幾つか前の
自記事(国八でセンターラインオーバーのあれ)について今日自分の車の保険の更新が近付いたのでそのついでに聞いてみた。
ネットで散見する「あれはあくまでも自賠責上での話」、同じように言われました。だからあの裁きはおかしいわけじゃないと。
プロにそう言われても自賠責の仕組みについて私の頭では今一理解し難く。
相互扶助みたいなもんなんですかね。(あ、それ聞けばよかった)
で、自賠責限度三千万も言われました。そのとき「じゃあ残りの一千万は何なんでしょうね」に、「それについては今ここでは分からない」。「多分でいいから」に「あちらの車両とか諸費用なんじゃないですか」。仮にそうだとしても+一千万は吹っ掛けすぎでしょうに。
こちらの自賠責に払わせるなら三千万まででしょうに。なぜもう+一千万を認めたのか。
被害者救済の為だとしても余計な金額は認めちゃいかんと思うんだけど、壇上のエバリが認めたからには必要な金額だったんかね。
そこで。じゃあ誰がと。自賠責さんはそれ以上出せない。こっちの保険屋?、うーん…。
クドいけどさあ、なんでこちら側のって事なのよ。確かに自分の懐は痛まないだろうけど、“こちら側”ってのがどうにも引っ掛かって。
もし相互扶助だとしたら先ずそちらで努力してそれでもだめなら(足りないなら)、だと思うんだけどねぇ。
全額(みたいなもんでしょ?)をなんで他人にアテにするか。しかも自賠責の限度超えてるし。
そのネタやけに引っ張るなって?、だってぇ~、何時自分の身に振り掛かるかと思うとさぁ。
仮になったとして(訴えられたとして)払うのは自賠責だから気にする事無いじゃん、と?
そうかなぁ…。
自賠責の仕組みとしてはそうなってるとはいえアチシのオツムではまだ納得出来ない…。
(以下ブツクサ。
大体さあ、なんで自賠責なんてもんがあんのよ。自分の事は自分で。それでいいじゃん。
例えば今回は保険上そちらの落ち度なんだし、動産不動産売り払って尚足りなければ
そこで公に泣き付きゃええ。
車を持ちたきゃ自分で目一杯あれこれ保険を掛ける。最低限しか保険掛けられないんなら
車なんか持つな、そう言いたいけど暴論なんかね。
走る凶器だよ?あれ。なんで最低限しか入らないのか、舐めてんだよ車を。
つうかさあ、自賠責ってソイツに責任あっても払ってやるってのがそもそもおかしいじゃん。
自分の所為で死んだんだよ?、保険金請求する事自体おかしいし払う側もおかしいわ。
どこが弱者救済じゃっ。)
毎度長くてすまん。
要は「自分が悪いのによくもまあオメオメと他人様に請求出来るな」ってことかな。
自賠責の制度があっても自分に非があるなら請求出来ない筈だよね。たとえ自賠責がくれると言っても。
しかもそれを壇上が認めちゃった。
(↑ここんとこ、裁判官ではなく検察がだそうで、保険屋言うには。)
私ならとてもそんな真似出来んわ。
Posted at 2015/04/23 19:02:07 | |
今日のボヤキ | 日記