●
山里亮太、エレベーターで「開」ボタン押す人に怒り その理由に共感相次ぐ
アホらしくて引用する気にならんから省略
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
気遣いの押し売りだとかみんなの為にしていると言うジコマンとか、
お前等オツム大丈夫か?、すっっごいひねくれてんな。
どこをどう取ったら押し売りになるんだよ。
つか今のはセンサーが良いって、ハァ?、だよ。自動ドアじゃねえんだよ?
自動ドアは近付いただけで閉まりかけがまた開くけど
エレベーターは扉の間に何かがあって感知する。
そりゃ確かに反応は良くなってるよ、でもイヤな気分じゃね?
再開きさせる為に手なり体なり入れなきゃならんのよ?
それに押している人が邪魔って。ほんと頭ん中????だよ。
釦を押している人は何処だ?、あの釦の前だろ。
それを避けながら降りる?、へ?、は?
一体アンタの中では押している人は何処に位置しているの。
・・・もしかして、まだ降りないなら後ろに引っ込んでろって?
にしてもあそこに人が1人居るだけでそんなに時間掛かるか?
じゃあ通勤電車のあの位置も誰も居ちゃいかん事になるな(笑)。
マナーをしろってのもあれだがマナーをするなって方が非道だぞ。
つかあれが気遣いの押し売りだと考えている人が居るなんて。
世の中には随分ひねくれている人が居るんだねぇ。
誰もドヤァ感でやってる訳じゃないのに。
人に親切にするのは何か下心がある、そう言うゲスの手合い?(笑)。
じゃあ乗ろうとしてる側だったら?
目の前で知らん顔されてて平気なの?
何台もあるなら、直ぐに来るからいいさ、だろうけど、
でも高が3秒を気にするくらいの人達なんだから内心チッとか
思ってんじゃ?
つかさあ、この文句言ってる人等は普段どんなエレベーター?
都会(笑)なら広いんじゃないの?広いなら開口部だって広い筈だし。
流石に団地レベルのエレベーターではしなくても良いと思うけど、
多数だからこそちょっとした気遣いでギスギスしなくて
済むんじゃ?
しかし、クドいけど押し売りと思っている人がそれなりに居たなんて。
悲しいねぇ。
Posted at 2018/10/05 07:12:16 | |
嘲笑 | 日記