• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

外国に挑戦:タイ製タイプレジデントグリーンカレーヌードル

外国に挑戦:タイ製タイプレジデントグリーンカレーヌードルカルディにてお求め。税抜138万円だったかな。

東南アジア産かぁうーん、と思ってた。が物は試しと意を決して(失礼)頂いた。悪くない、美味しい。適度な辛さ。ビリビリーッとくる辛さでは無く美味しい辛さ。戻った麺は日本の標準的なのと比べるとやや細麺かな。

“ThailandBESTはタイで最も親しまれている製品に送られる商標です”だそうだから安心してええんかな…。製品ごと来た訳でなくカップは日本製みたいだから中身は此方で確認されてると思う。…筈。
まあ美味しかったから当たってもいいや(え?w)。



ただ、タイは今一好きになれない。以前は嫌いではなくやや好き寄りだった。そう、ウルトラマンの一件。札束で引っ叩いて買い取ったのはまあ仕方無いとしよう、だがっ、ハウスマヌカン?とか言うゲテモノをメインにしてウルトラ兄弟はソレの下っ端みたいな扱い、あれが許せん。侮辱だ。タイでは神様らしいが何処がヒーローだよと。見た目は正に怪獣、何とか星人。
Posted at 2018/06/03 21:10:40 | コメント(0) | インスタント麺 | 日記
2018年06月03日 イイね!

高度高度ってんなら議員職も高度だよなー(笑)

竹中平蔵パソナ会長、NHK番組で高度プロフェッショナル制度の拡大を力説→批判殺到
5月30日放送の報道番組『クローズアップ現代+』(NHK)に出演した東洋大学教授の竹中平蔵氏の言動がインターネット上で炎上している。

同番組では、「議論白熱!働き方改革法案~最大の焦点“高プロ制度”の行方~」というテーマで働き方改革関連法案を取り上げ、同法案のなかで最大の焦点になっている「高度プロフェッショナル制度」(以下、高プロ)について議論が行われた。

高プロとは、労働規制を緩和する新たな仕組みのことで、一部の高年収の専門職は労働時間規制の対象から外され、残業や深夜・休日労働をしても割増賃金が支払われなくなる。厚生労働省は「自分で働く時間を調整できる人は、労働時間に縛られず柔軟に働くことができる」と説明しているが、野党は「残業代ゼロ法案」と批判している。

同番組では、労災認定された過労死の件数を示すなどして、「労働生産性を高めていくこと」と「労働者の健康を守ること」の両立について、有識者が議論を交わした。賛成派には、竹中氏とクラウドワークス社長の

吉田浩一郎氏。反対派には、法政大学教授の上西充子氏と、弁護士で日本労働弁護団幹事長の棗(なつめ)一郎氏。

棗氏は「労働時間を短くすれば生産性は上がっていく」「世界共通のルール内で戦っていけばいいのであって、日本だけ規制を外して、こういうものを取り入れていけばいいという議論は間違っている」と反対の根拠を示した。

一方、竹中氏は「規制を外すのではなく、規制の仕方を変えるんです」「労働者の権利を守るのは大事です、命は大事です。でもその範囲で、しっかりと変えるべきところは変えていかなければならない」「これを入れていかないと、日本の明日はない」「適用する人が1%じゃなくて、もっともっと増えていかないと日本の経済は強くなっていかない」と必要性を訴えた。

高プロでは、健康を確保するために4週間で4日以上かつ年間104日の休日を取得することが定められている。これについて、竹中氏は「ほとんど完全週休2日制」「4週間で必ず4日取るというのはものすごく厳しい規制」と持論を述べ、棗氏は「これで労働者の健康が守れる保証はない」「4週間28日のうち4日間をまとめて休ませれば、残りは24時間24日間働けという業務命令も合法になるので、ブラック企業が利用しないとも限らない」と警鐘を鳴らした。

ネット上では「竹中マジでヤバい。派遣法のときと同様に高プロが拡大することで得する側の人間だからなぁ」「『高プロ対象をもっと増やしたい』って口を滑らせましたね」「結局、死人が出ようと経済成長すればいいってことか」といった声があがっている。

●「自分だけ儲かればいいのか」

竹中氏といえば、小泉純一郎政権下で閣僚を務め、自身が推進した労働者派遣法の規制緩和によって非正規労働者が増え、経済格差が拡大したという経緯がある。そのため、「竹中のせいで派遣切りやらワープア(ワーキングプア)やら、どれだけの悲劇が生まれたか」「二度と騙されない」といった意見も見られる。

また、竹中氏はその後、大手派遣会社であるパソナグループの取締役会長を務めているが、同番組では「東洋大学教授」という肩書で出演していた。そのため、「NHKは、なぜパソナの会長であることを出さないのか」「正しくは日本最大の派遣会社の会長でしょ。自分だけ儲かればいいのか」といった指摘もある。

日本共産党の小池晃参議院議員は、ツイッターで竹中氏の「適用する人が1%じゃなくて~」という発言に「ホンネきました」とツッコミ。NPO法人・ほっとプラス代表理事の藤田孝典氏は、「また竹中平蔵氏らが鬼畜ぶりを発揮している」「労働者の幸せが最優先ではなく、経済成長至上主義で、労働者はその歯車。経済成長のためなら犠牲を強いても構わない、と。まだ騙され続けるか否か正念場」とツイートしている。

高プロについては、全国過労死を考える遺族の会の寺西笑子代表が「定額働かせ放題」「これ以上過労死を増やさないでください」と真っ向から反対しており、ネット上では「竹中が賛成している時点で危険な制度だとわかった」という声もある。

高プロを含めた働き方改革関連法案は31日の衆議院本会議で可決され、今国会で成立する見通しだ。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


すみません、バカなので難しい事は分かりませんが、
高度なワザ持ち職人は時間が自由、それはそう言う人等の印象と言うんでしょうかそれのみで判断しているのでは。実体をよく知らず。
高度職だから収入に不自由しないだろう、それもです。“やればやるほど儲かるんだろ?w”、なら馬車馬のように働かせてもいいと?
高度職と言っても様々、でもおバカさんは十把一絡げで考えて。時間ばかりで儲からない高度職もあると言うのに。
だから役人の考える事にロクなのが無いとなんべん言えば。奴等は毎回毎回実体を良く(いや全くの間違いか?w)調べもせず“これでいこう”。
この竹なんとかもちょーしこいてる屑だと思います。人材派遣やる奴等なんて屑ばかりです。文字通り人材を派遣し相手の会社の為になろうではなく自分の懐の事ばかり。

で、小難しい事はこれ以上言うと自分で首を絞めかねない(無知を晒す)ので止めますが、
『これが通ると以前の何とか法みたいにそっちでこれも高度職ねと勝手に決められる事』が怖い。
国民総ワーカホリックにしたいコイツならやりかねない。考え過ぎ?、いやいや能無し公僕なら充分ありえますよ。
例えば観光バス運転手。ただでさえ過酷なのに二種は高度だよね〜キャピッとばかりに指定されたら。コイツの所為で以後も凄惨な事故は減らないだろうなー。


と思いましたが如何でしたでしょうか。
Posted at 2018/06/03 10:13:59 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

      1 2
34 56 78 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 192021 22 23
24 25 2627 28 29 30

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation