• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2011年11月18日 イイね!

国民を愚弄するも大概にせいっ

前回「お気に入り整理」の最後の記事、続編。

いつのまにかウヤムヤ…自民党本部 国有地“不法占拠”
--引用--
 自民党本部のある永田町1丁目の国有地の一部が半世紀近くもタダで利用されていた問題が、その後、フザケた展開になっている。大マスコミがあれほど騒いだのに、後追い報道はプッツリだし、民主党は国会で自民党の協力が欲しいものだから、追及の動きすら見せていないのだ。あまりにも国民をバカにした話だ。

 なにしろ、自民党が駐車場として“不法占拠”していた衆院の所有地1300平方メートルは、国の賃借料水準で換算すると年間3500万円。47年で総額16億円もの賃料を踏み倒してきたことになるのである。

「105億円の借入金を抱える自民党にとって、今回のスキャンダルは『破産』に直結しかねない最大の危機でした。それなのに、民主党がそのチャンスを利用しないのは、この問題を財務省にリークさせ、その後、追及しないことで自民党に貸しをつくる目的があったからではないか、といわれています」(政界関係者)

 民主党は自民党に“貸し”の見返りとして、暗礁に乗り上げていた3次補正予算案をめぐる3党協議の進展や、消費増税の賛成を求める。そんな裏取引があったのではないか、という見方だ。

 実際、自民党の茂木敏充政調会長がTVで突然、「消費税増税に責任を持つ」とか言って物議を醸した。自民が消費増税を通してくれれば、財務省はバンバンザイ。なるほど、国有地を管轄する理財局がコトを荒立てなかったわけである。

 財務省はどう説明するのか。理財局国有財産調整課の担当者が言う。

「この土地は法令上、衆院が保管する土地なので、どのように使われているのか、財務省では答えられません。ただ、適正に使用されているかという観点から確認することはあります。衆院からは『所属会派に割り当て、公用車の駐車場として使用している』と聞いた。報道にあるような事実関係について説明するのは衆院だと思います」

 つまり、「問題なし」という結論だ。国民はとことんナメられている。
--引用終わり--

人の生き血で生かされとる分際のクセにーっ(ギリギリギリッ。
>衆院が保管する土地なので答えられん
とはどういう言い草じゃーっ。国有地は国有地だ、誰が保管してようと貴様等のもんではなーいっ。
おいこら。国有財産調整課だろが。なんでお前等が答えず衆院の所為にすんだ。
ちゃんと使ってる、たぁー聞いてねえっ、そんなこたあ当たり前だ、ちゃんと徴収してるかどうかだろがっ、大事なとこはーっ。
どいつもこいつもまるっきり他人事みたいにぬかしゃーがって(ギリギリギリ、ボキッ。
じゃあどこなんだ、何処が責任持つんだまきあげるんだ。のらりくらり逃げ回れると思うなよっ。

人には一円の誤差も見逃さないような徹底ぶりしといてテメエ等は国民の財産を勝手放題、
納税が義務とたれるなら「不正や無駄をほったらかしてたオメエ等は死罪もんだろがっ」。

毎度のセリフで終わってやる、「テメエ等に好き勝手させる為に払ってんじゃねえわっ(怒」。
Posted at 2011/11/18 23:54:41 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記
2011年11月18日 イイね!

お気に入り整理

お気に入りの記事フォルダ整理。ただ消すのはなんだから一応記しとく。但し古いよ?w、&手短レス。


国会議員給与 削減歳費10月から復活し支給額月230万円
--引用--
「ふざけるなと言いたい。当然、延長されると思っていた。国民もそれを期待していたはず。だってそうでしょう。税金でメシを食っている国会議員の給料カットが満額に戻る一方で、国民には増税を強要する。こんなバカなことがありますかッ」

こう憤怒するのは政治ジャーナリストだ。
東日本大震災の復興財源に充てるため、4月から半年間、月額50万円を削減していた国会議員(衆参両議員)の歳費が10月から元に戻ったのだ。「支給明細書」の「歳費」の項目を見比べればわかるように、4月分に比べて10月分は50万円がプラスされた129万4千円になっている。これに「文書通信交通滞在費」が月に2度、50万円ずつ出るので、支給額は月に約230万円となる。怒り心頭のジャーナリストが続ける。

