●
新築造り過ぎニッポンが迎える 「空き家40パーセント時代」
引用無し。
難しいことはよお分からんが。とりあえず。
もう毎日のようにと言っていいくらい「家売りませんか」「土地ありませんか」チラシが。
なんでそんなに必死になるんかねえ。
じゃあってんで土地が手に入ったとする、たとえば、
『五十坪あると三軒建てる(に分ける)』なんてよくあるんだよねぇ・・。一軒当たり十六坪。庭無し駐車場のみ。奥に長い。隣家との間は人がひとり通れるかどうか。よくそんなことする。が売れるところは売れるようで三軒全て埋まった。
そういうところがあるかと思えば、これまた折角の広い土地(百少々だったかな)を七軒くらいの長屋風にしてなんてのも。んでその中の二軒がどうも。(怪しい)
なんでそんな猫の額よりも狭い家にするか。「狭くてもちっちゃくても戸建てならいいのか」と。そういう需要があるのかと。
大体そういうことをする(小分け?、業界用語でなんてんだ?)ところには必ずと言っていいほど怪しい(=居ない)家がある。
折角買ったけど気に入らないのか、或いは払いきれなくよにg(ry)か・・・。
二千万でヒーヒー言うなら戸建てなんぞ望まず分譲マンソンにすればいいのに。
やっぱ猫の額でも<戸建て>の威光が大きいのか?
ならムチ打ってでも働いて維持すりゃいいだろ。(ひょっとしたら転勤かもしれんが)
そう言われればポツポツとだが近隣でもアパート(マンソンのこった)ラッシュ(か?)。
これもそうだ。まあまあ(九割?)入ってるとこあれば築一年以上経ってるのに未だに募集中もある。
デベソじゃないデベロッパも立地調査くらいすんじゃね?、なんでこんなに開きがあんのさ。
大体豪華さが(またウリが)中途半端なんだよ。(えっらそうに)
適度な価格、セキュリティほんとに安心、生活音一切響かない、飽きが来ない、なんてマンソンあっか?
幾つも無闇におっ建てる金があんなら一点豪華主義じゃないけどそういう憬れるもん↑作れよっての。
なーんてな。
このテのネタは洩れのオツムじゃあげちゃかんのは分かってるんだが・・。
ま、久しぶりということで・・。
Posted at 2011/09/13 20:19:41 | |
今日のボヤキ | 日記