●
入園本気度、確かめます 保育園「落選狙い」は順位下に
育児休業を延長するために、保護者が最初から「落選狙い」で保育園の入園を申し込む事態への対応として、市区町村が申込時に「入園本気度」を確認するようになる。保育園利用の必要度をできるだけ正確に把握することが目的で、落選狙いの場合は入園の優先順位を下げる。
国の制度では、育児休業の期間は原則1年。ただ、預け先がない場合などは最長2年まで延長でき、育休中は雇用保険から給与の50~67%が給付される。保護者の中には、あえて競争率の高い保育園に申し込み、延長に必要な「落選通知」を得る人も。自治体は、落選狙いの家庭の子どもが入園選考を通るケースがあることから、「希望の保育園に入れたはずの子どもが落選するなどの混乱が生じている」として、国に対策を要望していた。
厚生労働省は22日の内閣府の地方分権改革有識者会議の専門部会で、対応方針を提示。入園の申込用紙に「保育を希望するが、申し込んだ園に落選した場合は育休延長も可」という新たなチェック項目を設けるよう自治体に促すとした。自治体は入園選考の早い段階で、落選狙いを含む保育の必要度が低い家庭を把握して入園の優先順位を下げ、混乱防止を図ることになる。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ほらねぇ?(クネクネ)落ちたでしょう?(クネクネ)、或いは、
おらよく見てみろっこれで文句無えだろっ(用紙机にバンッ)か。
子供と一緒に居られて金まで入ってくるワ、ウキキキ。
何とも見下げ果てた母親だいやメスだ。
片や入(はい)れなくて死ね、片や入(い)れたくないのに申請、
お前等子供持つ資格無えわ。もう穴塞げ。
少しでも子供と一緒に居たいそれの何処がいかん、いえ?別に。
問題はその間得る金騙してる様なもんだろと。
彼方此方駆けずり回って本当に無かったのなら仕方ない、
でも明らかに入(はい)れないの分かってるとこに申し込むなんて。
それで給金、言っちゃなんだが詐欺じゃ?
お前は子持ちの苦労知らんっ、てか?、ええ知りませんよ?
でも子供欲しかったら産む前に1年休んでいられるくらい余計に
2馬力しといたら?とね。それこそ家族計画では?
じゃあ金に余裕の無い家庭は持つなと。そうは言っとらん。
もう1年休むのはいい、だけど、と。
申請受理する側はよーく精査して欲しいものですわな。
1つの園だけとかすごい競争率のとこばかり狙ってるとか。
(受ける側として)プロなら育休狙いかどうか分かるんじゃね?
Posted at 2018/10/24 08:48:01 | |
気持ち悪い | 日記