• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

形振り構ってらんねえってか?w

ワンセグ搭載機器にも支払いが義務付けられるNHKの受信料。その根拠は?
--引用--
 25日、NHK経営委員会が次期経営企画案を全会一致で議決。これにより来年10月から、受信料が月額で最大120円値下げとなる見通しとなった。NHKの受信料がテレビのみの対象となった1968年以来、初めての値下げとなる。

 そもそもNHKの受信料とは何か。放送法64条に「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められており、テレビのある世帯はNHKと受信契約を締結しなければならないことになっている。そして契約をした世帯は、年間14.910円(一世帯、地上契約、12ヶ月前払い割引込み)を支払わなければならない。これがNHKの受信料だ。

 だが、この徴収の対象となるのは、実はテレビがある世帯だけではない。ワンセグ機能が搭載されている携帯電話やカーナビ、さらにはワンセグ受信アダプターをつけたゲーム機、ニンテンドーDSなどの所有世帯も含まれるのだ。

 ひとり暮らしならば、いまや部屋にテレビを置いていない人も多いだろう。だが、通話をする目的でケータイを買ったにもかかわらずワンセグ機能が搭載されていたら、NHKに受信料を払わなければならない。どこか理不尽だが、根拠は以下のとおりだ。

「NHKの放送を受信できる携帯電話やカーナビは、放送法第64条第1項で規定されている『協会の放送を受信することのできる受信設備』であり、受信契約対象となります」(NHK広報局)

 しかも、支払う金額は受信設備――、つまり大型ハイビジョンテレビであろうがニンテンドーDSであろうが一律。NHKの電波が受信できる限り、どんな「受信装置」であっても“義務”として前記の金額を徴収されることになる。この認識は、放送事業を管轄する総務省も同じだ。

「お気持ちは理解できますが、放送法上、NHKの受信料はどのような機器で視聴しようが一律に支払うべきもの。受信料は、公共放送を社会の中で維持していく負担金という位置づけですから、いかなる受信装置でも基本は“ワリカン”です」(総務省・放送政策課)

 つまり受信料とは、NHKの番組(コンテンツ)を視聴するために支払う対価ではないということ。公共放送を維持するために国民が負担するお金なので、「オレ、テレビ観ないから」という言い訳も通用しないことになる。

 NHKの受信料制度は1950年に始まった。1967年にはラジオ受信料が廃止されテレビに一本化、後に衛星契約の追加、カラー契約と普通契約の区別廃止など、何度か改正され現在に至っている。ワンセグやインターネットのように受信方法が多様化した今、「一世帯一律で年間で14.910円」は、はたして時代に即しているのだろうか。
--引用終わり--

契約ってさあお互いの合意のうえで成り立つもんじゃないの?(笑。(だ、だよね?・・・)
それを。「放送法(ニヤニヤニヤ」ってあったしまえのように。
NHKの立場(立ち位置)ってなんだよ。
公共放送ですよって?、公共のものだから払って当然、義務は当然、と。
そこに払わない(で不利益を被るのは致し方ない)って選択肢は無いのか?
住民税払わなければ公共の恩恵に授かれないし最悪おん出される、かように税金でさえも自分の不利を選べる(なんか変だな)、なのに受信設備があるから、それのみで有無を言わさずの強制。
じゃあNHKを受け(受信し)続ければ何か良い事でもあるのか。
災害のときに役立つ?、ふーん、ソース元(NHK以外の何か)が素早く情報提供してくれなければなんにもならんでしょ。(まあ無いよりはマシだが)

公共放送ね・・。公共放送って、なに?w
「全国で誰でも受信することが出来る放送」、そう言いたいの?
そうじゃないでしょ、「全国民が受信しなければならない放送」、の間違いじゃないの?w
もし「全国で誰でも受信することが出来る放送」を維持する為のものなら、態度がちゃうだろーっ(怒。
日本全国で誰もが安定して受信出来るよう維持するにはお金が掛かります、その為にどうか皆さん受信料と言う寄付でご協力をお願いしたいのです、現在の状況は云々(色んな表)・・以下略」
と非常に謙虚な物腰で出るならイザ知らず、ただ「放送法(ニヤニヤニヤ」、おどりゃーっ(怒。
人から金ふんだくるならもっと十二分に納得させんかいっ。
お前等商売ってもんしたことないだろw。
国で決められてますからニヤニヤ、ただそれのみで気持ちよく出せると思っとんかーっ(ワナワナワナ。

第一たけーんじゃっ(怒。
皆様の、と言うなら今直ぐ一千万越えをやめろっ(怒。
「放送法(ニヤニヤニヤ」なうえにテメエ等は高給、そう思うと余計腹煮えだわいっ。
平均三百万くらいになったら考えてやらんでもない。それと年二千円までだな。
もし、どうしても一万四千何某を譲らないなら、オンデマンド、出版物全てタダにしろ。

総論、兎に角なんだろうと納得いかん。



ウチもさー、やめろやめろっつってんのにやめないんだよねぇ。
藻前が世帯主じゃないのかって?、いや「払わなきゃダメでしょ」ってもうすっかり洗脳状態なんだもの。
解約すればいいのっ、つってんのにきかない。
なにしろNHK信者(っぽい)だしなー。確かに民放はあほらしと言ってるが(その点はいいんだが)、
だからって諸手を挙げてNHKを信奉するのもねぇ。
Posted at 2011/10/29 00:16:39 | コメント(1) | ヴァカ | 日記
2011年10月28日 イイね!

玄葉ちゃん・・

褒めてカテなのかなあ。

「日本領と言えぬ」都教組の竹島見解 玄葉外相が不快感「わが国の立場と相いれない」
--引用--
 玄葉光一郎外相は28日午前の記者会見で、東京都教職員組合が教員向けの資料の中で日本固有の領土である竹島について「日本領と言える歴史的根拠はない」と明記していたことに対し、「わが国の立場と相いれないということに尽きる」と不快感を示した。
--引用終わり--

玄葉ちゃんはまとも派なの?、ちゃんとしたこと言えるし(というか言って当たり前なんだけどね・・)。

まあ不快あらわついでに一掃してくれや。なんせ公僕の身でありながら国に楯突くんだからなー。反乱分子wを炙り出すいいチャンスだ。
左巻き・お上に楯突く・将来背負って立つ子等を洗脳せしめん所業、国家反逆罪であるっ、断じてその存在許すべからず。
ちゃちゃーとやってくれるよな?、玄葉ちゃん。(え?外相だろって?、そんなこたー関係無い。)
Posted at 2011/10/28 21:47:16 | コメント(0) | 褒めて遣わす | 日記
2011年10月28日 イイね!

売国奴と呼ぶのもヌルイ

教組「竹島、日本領と言えぬ」内部資料で政府見解否定
--引用--
 東京都教職員組合(都教組)が今夏の中学校教科書採択にあたり、教員向けに各教科書を比較検討した資料の中で、日本固有の領土である竹島について「日本領と言える歴史的な根拠はない」と、日本政府の見解を否定していたことが27日、分かった。公教育の現場で誤った領土認識が教えられている疑いがある。

 この資料は都教組が今年6月に発行した「2012年度版中学校新教科書検討資料」。問題の内容は地理分野の教科書4社分を検討する中で書かれた。4社の教科書とも、竹島が日本固有の領土であることを記述している。

 しかし、資料では、「もし、この記述通り『竹島は日本固有の領土』『韓国が不法に占拠』という政府の一方的な見解を学校で教えることになれば、『感情的なナショナリズム』を子供たちに植えつけることにもなりかねない」と懸念。

 その上で「竹島は尖閣諸島や北方四島と違い、『日本固有の領土』と言える歴史的な根拠はない」と断定している。

 竹島をめぐっては、平成20年の中学社会科の新学習指導要領解説書で、「北方領土と同様にわが国の領土・領域について理解を深めさせることも必要」と明記しており、来春から使われる地理の全教科書が取り上げている。

 また、資料では、「日本教育再生機構」のメンバーらが執筆した育鵬社の歴史・公民教科書について「歴史歪曲(わいきょく)、憲法敵視」とし、「子供たちの手に渡さない取り組みを強化しなければならない」と呼びかけていた。

 教科書の採択権は各教育委員会にあるが、現場の教員が各教科書の特色などを調査した結果を参考に採択される。都教組では、資料によって組合の意向を採択に反映させる狙いがあったとみられる。

 百地章日大教授(憲法学)は「教育基本法に基づく学習指導要領を無視し、自分たちのイデオロギーを採択に反映させようとするもので、教育への不当な支配にあたり同法違反の疑いがある」と指摘している。

 都教組は産経新聞の取材に対し「竹島についての記述は日本政府の見解だけでなく、相手国にも意見があることを子供たちに教える必要があるという意味で書いたもの」としている。
--引用終わり--

石原君はどう思ってるのかなー。

大体やねー(パイプタバコ)、前々から言っている、教員になぜ組合なんぞが要るっ(怒。
公僕共が不利になることなどあるのか?、突然解雇なんぞありえるのか?、不当賃金なんぞありえるのか?

オメエ等単なる教員じゃねえ、公立の教員だ、わかっか。勝手な事しちゃなんねえんだよ。
何様気取りだ?、あぁん?

これも前から言っている、どっちが間違った教えを強要してるのかなー?ww。と。
相手にも意見があることをだとぉ?、なのに「日本領と言えぬ」とはなんじゃ。
真っ向(か?)否定しといて相手の言い分もある、たあ随分じゃねえか?、あぁん?
相手の意見を聞くのになんで最初っからこっちを否定してんだよっての、ヴァーカ。

感情的なナショナリズムwwww。ふふん。日本のものだから日本のだと「普通に」言ってるだけですが?
公立の教員のくせして鼻息荒くして(か?w)日本政府の見解を否定してるのは感情的ではないんですってー。ウェーッハッハッハ。

そうそう、最後に、貴方方お生まれはどちら?・・・www。
Posted at 2011/10/28 13:36:54 | コメント(0) | 国賊売国奴 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 678
91011 12 13 14 15
1617 18192021 22
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation