないこと。
体調の変化でなんともなくても大便が(で)変化してることを教えてくれることもある。
単に厄介払いが出来た、そんだけだろ。嘆かわしい。
漏れか?、ちゃんと見るわい。
臭いが普段通りでも色がとか色は普段通りでも臭いがとかあるだろ。

言うなればバカの連鎖だよ。勘違いバカ親が勘違いを劣化コピーに教え吹き込み、劣化コピーはそれを疑問に思わない。単一製造所のみならまだいい、複数の製造所でバカが蔓延、その集大成たる学校は洋式をよしとしている。

まあいい。困るのはあんた等だしな。精々ウンコ我慢してニキビでもぎょーさんこしらえてちゃぶだい。



漏れか?、漏れは勿論和式だっ。洋式ではリキめーんっ。出し切った気がせーんっ。
Posted at 2010/06/13 21:56:43 | コメント(1) | 嘲笑 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1234 5
6789 10 1112
131415 16 1718 19
2021 22 2324 2526
27 282930   

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation