• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2018年01月01日 イイね!

ゴチャゴチャ言っとらんともっと簡単に、事は重大だ

🌑<厚労省>保育士の犯歴照会、義務に 登録取り消しを徹底
 幼児へのわいせつ事件などを起こした保育士の登録取り消しを徹底するため、厚生労働省は、児童福祉法の関連省令を2月に改正する方針を決めた。保育士の逮捕情報を把握した時点で、取り消しに向け確認することを都道府県に義務付ける。併せて、逮捕を知った保育所などにも速やかに報告させるよう都道府県に促す。【宇多川はるか、国本愛】

 神奈川県内の保育所で、過去に実刑判決を受けた保育士が登録を取り消されないまま勤務し、園児への傷害致死罪などで起訴される事件があり、再発防止策が求められていた。

 児童福祉法は、禁錮以上の刑を受けた保育士は都道府県が登録を取り消し、執行から2年経過するまでは再び登録できないと定めている。ただし、現行法は、罪を犯した本人が届け出ることを前提としている。届け出がなかったため逮捕情報を把握できず、取り消されなかったケースは少なくないとみられる。

 厚労省は省令改正に伴い、都道府県に対し、市区町村が保有する犯罪歴情報の活用を促す通知を出す。罰金以上の刑(道路交通法違反の罰金などを除く)が確定すると、検察から本籍地の市区町村に通知され、犯罪人名簿に記載される。こうした情報を活用することで、都道府県に保育士の犯罪歴の把握を徹底させる考えだ。

 神奈川県平塚市の認可外保育所で2015年12月、生後4カ月の男児が死亡し、勤務していた保育士の男が傷害致死や強制わいせつなどの罪で起訴された。この男は10年に、東京都内の保育所で女児にわいせつな行為をした強制わいせつ罪で懲役3年の判決を受け、服役していた。

だが、登録先の神奈川県はこの情報を把握していなかったため登録は取り消されず、男は出所後に再び保育士として勤務していた。

 学校現場でも、児童・生徒へのわいせつ問題を起こした教員の処分情報が共有されていなかったとして、文部科学省は「教員免許管理システム」を大幅に改善する方針を決めている。

 ◇相次ぐ幼児被害、教訓に

 保育所に預けられた幼児らへの保育士によるわいせつ事件は全国で相次いでいる。だが、刑の確定情報の把握は容易でなく、苦慮した宮崎や広島県なども、国に対策を要望してきた。神奈川県平塚市の事件後、問題は国会質疑で取り上げられるなど注目され、厚生労働省の今回の方針につながった。

 被害に遭った幼児や親は深い心の傷を負う。平塚市の事件で起訴された男は、他の女児らへの強制わいせつなどの罪で2017年12月に実刑判決を受けたが、被害児童の親たちはこの公判の意見陳述で「(出所後に)また簡単に保育士になったことで(子どもが被害を受け)、一生苦しみます」などと訴えていた。

 ただ、関連省令を改正しても、保育所や都道府県が逮捕や刑の確定情報を得る手段は、本人や家族ら関係者の申告以外にはマスコミ報道などに限られるのが実情だ。情報の把握には依然として課題が残り、実効性を疑問視する声も上がる。

 神奈川県の担当者は「保育所などが犯罪歴を適切に把握できるかどうかは疑問。グレーの場合でも、人手不足で辞めてもらっては困るから、報告しない保育所もあり得る。現実的な対策にならないのではないか」と懸念する。

 保育制度に詳しい櫻井慶一・文教大教授(児童福祉論、子育て支援論)は「適切な保育を受ける権利は保障されるべきで、不適格者が排除されるのは当然。ただ、都道府県域を越えた問題なので、保育士登録情報を国が一元化して直接管理し、市町村の犯罪歴の把握と結びつける工夫が必要ではないか」と提案した。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


報告しない場合もありうるって、自分とこで預かっている子供にイタズラしたら信用問題になると思わんの?、それより人手不足解消の方が大事なの?、呆れたねぇ。
あれか?、親が訴えようとしたら、ウチの近辺は何処も待機が多いですよニヤニヤ、とかで黙ってた方が得策だぜと暗に言ってるのか?
どっちにしても屑ってる。

言うなれば性犯罪者だよ?、見逃して働かし続けると言う事はそれを野放しと同じ事。
自分とこでまた或いはもっと酷い事を仕出かしたらとか思わん?
テメエんとこの人手不足なんかしゃらくせえ、子供の命の方が大事だ。



で、なんでそんなにややこしくするの?
訴えられたって事は裁きになるんだ、実刑になれば全国の各役所の担当課に人名を伝え登録させ役所が各幼稚園保育園に通達する、それでいいのに。
或いは役所が把握してない非公認保育園があるかもしれん、ので新聞やテレビでそう言う事を始めたので各幼稚園保育園関係者は役所まで見に来るようにってニュースを流して。非公認の保育園の人でもニュースくらいは見るだろうから伝い漏れは防げるんでは?
なんでこんなに多段階を踏むのか、さっぱだわ。
Posted at 2018/01/01 22:46:33 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2018年01月01日 イイね!

箕面虐待殺人、縦割り行政に殺されたも同じだ

🌑<箕面虐待死>弟あざ、児相に連絡せず 市が兆候見過ごす
 大阪府箕面市の筒井歩夢(あゆむ)ちゃん(4)が母親の麻衣容疑者(26)らに虐待を受けて殺害されたとされる事件で、通っていた市立保育所の家庭訪問で弟(2)の顔にあざが確認されたのに、市は府池田子ども家庭センター(児童相談所)に連絡していなかったことが分かった。センターと市は昨年以降、母親のネグレクト(育児放棄)に気づいて対応を続けていたが、生活環境の変化や、暴力へとエスカレートする兆候は見過ごされた。

 一家を巡っては、同府池田市で生活していた昨年5月、自宅の電気が止められたことでセンターが対応を開始。翌月、麻衣容疑者が兄弟を夜間の職場に連れていったとしてネグレクトの疑いで一時保護した。昨年8月に箕面市に転居後も、センターと同市はネグレクトがあった家庭として検討を続け、今年5月には、市の働きかけもあり2人そろって保育所に通い始めた。

 だが、8月には兄弟の服装が臭ったり、おしめが長時間交換されていなかったりなど再びネグレクトが疑われ、保育所や市は家庭訪問や電話による接触を繰り返していた。

 兄弟に大きな変化があったのは今年11月17日以降。連絡なく保育所をほとんど休むようになった。この頃、松本匠吾容疑者(24)と同容疑者の後輩という大倉敏弥容疑者(20)との同居が始まったとされる。

 保育所の職員は今月9日に弟の左頬にあざを確認。保育所の所長は「1〜2週間休むのは初めてなので心配していた」などと振り返ったが、こうした情報がセンターと共有されることはなかった。

また、22日夜にも自宅訪問する予定があったが、同日に偶然母子の様子を路上でみかけた職員の情報を基に「大丈夫」と判断し、訪問を先送りした矢先に事件が起きた。

 市の担当者は「今回は危険度が高いと認識していなかった」と釈明している。

 NPO法人児童虐待防止協会の津崎哲郎理事長(73)は、保育所や箕面市の対応について「リスクがある家庭だという認識が甘く、対応が遅かった」とみる。その上で「子供を連れた母親が新たな相手と交際した際起こりうる、典型的な虐待のケース」と指摘した。「子供は母親を取られたと受け取り、反抗的な態度を取ることが多く、男性がしつけとして子供を押さえつけるとさらに反抗し、男性のしつけも暴力へと激化する」との見方を示し、行政関係者がこうした傾向を周知すべきだとした。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


何の為の児相なの?、ねえ。
将来の国民がどんどん減ってもいいと思っているの?

ちょっとでもおかしい点があれば電話なんて悠長な事やってんなっ。
直接確かめに行き引き取ってこい。
路上で見掛けたからいい?、ハア?、
そんな一面だけで判断するんかいおのれ等は。

なんで国は児相強化に力入れないの?、ほんとに純種を減らしたいの?
検察や警察には問答無用の権力与えといて(紙切れ1枚で土足で上がれるもんなー)
児相には与えんのかい。
あぁそうかいそうかい、国民虐めは出来ても守る事はしたくないと。
Posted at 2018/01/01 21:27:52 | コメント(2) | 地獄でもぬるいっ | 日記
2018年01月01日 イイね!

女性の健康美は肉体美

「低栄養」ってなに? 若い女性の“やせすぎ”は危険
 BMI(肥満度)は普通なのに、ダイエットをしていませんか? 不必要な食事制限で、必要な栄養が体に行き渡らなくなると、心身の不調や、将来、病気になりやすいリスクを招きかねません。さらに女性の健康は、産まれてくる子どもの健康にも影響があるので、注意が必要です。

 平成27年「国民健康・栄養調査」によると、BMI(肥満度)が18.5以下の「やせ」の割合は、男性4.2%に対し、女性は11.1%と大きな差があります。さらに女性の年代別データを見ると、20代女性は22.3%という高い数値。20代女性の5分の1以上がやせすぎなのです。

低BMIが栄養不足を招き、健康リスクの原因に

 若い女性にやせが多いのは、「やせているほうがきれいに見える」という「やせ願望」から、食べる量を少なくしていることが主な原因といえます。しかしこれでは、摂取カロリーや栄養素の量が低下します。

 健康のために必要なカロリーや栄養素が足らない状態を「低栄養」といいます。1日に必要なカロリーは、身長や活動量などによって異なるものの、20代女性で「職場では座り仕事が主体、買い物や家事をひと通り行う」といった場合は1950kcalが目安です。しかし、実際に摂取されているカロリーの平均値は1706kcalです。

 また、やせ願望の極端な場合には「神経性食欲不振症(拒食症)」などの摂食障害を引き起こすことがあります。これにより、様々な健康障害が生じ、生活の質の低下につながります。

 食事量が減ってエネルギー不足が深刻になると、疲れやすい、めまいがする、といった多様な身体症状が現れます。やがて、体は「最大級のストレス」の襲来と受け取り、脳や心臓などの重要な器官を守ろうとします。そのため、犠牲にしても命に別状のない臓器の機能から低下していきます。女性の場合、最初に犠牲になるのが卵巣です。

卵巣の機能低下による健康障害

 やせることで起こる卵巣へのダメージは、まず月経不順、次に無月経となっていきます。そのしくみは次の通りです。

 通常は脳下垂体前葉から分泌されるLH(黄体形成ホルモン)やFSH(卵胞刺激ホルモン)の刺激により、卵巣から女性ホルモンが分泌されています。このLH、FSHは、視床下部から分泌されるGnRH(性腺刺激ホルモン放出ホルモン)の刺激により、分泌されていています。

 低栄養ややせて体重が減少すると、このGnRHの分泌される回数や量が減ります。その結果、LHやFSHが正常に分泌されず、卵巣から女性ホルモンも分泌されなくなります。そのために卵巣機能が低下して、若くても無月経になる可能性が高まるのです。

無月経の影響

 月経が3カ月以上ない状態を無月経といいます。若い年代で起こる「若年性無月経」は、程度の差により、次の2つに分けられます。なお女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンの2種類があります。

 <第一無月経>軽度の無月経。エストロゲンが分泌されているが、プロゲステロンは分泌されていない状態。

 <第二無月経>重度の無月経。エストロゲンもプロゲステロンも分泌されていない状態。ホットフラッシュやイライラをはじめとした、更年期障害に似た症状が出る。

 エストロゲンが減少すると、骨量の減少、LDLコレステロールや中性脂肪値の増加、動脈硬化のリスクを高めます。さらに、認知症の発症に関わることも知られています。女性の健康を支配しているのは、卵巣から分泌されている女性ホルモンといってよいのです。

 また、第二無月経になってしまったとしても、卵巣機能が回復して排卵するようになれば、自然に妊娠することは可能です。ただし、回復するのは卵巣機能の50~60%程度といわれています。一度ダメージを受けた卵巣の機能が回復するのは、大変難しいのです。ダメージを受けるのは自分だけではない!

「小さく生んで大きく育てる」には問題が!

 妊娠するとエネルギー必要量は増加します。しかし、食べる量が妊娠前とほとんど変わらず、妊娠中にカロリー不足になっているケースも少なくありません。これでは胎児に影響を与える可能性も。また、最近は小さく生まれる赤ちゃんが多くなっています。妊娠してから急に食べる量を増やすのは難しいといわれているので、日頃から適切な食習慣を身につけておきましょう。

 「健康で過ごせるか、生活習慣病になるリスクが高くなるかは、胎児期から生後2~3年くらいに方向づけられる」という考え方が、世界的に広く知られるようになってきました。裏を返せば、妊娠前から妊娠中、さらに生後2~3年の期間に、必要で十分な栄養をとることができれば生活習慣病を予防できる、ともいえます。

 「小さく生んで大きく育てる」のがよいと考えられ、胎児が大きくなり過ぎないように、「妊娠中は太ってはいけない」という時代もありました。しかし、母親がやせていると、胎児の体は低栄養状態でも生きていけるように変化します。

 このため、小さく生まれた赤ちゃんを「大きく育てよう」と多くの栄養を与えると、急速に体重が増えます。これこそが病気になるリスクを高めるのです。近年は、「母親の健康状態に問題がなければ、妊娠中、ある程度体重を増やしてもよい」という考え方に変わってきています。2011年の日本産婦人科学会のガイドラインでは「厳しく体重制限をするべきという根拠はなく、慎重な対応が必要」としています。

 今、日本では、出生時体重が2500g未満の「低出生体重児」の割合は約9.6%。1964年の東京オリンピックの頃は5.6%なので、2倍近くの増加です。これは、「OECD(経済協力開発機構)」加盟国中では飛びぬけて高い割合。母親や赤ちゃんの体重について、認識を改める必要がありそうです。

低出生体重児が発症する可能性があるもの

 「2型糖尿病」「高血圧」「脂質異常症」「骨粗しょう症」「精神発達障害」など、関係する病気は多岐に渡ります。低栄養状態の子宮内で育った影響で、出生後は通常の食事量でも栄養過多気味になり、肥満になりやすいのも問題です。

 女児の場合、体脂肪率が高くなると初潮が早まる傾向があります。閉経も早くなり、女性ホルモンの恩恵を受ける期間が短くなります。このため、骨、血管や肌、脳などの老化が早まる可能性もあります。また、低体重で生まれた女性が妊娠すると、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群になるリスクが高くなるという報告もあります。

 低出生体重によるこのような影響は、世代を超えて起こると考えられています。ただし、病気になるリスクがある場合でも、そのリスクを下げる方法もあります。

 低体重で生まれた子どもは、栄養バランスのよい食事を過不足なくとる習慣づけをしましょう。愛情ある積極的なスキンシップや母乳哺育もリスクを大きく下げます。乳幼児期は、母子手帳にある身体発育曲線に、身長と体重をプロットしてください。適正なカーブの曲線から著しくはずれないように、発育・成長していくことが大事です。

バランスよくしっかり食べよう

 低栄養(やせ)にならないためには、なによりも食生活が重要。まずは欠食をせず、規則正しい食事をとります。毎食、主食(ご飯、めん、パンなど)、主菜(肉、魚、卵、大豆などのたんぱく質食品)、副菜(野菜、海藻など)をそろえるのが基本。

 生活習慣病予防への効果が期待される、DHA、EPAなどn-3系(オメガ3)脂肪酸が多く含まれる青魚、カルシウム豊富な牛乳やヨーグルト、ビタミンやミネラルが豊富な野菜、果物は積極的に食べたいもの。炭水化物は遺伝子の働きを調整する役目があります。減らしすぎないようにしましょう。

 また、最近は葉酸とビタミンDの不足が問題になっています。葉酸は、細胞分裂やDNAの合成に必要な栄養素で、妊娠する前から必要十分な量をとることが大事です。妊娠中は細胞の分裂や増殖が盛んになるので、意識してとり続けましょう。ビタミンDはカルシウムの吸収を促し、骨や歯を形成する働きがあります。妊娠中に不足すると、胎児の免疫系、神経系、糖代謝等にも影響を及ぼします。

 日本では、妊婦の血中ビタミンD濃度はとても低い傾向にあります。また、最近はビタミンD不足で起こる「くる病」が子どもに増えています。ビタミンDは日光を浴びると皮膚で作られるので、積極的に太陽に当たることを心がけましょう。ビタミンDを多く含む魚や卵も食べるようにします。それが難しい場合は、サプリメントで補いましょう。

 毎日、バランスよく食べるには「食事バランスガイド」が参考になります。

食事バランスガイドとは(農林水産省HP)


★ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー★


めんどくさいけど全文引用した。毎日デジタルは非会員だと頁数が限定されるからな。
食事バランスガイドは踏んでも出ないので(良く調べて充てろ)そのワードで検索すれば出てきます。



ほんとほんと、何処がこれ以上痩せなかんのってくらいの子でも
常に気にしているらしい。程良い肉付きこそ女性美だってのに。
でも世の中の女共は分かってないんだよなあ。
バカ者ーっとカツを入れたい、貴様等は世間に踊らされているだけだと。
日々に体の不調あるのか?、苦しいのか?、違うだろ。
こう言っちゃなんだけど、女性は次の世代の為でもある。
本人も自分の生活を自由気ままに謳歌してもいい、
でも次世代の事も考えてやって欲しい。オスには出来ない事だから。
(因みに私の想い人は昔で言うとスーちゃんみたいな感じ、キャッ)


で、
>炭水化物は遺伝子の働きを調整する役目があります。
>減らしすぎないようにしましょう

聞きましたかあ?、回る方の寿司屋でバカやらかしてるおマン粉共。
ま、お前等みたいな遺伝子なら残してもらわんでもええけどな。


>ビタミンDは日光を浴びると皮膚で作られる
>ビタミンDを多く含む魚や卵も食べるようにします

運動女子はその点合格だわな。栄養管理はされてるし。
引き締まったボディ。ケツなんかもうプリンプリン(ゲフンゲフン。
さぞかし健康なややこを産んでくださるだろうてフォッフォッフォッ。
それに引き換え日光に当たる事を害悪とする一派。
そこのおすまし、お宅等だよ。何事も程度の問題だっちゅうに。


>「小さく生んで大きく育て〜…〜必要」としています

ある意味お宅等も加害者じゃないかね?
コロコロと妊婦に対する教えを変えて。小さく産んでいい訳がないだろ。
“低出生体重児が発症する可能性があるもの”この段を彼方此方に
ばら撒け。特にこれから妊娠しようとしている痩せ細った女共にな。
その旦那もよくそんな骨川筋右衛門に挿せたな注げたな。
子供が欲しくて注いだのならその前に何故母体をもっと成長させん。
タッパはしょうがない、だが肉付きは変えられるだろう。




正月早々何を言わせる。
ま、何時だろうと定期運航がモットー(え?)。
Posted at 2018/01/01 19:40:36 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記
2018年01月01日 イイね!

新年明けまして今年も皆様に幸多からん事を

今年も宜しくねん。

で、正月早々愚痴みたいなもんだけど、
おせちを作らなくなり、また用意しなくなり何年も経つ。当然お雑煮も。
なので今年も正月からやってる喫茶店でお昼を食べた。
心ではたとえ一人モンと言えどお雑煮くらいは用意せなかんなとは
思っていながら、でも一人分ばかし作ってもなあと。

盆暮れ正月なんぞ関係無い身としては、別にええか、と。
何時もと同じ。暦の上だけの話。

家族でも居れば或いは夫婦だけでもいい、家族の形があれば
張り切るエネルギーも出ようと言うもの。
一人で虚しく正月迎えたってねぇ。
お前が選んだ道だろって?、ふふふふははははは、ハァ。

(せめて正月くらい一緒に過ごせる仲になりたいなぁ。
そうだ、これを新年の抱負にしよう。)
Posted at 2018/01/01 16:53:36 | コメント(2) | その他ネタ | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation