2013年07月25日
ネタが見つからないので毎度の愚痴で埋め。
FMやってる奴等ってさあ、オツムおかしくね?
ラジオ局名とかプログラム名とか曲名とか巻き舌の英語「風」でホニャラララーとか言うくせに、なら「放送全て本格英語でやってみろよ」っての。(どうせブロークンイングリッシュなんだろ?)
笑っちゃったのが「エフエムエィトラフィックッ(巻き舌で)」。
交通情報のコーナーなんだけど(素直に日本語でそう言えよ)、トラフィックってさあ、確かに「交通量」の意味もあるけど「FM愛知の交通量」、なんじゃそりゃだろ。「FM愛知がお送りする交通情報のコーナー」なんだからそれでは意味が通じんだろ。「交通の流れの情報」でしょ?、日本国の日本語の放送なんだからお得意の和製英語のトラフィックインフォメーションでええじゃん。それをなんだよ「トラフィックッ」なんて巻き舌でカッコつけちゃってw。それにトラフィックで検索すると通信に於いての情報量の事らしいじゃん。
地方番組だとAMのノリ風なのもあるけど大抵は英語「風」な巻き舌がカコイイなバカディレクタが番組をおかしくしてる。ま、いいけどさ。リスナーwがそれを認めているなら。私が聞かなきゃいいだけ。
で、どうなの?英語の先生よ。交通情報はトラフィックだけでええんかっての。
いつかみたいに本物のDr.が見てる事もあるんだから英語の先生が見てる可能性もあるよね?
モノホンのジンガイでもいいぞ、なんか言ってみい。帰国子女はくんなよ。
(ちなみにグーグルの翻訳では交通情報=トランスポーテーションインフォメーションとなるらしい。それじゃ長いから素直に和製でトラフィックインフォメーションでいきゃあいいのに。ほんとFMって(作る側も聞く側も)外国語かぶれが多いんだね。)
Posted at 2013/07/25 22:06:09 | |
チラ裏 | 日記