「財務省の言いなりの野田総理は不況下の大増税に突き進んでいます。総額11・2兆円の復興増税、その後の『税と社会保障の一体改革』で消費税増税という大きな流れができている。総理もそのためには無駄は徹底的に省くと言っていますが、歳費の満額復活を見ても国会議員が身を切っているとは思えない」
--引用終わり--

>月に二百三十万も戻ってくる
なのにっ、国賓をすっぽかして金集めパーチー。(まあ時期がズレとるけどそういうこった)
そんだけ貰っててまだ足りんかっ。
資格だと?(防衛大臣の話にからめて)
だから日狂祖って言われるんだよープギャーwwwwww。(上の行、こういしがそう言っとったんだと)




支援の棺おけ、残った2000個を焼却処分へ
--引用--
 岩手県は24日、被災地からの要望がなく、残った約2000個の棺おけを焼却処分すると発表した。

 賞味期限切れの食品や古着などと合わせ、焼却費用は1000万円程度になる見通し。

 県県民くらしの安全課によると、県に震災後届けられた棺おけは3000個以上。国からの物資が大部分で、県職員らがくぎを打つなどして組み立てたという。

 震災後数か月間は市町村から引き合いがあり、約1000個を被災地に送った。残る約2000個は、県が有料で借りている岩手産業文化センター(滝沢村)に保管しており、準備が整い次第、近くの雫石・滝沢環境組合清掃センターの焼却炉に運ぶという。

 同課は「被災地向け物資で、勝手に譲渡できない」と焼却処分を決めたという。
--引用終わり--

これぞお役人的思考。
こう言っちゃなんだがこれからもまだまだ必要だろ。
なにが勝手に譲渡できないだ。「震災の為に送ったかもしれんが被災地以外の必要なところへ送ってやるのも寄贈者の意思には全く反しないと思うが?」



次。ちょっと前後するけど。
外国人1万人に無料航空券…観光庁11億円予算
--引用--
 観光庁は、東日本大震災後に激減している外国人観光客の回復を狙い、2012年度に全世界から、旅費無料で1万人の一般観光客を日本に招待する方針を固めた。


 募集は主にインターネットを通じて行い、応募者の旅行計画などが審査に合格すれば、日本への往復航空券を提供する。

 こうして来日する旅行者には、日本滞在中にインターネットで世界へ情報発信してもらう方針だ。日本国内の滞在が安全・安心であることを口コミで世界的に広げる効果を見込んでいる。旅行者にはこのほか、震災後の日本旅行についてアンケート調査をしたり、新たな日本旅行のモデルとなるような旅行プランを提案してもらったりする。事業費として、観光庁は12年度予算の概算要求に11億円を盛り込んだ。

 震災後、東京電力福島第一原子力発電所の事故もあり、海外の旅行者が日本を敬遠する状況が続いている。来日外国人数は、4月に前年同月比62・5%減まで落ち込んだ後、8月になっても同31・9%減の54万6800人にとどまった。

 その前の2010年には、前年比26・8%増の約861万人で過去最高を更新していた。政府は将来的に来日外国人数を3000万人に引き上げる目標を掲げている。
--引用終わり--

金で釣んなっ。入国に厳選すればいいだけだ。旅行計画なんぞどうとでもなる。んじゃなにかい、計画が良なら人も良だってのかい、ハッ、こいつぁ笑えるゼ。
得体の知れん外人に十一億も使うヒマがあんなら国内に使え。



次 もっと古い。
障害児:普通学級就学の電話相談--21、22日 /埼玉
--引用--
 障害のある子供がいる親の教育に関する悩みに応えようと、経験者の親や元養護教諭らが無料で電話相談に応じる「障害児の普通学級就学ホットライン」が21、22の両日、開設される。

 ホットラインは、障害のある子供の普通学級進学を目指す市民団体「障害児を普通学校へ・全国連絡会」(東京都世田谷区)が全国一斉で実施。県内は「どの子も地域の公立高校へ・埼玉連絡会」(斉藤尚子代表)が相談に応じる。

 県教育局特別支援教育課によると、今年度に市町村教委が「特別支援学校か、学級に就学することが望ましい」と判断した小1~中3の児童生徒3822人のうち、895人が普通学級に進学、進級した。

 斉藤さん自身も自閉傾向のある長男(26)を、普通学級の高校に通わせた経験を持つ。斉藤さんは「子供の進学先や学校での交友関係など、独りで悩みを抱える親は多いはず。経験者がアドバイスできることもある」と相談を呼びかけている。
--引用終わり--

もう言い飽きた。




国民の怒り爆発「金返せ!」で自民党は破産する
--引用--
<民間相場ならば50億の便宜供与>

 自民党本部がある永田町1丁目の国有地の一部が、40年以上にわたって「タダ」で利用されていたことが分かった。11月1日以降、国会でも問題視されそうだが、これは根深い。過去にさかのぼって賃料を請求されたら自民党は持たない。破産危機に陥るのである。

 自民党本部は、衆参議員会館から徒歩3分に位置する一等地に立っている。土地の所有者は財務省。64年の東京五輪の都市計画で昔の党本部が立ち退き対象となり、国(財務省)が国有地を貸したのが始まりだ。

 その年間賃料は約8970万円(1平方メートル当たり約2万7000円)。近隣の不動産相場と比べて“破格”に安いため、国会でたびたび問題視されてきた。これだけでもフザケた話なのだが、新たに自民党本部には賃料をまったく払っていない土地があることが分かったのだ。

「自民党が財務省から賃借しているのは、主に建物がある部分の約3300平方メートルです。新たに問題になっているのは、この敷地に隣接し、主に駐車場に使われている衆議院所有の土地(約1300平方メートル)です。自民党が我が物顔で使っている土地ですが、調べてみると、賃借料を一銭も払っていなかったのです」(民主党関係者)

 自民党がタダで利用してきた国有地は、国の賃借料水準で見積もっても、ざっと年間3500万円ぐらいになる。45年分なら、約16億円だ。民間相場なら、その3倍、軽く50億円は見込めるだろう。日刊ゲンダイ本紙は衆議院に「タダ」で土地を使わせている理由や、契約書の内容を問いただしたが、数日待っても返答ナシ。再三の問い合わせに対し、渋々、「先方(自民党)と調整中」(衆院営繕課)とか答えてきたが、ずっとタダで貸しておいて、今さら調整中とは恐れ入る。政府、民主党は直ちに自民党に「タダ」部分の土地賃借料を国庫に納入するよう求めるべきなのだが、これをやると自民党の金庫はカラッポになる。破産が現実になるのである。

<政党交付金も持ち出し状態で…>

「自民党の10年の政党交付金は、収入が102億6400万円だったのに対し、支出が104億円6800万円で、既に“持ち出し”状態です。09年の金融機関からの借入金総額は4行で計105億5000万円あり、この返済負担も大きい。景気は悪く、企業、団体献金も大幅に落ち込む中、国会でこの『タダ問題』が取り上げられたら、自民党もタマりませんよ」(前出の民主党関係者)

 法大教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。

「政権交代で得られた数少ない成果でしょう。つまり、自民党と官僚組織の長年の癒着、なれ合い体質が白日の下にさらされたと言っていい。国有地の私物化などあってはならないことで、政府は自民党に対して過去にさかのぼって賃借代を納めさせるべきです」

 ここで民主、自民がヘタな妥協をしたら国民は絶対に許さない。
--引用終わり--

潰れて結構。正に国賊。グダグダ言い訳してねえで首括って市ね。いやなら一族郎党の全財産強制没収。本来払うべき金でイイ目した親族も絶対いる筈だ。
>09年の金融機関からの借入金総額は4行で計105億5000万円
一体あんた等議員は日頃何してんの。賃借料ズルせなかんほど「何に困ってんだよ」。
全議員の財産隅から隅まで綺麗に毟り取れば全額返済とまではいかんがかなり返済できるだろ。
なぜやらん。
黙ってりゃこのまま過ぎてくと思ってんのか?あぁん?
大体駐車場ってなんだっ。公共交通機関で来いっ(怒。ブーブーなんて贅沢だっ。




●あ、こんだけか。
Posted at 2011/11/18 18:25:04 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12 345
6 78 91011 12
13 14 1516 17 1819
2021 22 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation