2014年08月09日
何処ぞでは浸水だの土砂崩れだの注意とかあるけど、都会(かぁ?)では相変わらずというか。
まあお前等は関係無いわな。最近のアパートじゃ災害にはほぼ関係無かろうて。
窓はビビらないし屋根洩れなんて当然無いし勿論建物が揺れるなんて事もない。
屋内駐車場(または屋根付)に停めて部屋に帰るだけ。
あるとしたら一階までの浸水だけど。
停電はもう20年は起きてない。この点は中電に感謝しないとな。
ちなみに俺は完全に原発に反対ではない。
使うなら理解してから使えよなと。複雑な機械ほどそうだろう?
実は人間は百パーセント理解出来てない(言い切っちゃうw)
なのに使用に押しきろうとするから歪みが出てくる。
完全に理解してからでも遅くないと思うが。
いや、そうじゃない、何言いに来たんだっけ。
窓の外では何時もの単なる雨の日の風景。必死さなどまるで感じられない。
少々の悪天候など意に介さない最近工法のアパート(に住んでる奴等)が羨ましい。
土砂崩れで一家何人とか裏山がどうとか堤防決壊とか何処吹く風みたいな。
でもなくてー、うーん、
一時どしゃ降りだった、でも車から眺める道路は何時も通り。
慌てている様子は微塵も無い。
で、頭の中でシミュレートしてみたってわけ。建物の事とか位置関係とか。
じゃあ都会ならいいかというとそうでも。
Posted at 2014/08/09 19:18:00 | |
徒然なるままに | 日記
2014年08月09日
イタイ話ばかりでウンザリで御座いましょう、そこで今日気付いた事など。
ワイパーのモーターの力(トルク?)って意外とあるんだねぇ、です。
信号で止まってたときワイパーが動く度微妙に車が揺れる感じがした。
次の信号で間隔を4秒にして確認。やっぱり。
戻ってくるときの方が分かる(強い)。
素人が思う力学として、振り回して戻ってくる方が勢いがついてるんじゃなかろうかと。
おまいの気の所為だろって?、そうじゃないってばー。
スポーツタイプじゃないけどサスペンションは硬い方だと思ってる。
って書いてて、あれ?、以前にも書いたような気が。
まあいいか。
Posted at 2014/08/09 12:55:33 | |
クルマ | 日記
2014年08月09日
ガスト(デニーズでもいいけど)みたいなところでバカ造(バカな若造の事ね)達の声がデカイのは
「耳が遠いからである」。
常にイヤフォンで耳に音を流しているからそうなるんだと勝手に推察する。
イヤフォンで年がら年中耳塞いで音聞いてりゃツンボにもなるわな。耳が休まるのは寝るときだけ。
(どうせ自室でもイヤフォンなんだろ?)
(どうせ授業中でも授業そっちのけで何か聞いているんだろ?)
ツンボになるから自然と声も大きくなる。イコール何処でも彼処でもVol.Max。
或いは『静かなのが苦手なのかもな』。
常に耳で音がしているのが当たり前、そんな奴等が一分一秒と静かな世界に我慢していられる
わけがない。で大声でギャハハ。その付近の雰囲気をぶち壊す。
要するに常に耳の中で音がしているからつんぼ気味になっている、で声も大きくなる、と。
言ってみれば可哀想な生き物なんだなぁ(シミジミ。
でしょ?、つんぼじゃなきゃなんであんなに大声なわけ?
と思ったが、
今日もとあるガストで晩してきたんだが居た堪れなくなって残りかっ込んで出てきたわ。
で、上ではツンボの所為とは言ったがこんな考えも浮かんだ、
チンピラがオゥオゥオゥと虚勢張るのと同じで常に威勢よくしてないとバカにされるんじゃないかみたいな。
小物と同じだよね。どっしり構えていられなくて常に体が動き動作が大袈裟声が大きい、あれと同じか。
手に持ったシンバル(か?)をシャンシャン鳴らし時々目を見開くあのオモチャと同じダネ。
なんにせよ惨めな生き物なんだね(哀れみの目。
って果たして真相は如何に。
(良い方にとってあげると、まだガキだから俺の私の存在を認めろってのが無意識に大声と言う行動になっちゃってるのかな、、、ありえんかw)
Posted at 2014/08/09 01:15:00 | |
今日のボヤキ | 日記