褒めカテでいいんだよな?・・
●
ビートたけし生放送で激怒「泥棒は撃ち殺せ。議員は作業服着るなら被災地行け」
--引用--
タレントであり映画監督でもあるビートたけし(北野武)さんが、東北地方太平洋沖地震の被災地で火事場泥棒をしている犯罪者や、わざとらしく作業服を着てマスコミの前に出ている国会議員に対し、ブチギレ寸前の怒りをあらわにしている。
ビートたけしさんはTBSのニュース番組『情報7days ニュースキャスター』に出演して東北地方太平洋沖地震に言及。死体から金品を盗んだり、空き巣に入ったりしている火事場泥棒に対して「泥棒は撃ち殺していい」と発言。視聴者やインターネットユーザーらに衝撃を与えている。以下は、ビートたけしさんの発言をまとめたものである。
・ビートたけしさんの震災に対する発言
「腹立たしいのは、日本人はいつからこんなにマヌケでセコくなったのかって! 泥棒が死体からお金を盗ったりさ、空き巣に入ったりさ、いろいろやるでしょ? ああいうのはね、撃ち殺していいと思うんだよね」
「わざとらしいのはさ、国会議員がジャンパー(作業服)着てるけど何の役にたつのあれ!? だったら現地行けっていうんだよね。現地行かないでさ、コンビニまわって物がないの確認してどうすんだってね。(物がないのは)みんな知ってるよ! (作業服の)襟立てたりなんかしてね。そりゃ宝塚だろ! 本当にダメだね!」
「病気になっちゃってんだよもう。俺ももうね、ゲリが凄いんだもの。毎日嫌なニュースばっか見てたらア~ッて調子悪くなっちゃって。これ日本国中みんな調子悪くなっていると思うよ。精神安定剤とか飲まないと見てらなんいもん」
「励ますとかね、そういうわざとらしいのやめてくんないかな? 何いってやんだと思うよ!」
いつもはジョークまじりで、どんなニュースでも穏やかに話すビートたけしさんだが、今回ばかりは口調が強く、そして怒りに満ちていた。地震や原発事故に対する怒りというよりも、わざとらしいパフォーマンスをする議員や、心ない行動をする日本人たちに向けた怒りである。以下は、こんなビートたけしさんに対するインターネットユーザーの声である。
・インターネットユーザーの声
「コンビニ担当大臣向けの発言か」
「マジコン担当大臣じゃなかったっけ」
「管内閣の作業着はパフォーマンスだろ」
「確かに作業着着てコンビニはあざといよなー」
「襟立ててたこと誰も批判しなかったのが不思議なくらいだよ」
「作業着については、人それぞれの感性の部分が大きいからなあ…」
「自粛ムードで芸能人は実質テレビの仕事がほとんど無いからイラついてるんだろな」
「たけしはともかくとして安住まで若干キレてるのに笑った」
「都内のコンビニを回り、アロマを嗅ぎながら勉強する。それが日本の国会議員のレベル」
「金正日も普段から作業着姿だからなあ」
そういえば、ビートたけしさんは番組内で「襟立てたりなんかしてね。そりゃ宝塚だろ! 本当にダメだね!」と言っていたが、襟を立てて作業服を着ている議員といえばひとりしかいないと思うが……。ビートたけしさんは彼女のことをよほど嫌いなようだ。
--引用終わり--
だよね~。
日本人としての誇りいや威厳が保たれているならこんなこと出来やしない。
「ゴミ・クズは処分あるのみ」。再生復興に邪魔なだけだ。
こういうときに言うんだよ?しんちゃんw。「我欲な奴等はこれからの復興に要らない、一掃しよう」とかな。
つうか火事場泥棒は昔から打ち首獄門って決まっとろうが。
昔の(江戸の頃の)刑罰はそれのみ見ると残酷っぽいものが多いが、人の道に逸れた外道屑にはそれくらい当然だという点でまともだと思う。
それから魔女様御不審の。
たけしの言う事御尤も。こんな安全圏で作業服って。パフォーマンスじゃなきゃなんなんだよっての(笑。
最前線とまでいかなくても当該県に居て指揮とってるなら(着てるのは)分からんでもない。
東京に居て着てるなんて(笑。
私が東京(官邸)から離れたら、って言いたいんだとしてもだ、ならアンタ以外で出向かなきゃならん奴いるだろ、そいつはなんで東京に居んだ?
まあ兎に角だ、現場に行かないんならそんなもん着てるなっ。
被害者をバカにしてんじゃね?って洩れは思えるが如何か。
襟立て。
私も(一応)女性だもん、とでも言いたいのか?、何をたわけたことをぬかしとる。もしワンポイントのオシャレをしてもいいとすれば「現場で実際に奮闘してる女性隊員」だ。がそんな事出来るわけがない。だから誰とて「してない」。が安全圏でノホホンとしてる誰かさんは・・・。何か厳しい事したかな?w。そんなとこに居てばかりだからほんとの危機感なんて感じないんだろ。カワイソウにw。
>彼女のことをよほど嫌いなようだ
好きな人っているのかね(笑。
Posted at 2011/03/20 19:20:29 | |
褒めて遣わす | 日記