2015年01月17日
とある駐車場で。
明らかに車の動力で後退してるのに(地面の傾斜ではなく)
『後退灯が点いてない』クズカー。
切れているのかワザとなのか。多分後者でしょう。いや絶対後者だ。
車種?、いやあみんカラでそれ言うのはなあ。ねえ?
デカイアメ車です。モノホンの冷蔵庫です。(結局言うのかw)
一応芳香指示器はオレンジ色させてましたがね。
-----
最近はほぼ見かけなくなりましたが全部赤って超絶クズ、あれほんとやーねーおくさまー。
芳香指示器ならペカペカするからまだ分かる方向指示器だと。
でも後退灯は点きっ放しでしょ、制動してるのか後退してるのか分からんだろっファッキン怒。
流石これカッコイイじゃんやろうぜーと後先考えないDQNだ。
あれならカバーが白(でも光るときはちゃんと其々の色で光る)の方がまだかわええわい。
許さんけどな。
交通法規ではどないなってんねん。
ちゃんと、制動灯は赤、後退灯は白、芳香指示器はオレンジ系または黄色系、
と銘打って罰則設けてあるんやろうな、あぁ?
ブーブーはなぁ、一歩間違えば即人間破壊機になんねん。
一から十まで法で雁字搦めにしたらなあかんねん。
人間なんてそんなもんやさかいにな。
なんでポリ公は見て見ぬフリすんねん。外道カー見つけたら即レッカーやーっ。
サボってるポリはしばき倒すぞ。
(えー、何か用法的に間違ってますでしょうか、ご採点をw)
それと、日本でリアフォグ点けてるバカッwwwwww、ここはエゲレスでちゅかー。
標準設定だから仕方ない?、アホか、車の所為なんぞにしおってからに。
「リアフォグ付いてるからそれにしたんだろがーwww」。反論してみい。
片方のみならず両目のバカが時々いるんだよね。もうほんと眩しくて鬱陶しい。
それは流石にメーカーの所為に出来ないよねーww
しかも信号かなんかで止まるときブレーキ踏みっ放しじゃんか、倍で鬱陶しい。
どっかで事故らないかなあって祝送ってんだけど、効くわけないか。
かーびゅー掲示板のフロントフォグ超絶拒否派はリアフォグをどう思ってんかね。
当然リアも拒否だよなー?笑
あ、そうだ、基地外に刃物、でも良かったかな<お題
Posted at 2015/01/17 22:12:31 | |
クルマ | 日記
2015年01月17日
あのとき何をしていたか。もう覚えていない。
彼の地に越していた知人が翌々日にやってきて聞いた、どうでしたと。
その時点ではあれほどのものとは思わず、まあ普通でしたかね、と言ったような記憶が。
こっちでは3くらいだったような。揺れた…、でおしまい。
がその後知れば知るほど。
あのときもっと別の言葉を掛けてやれば良かったかなと。
一番激しい地点ではないので知人の家はなんとか無事のようでしたが。(その後の連絡で)
5年くらい前に北淡の記念館って言い方でいいんでしょうか、行ってきまして。
地面のズレの大きさを見てさもありなんと思ったものでした。
地面がズレるだけでもかなりのエネルギーだろうにその前後差や上下差。
単なる見物人の第三者はホヘェ…とか生唾ゴクリで済んでるでしょうが、
当時の人は生きた心地がしないどころではなかったかと。
-----
昨日のテレビで火を消す前に先ず身の安全とか言ってたけど、
自動遮断で瞬時にガスが止まるのはいいけどもし揚げ物の最中だったら。
はね飛んだ油が五徳についたら。火が上がらんとも限らないのでは?
まあそれ言ったら熱々の油を被らんとも限らんし。やっぱ身の安全が先か…。
拙宅で言うなら外食ばかりだから火の手は大丈夫かもね。
暖房は使うにしてもエアコンだし。(ほんとはガスヒーターの方がぬくぬくなんだけどね)
ウチはそれより崩れる心配だわ。
補強をしたいんだけど(新築よりはまだ安いでしょ?)それには家の中の荷物全部出さなかん。
他の部屋はなんとか出せるとして問題は魔窟がなあw、まっったくヤル気が起きんww
Posted at 2015/01/17 16:55:42 | |
徒然なるままに | 日記
2015年01月17日
いや口癖じゃないな。
「何何しか使ってない」。
普通に「何何のみ」って書けばいいものをネットではついそう書きそうになる。
リアルでは使わないようにしている。国語に五月蝿い人にバカにされないようにね。
ネットならいいのかって?、うーん笑。
「~してる」「~している」
「ら」抜きならぬこの「い」抜きもほんとはおかしいよね。
「い」抜きの皆さんも流石に公的なもので「い」抜きはしてないでしょうけど。
(ってほんとはどっちが正しいんでしょうね。勿論…。)
なーんて事を書くと「言葉ってのは昔から以下略」とお思いの方いらっしゃるでしょうけど、
少なくとも現代国語(?)に於いては、いや現在の形が変わらない間はきちんと守っていくのが、
まあいいや…。
(今の言葉で(スタイルで)何不自由無いなら無理して変える必要等無かろうにと。)
(言葉を弄んでいるのはヒマか思考力が無いからか。)
(略して良いものと良くないものがある。何でも略す貴方方はそんなに時間に追われる身なのですか。)
(乱暴な言葉やネット言語w使ってるお前が何言うかですって?、だーかーらー、それは表向きならぬネット向き。)
(リアルではお下品じゃなくってよ?)
-----
ボキの取説に「○く○う様です」「○ん○れ」は禁句とあるのは嫌いな事も勿論ですが、
何かおかしいんですよ。
労う事、鼓舞する事、それは分かるのですが、言う側(立場)言われる側(立場)の何て言うか。
○ん○れ、○ん○ろう、暗に強要に見えませんか?
バカの一つ覚えとでも言いますか。
もう少しだー、そこそこーっ、とか他に幾らでも鼓舞する言葉はありましょうに。
○く○う様です、○つ○れ様です、これは上手く言えません。考えておきます。
(単に毛嫌いしてるだけかもしれません)
Posted at 2015/01/17 12:23:24 | |
チラ裏 | 日記